ビジネス

高須院長 細川氏応援の小泉氏に「立候補しないのは卑怯」

「小泉元首相は卑怯」とバッサリ斬った高須院長

 高須クリニック・高須克弥院長が、世の中のあらゆる事象を自由に斬るシリーズ企画「かっちゃんに訊け!!」。今回のテーマは1月23日に告示される東京都知事選(2月9日投開票)。高須院長は、今回の選挙戦をどう見る?

 * * *
──いよいよ都知事選が近づいてきました。事前情報では、いろいろな候補者の名前があがっていましたが、細川護熙氏、舛添要一氏、宇都宮健児氏、田母神俊雄氏、ドクター・中松氏らが出馬することになりそうです。

高須:今回は、さすがにマック赤坂は出ないよね?(笑い)。前回の都知事選では応援したけど、その後、もう立候補しないっていうから高須クリニックのCMに出てもらったのに、参院選に出たんだよ。

──そのせいでCMも差し替えになっちゃったんですよね。

高須:そう。だからもうマックとは縁を切ったよ。もし出ても応援しない! でも、ドクターは、健闘を祈ってるよ(笑い)。

──そんなドクター・中松氏も含めて、今回の都知事選ですが、高須院長はどう予想されますか?

高須:正直言って、あんまりワクワクしないんだよね。人口1300万人の東京都のトップを決めるわけで、そこそこの国の大統領みたいなものだよ。周辺の県への影響力も考えたら、人口3000万人の国家元首と同等だといっても過言ではない。それなのに、ちょっと候補者が小物に感じちゃうんだよなあ。

──そういう意味では、元首相の細川さんなんかは、大物だと思うんですが…。

高須:いやいや、結局は「小泉純一郎の応援があるから出る」みたいなものでしょ。細川さん自体が大物というわけではなくて、その後ろにいる小泉さんが大物だっていうことだからねえ。それなら、細川さんじゃなくて、小泉さんが出ればいいのにって思う。小泉さんが都知事になれば、都民もみんな納得しちゃうでしょ。

──たしかに小泉さんは、“3000万人国家の元首”としては充分すぎる器ですね。

高須:そもそも細川さんだったら当選するかどうかも微妙でしょ。舛添さんといい勝負になるはず。でも、小泉さんなら絶対に当選するよ。小泉さんと細川さんが脱原発で一致しているのなら、小泉さんが出るべきだよなあ。なんで小泉さんは出ないんだろ?

──脱原発という点で、自民党に気を使っているとか…。

高須:でも、「自民党をぶっ潰す」なんて言ってた人だよ。関係ないでしょ(笑い)。本当に出ればいいのに。ここで出ないのは、なんだか逃げてるみたいでずるいよね。総理大臣なら与党のトップになる必要があるけど、都知事は無所属でもいいんだから。落選したときのことでも考えてるのかな? もしそうだったら、本当に卑怯者だな(笑い)。

──では、高須院長が考える、都知事にふさわしい人物は、小泉さんっていうことですか?

高須:ふさわしいかどうかは分からないけど、小泉さんが出馬したら本当に面白いと思う。で、さらにいえば、対抗馬でビートたけしが立候補して、一騎打ちになったら最高だよね。とんでもなくワクワクする都知事選になるよ。この2人の戦いなら、どっちが勝っても負けても誰も損しない。「小泉に負けた」「たけしに負けた」って言っても、勲章になるもんね。

──その一騎打ちは本当に面白いですね。投票率もとんでもなく高くなりそうです。

高須:ビートたけしが出ないっていうなら、小泉進次郎が出ればいいよ。小泉純一郎は野党をバックに、進次郎は自民党をバックに都知事選で親子対決…だったら最高だな。そういう盛り上がる選挙が見たいよ。

 * * *
 小泉純一郎氏やビートたけし氏といった、カリスマ性の高い人物の出馬を熱望する高須院長。たしかに、この2人が出馬すれば、選挙戦は格段に面白くなり、自ずと都民の政治関心も高まるはず。投票率アップのためには、やっぱりドラマ性の高い選挙戦が必要!?

【プロフィール】
高須克弥(たかすかつや):1945年愛知県生まれ。医学博士。昭和大学医学部卒業、同大学院医学研究科博士課程修了。大学院在学中から海外へ(イタリアやドイツ)研修に行き、最新の美容外科技術を学ぶ。脂肪吸引手術をはじめ、世界の最新美容外科技術を日本に数多く紹介。

 昭和大学医学部形成外科学客員教授。医療法人社団福祉会高須病院理事長。高須クリニック院長。人脈は芸能界、財界、政界と多岐にわたり幅広い。金色有功章、紺綬褒章を受章。著書に『バカにつける薬 ドクター高須の抱腹絶倒・健康術』(新潮OH!文庫)、『私、美人化計画』(祥伝社)、『シミ・しわ・たるみを自分で直す本』(KKベストセラーズ)、『ブスの壁』(新潮社、西原理恵子との共著)など。近著は『その健康法では「早死に」する!』(扶桑社)。

関連記事

トピックス

11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(右/読者提供)
【足立区11人死傷】「ドーンという音で3メートル吹き飛んだ」“ブレーキ痕なき事故”の生々しい目撃談、28歳被害女性は「とても、とても親切な人だった」と同居人語る
NEWSポストセブン
愛子さま(写真/共同通信社)
《中国とASEAN諸国との関係に楔を打つ第一歩》愛子さま、初の海外公務「ラオス訪問」に秘められていた外交戦略
週刊ポスト
グラビア界の「きれいなお姉さん」として確固たる地位を固めた斉藤里奈
「グラビアに抵抗あり」でも初挑戦で「現場の熱量に驚愕」 元ミスマガ・斉藤里奈が努力でつかんだ「声のお仕事」
NEWSポストセブン
「アスレジャー」の服装でディズニーワールドを訪れた女性が物議に(時事通信フォト、TikTokより)
《米・ディズニーではトラブルに》公共の場で“タイトなレギンス”を普段使いする女性に賛否…“なぜ局部の形が丸見えな服を着るのか” 米セレブを中心にトレンド化する「アスレジャー」とは
NEWSポストセブン
日本体育大学は2026年正月2日・3日に78年連続78回目の箱根駅伝を走る(写真は2025年正月の復路ゴール。撮影/黒石あみ<小学館>)
箱根駅伝「78年連続」本戦出場を決めた日体大の“黄金期”を支えた名ランナー「大塚正美伝説」〈1〉「ちくしょう」と思った8区の区間記録は15年間破られなかった
週刊ポスト
「高市答弁」に関する大新聞の報じ方に疑問の声が噴出(時事通信フォト)
《消された「認定なら武力行使も」の文字》朝日新聞が高市首相答弁報道を“しれっと修正”疑惑 日中問題の火種になっても訂正記事を出さない姿勢に疑問噴出
週刊ポスト
地元コーヒーイベントで伊東市前市長・田久保真紀氏は何をしていたのか(時事通信フォト)
《シークレットゲストとして登場》伊東市前市長・田久保真紀氏、市長選出馬表明直後に地元コーヒーイベントで「田久保まきオリジナルブレンド」を“手売り”の思惑
週刊ポスト
ラオスへの公式訪問を終えた愛子さま(2025年11月、ラオス。撮影/横田紋子)
《愛子さまがラオスを訪問》熱心なご準備の成果が発揮された、国家主席への“とっさの回答” 自然体で飾らぬ姿は現地の人々の感動を呼んだ 
女性セブン
26日午後、香港の高層集合住宅で火災が発生した(時事通信フォト)
《日本のタワマンは大丈夫か?》香港・高層マンション大規模火災で80人超が死亡、住民からあがっていた「タバコの不始末」懸念する声【日本での発生リスクを専門家が解説】
NEWSポストセブン
山上徹也被告(共同通信社)
「金の無心をする時にのみ連絡」「断ると腕にしがみついて…」山上徹也被告の妹が証言した“母へのリアルな感情”と“家庭への絶望”【安倍元首相銃撃事件・公判】
NEWSポストセブン
被害者の女性と”関係のもつれ”があったのか...
《赤坂ライブハウス殺人未遂》「長男としてのプレッシャーもあったのかも」陸上自衛官・大津陽一郎容疑者の “恵まれた生育環境”、不倫が信じられない「家族仲のよさ」
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 習近平をつけ上がらせた「12人の媚中政治家」ほか
「週刊ポスト」本日発売! 習近平をつけ上がらせた「12人の媚中政治家」ほか
NEWSポストセブン