芸能

彦摩呂 「○○の宝石箱や~」はマンネリ打開のためだった

彦摩呂が語る「○○の宝石箱や~」誕生のきっかけとは?

「○○の宝石箱や~」というおなじみのフレーズで、グルメリポーターといえばこの人、彦摩呂(47才)。明るいキャラクターとインパクトのあるコメントで、今やグルメ番組の顏となっている。リポートした飲食店は、のべ1万2千軒を突破しているという。新シリーズ企画「転機」、第1回となる今回は、歌って踊れるアイドルからタレントへの転身、そして「宝石箱」の誕生秘話までを、彦摩呂に語ってもらった。

――まず芸能界入りのきっかけですが。

彦摩呂:モデルをしていた20代前半のころ、『ナイスガイ・コンテスト』という全国の男性タレントを発掘する大会に出場したんです。自分たちで幕末塾という10人グループを結成して。このとき、準グランプリを獲ったんですよ。ちなみにグランプリは吉田栄作さんでした。その時に司会をしていた片岡鶴太郎さんのお口添えで、現在の太田プロダクションに所属させてもらったんです。

――幕末塾では、どんな活動を?

彦摩呂:下北沢で毎月1回お芝居をやっていました。舞台では、毎回違う題材で1日しか公演しないんです。下北沢駅前劇場にあふれるくらい人が来てくれて。CDデビューもさせていただきましたし、いろんなアイドル雑誌にも出させていただきました。秋元康さんがプロデュースを引き受けてくださったんですよ。ある意味、AKB48やおニャン子クラブと同門だったんですよ。ぼくは時々センターやっていたので、あっちゃんですかね(笑い)。

――そこから個人の活動に移っていくわけですね。

彦摩呂:幕末塾の活動は3年程度でした。“解散します”というのは特にしてないんですが、メンバーがそれぞれの分野で活躍していったという感じ。当時は本当に痩せていましたね、爽やかだったし(笑い)。ドラマや映画にも出させてもらって、事務所としては俳優として育てていこうという方針だったらしいんですけど。

――次第にリポーターをやるようになったんですね。

彦摩呂:そう、自分からリポーターやりたいんですと事務所に言ったんです。24~5才のころかな。見たこと体験したことを自分の言葉で表現してみたかったし、とにかく人が好きだったので色んな人とも会えますし。

――最初からグルメリポーター志望ではなかったんですか?

彦摩呂:まず朝の情報番組やワイドショーなどのリポーターもやらせてもらいました。その中に“食”というカテゴリーがあったんです。当時は食レポなんて言う言葉もない時代ですが、すごく興味があった。「どうやったら食べ物っておいしく見せられるんだろう」と。

最初に山田邦子さんの番組でお試しで使ってくれた時に、“駄菓子屋横丁”に行ったんです。エンゼルパイみたいなお菓子を手に取って、半分に割って、「うわぁ、クリーム、見て~」ってカメラに見せたりして、割と最初から上手だった(笑い)。テレビの向こうで視聴者によだれが出るように工夫しようというのが、自分の中に染みついているみたいで。

――まさに天性のグルメリポーター。

彦摩呂:だんだん楽しくなってきて、ある程度テクニックも見せられるようになって。そうなってきたときに、マンネリというものに襲われたんです。自分でVTRを見ていてもつまらない。“プリプリ”とか“サクサク”とか、ありふれた言葉で、全然オリジナリティーがないし。これは考えないとテレビから消えちゃうなと思ったんです。

――どうやって乗り越えたんですか?

彦摩呂:30代後半のころかな、たまたま北海道のロケに行って、魚市場の賑やかな市場食堂で海鮮どんぶりが出てきまして。その輝かしい新鮮な刺身たちを見て、「うわぁ、海の宝石箱や~!」と言うたんですよ。カットされるかなと思っていたら、字幕スーパーで大きく使ってくれたので、これはオッケーなんだと。

――アドリブで言ったんですか?

彦摩呂:そうです。なんとかオリジナリティーを出せないかなと思っていたんですが、その方法が浮かばないまま毎日のロケをこなしていて。マンネリを打開するために、もっと前のめりに仕事しようと思ってたんです。毎日ワクワクしようと。今までやったことをリセットして“初体験の自分”というのをキープしたまたロケに入って、海鮮丼をパッと見た時に、イクラがルビー、アジがサファイア、鯛がオパールみたいに見えたわけです。

 そうすると「うわぁ。海の宝石箱や~!」という言葉が自然に出てきた。そのときから自分が弾けたというか、枠を取り外せたというかね。よく考えたら、全然味の感想じゃないんですけど(笑い)。それから料理や味を何かに例えるという比喩を使い始めたんです。

――転機の瞬間ですね。では、最後に今後の目標を教えてください。

彦摩呂:グルメという分野でずっと健康で楽しく続けていきたいですね。和食がユネスコの無形文化遺産に選ばれたりして、食にますます注目が集まっていますから。すでにやらせてもらっているお店のプロデュースもそうですし、食品のプロデュースもやってみたい。あとはロケ大好きなので、70代になっても続けていきたいですね。

【彦摩呂】
1966年9月15日生まれ。大阪府出身。1988年、アイドルグループ・幕末塾の一員として『ナイスガイ・コンテスト』(フジテレビ系)で準グランプリを獲得。ライブ公演を中心に活動し、映画やドラマに出演。アイドルからタレントに転身後、情報番組のリポーターを中心に活動。特にグルメでは、料理を絶賛するセリフが物真似されるなど、人気グルメリポーターとして活躍中。

撮影■田中麻以

関連記事

トピックス

インフルエンサーの景井ひなが愛犬を巡り裁判トラブルを抱えていた(Instagramより)
《「愛犬・もち太くん」はどっちの子?》フォロワー1000万人TikToker 景井ひなが”元同居人“と“裁判トラブル”、法廷では「毎日モラハラを受けた」という主張も
NEWSポストセブン
兵庫県知事選挙が告示され、第一声を上げる政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏。2024年10月31日(時事通信フォト)
NHK党・立花孝志容疑者、14年前”無名”の取材者として会見に姿を見せていた「変わった人が来るらしい」と噂に マイクを持って語ったこと
NEWSポストセブン
千葉ロッテの新監督に就任したサブロー氏(時事通信フォト)
ロッテ新監督・サブロー氏を支える『1ヶ月1万円生活』で脚光浴びた元アイドル妻の“茶髪美白”の現在
NEWSポストセブン
ロサンゼルスから帰国したKing&Princeの永瀬廉
《寒いのに素足にサンダルで…》キンプリ・永瀬廉、“全身ブラック”姿で羽田空港に降り立ち周囲騒然【紅白出場へ】
NEWSポストセブン
騒動から約2ヶ月が経過
《「もう二度と行かねえ」投稿から2ヶ月》埼玉県の人気ラーメン店が“炎上”…店主が明かした投稿者A氏への“本音”と現在「客足は変わっていません」
NEWSポストセブン
自宅前には花が手向けられていた(本人のインスタグラムより)
「『子どもは旦那さんに任せましょう』と警察から言われたと…」車椅子インフルエンサー・鈴木沙月容疑者の知人が明かした「犯行前日のSOS」とは《親権めぐり0歳児刺殺》
NEWSポストセブン
10月31日、イベントに参加していた小栗旬
深夜の港区に“とんでもないヒゲの山田孝之”が…イベント打ち上げで小栗旬、三浦翔平らに囲まれた意外な「最年少女性」の存在《「赤西軍団」の一部が集結》
NEWSポストセブン
スシローで起きたある配信者の迷惑行為が問題視されている(HP/読者提供)
《全身タトゥー男がガリ直食い》迷惑配信でスシローに警察が出動 運営元は「警察にご相談したことも事実です」
NEWSポストセブン
「武蔵陵墓地」を訪問された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月10日、JMPA)
《初の外国公式訪問を報告》愛子さまの参拝スタイルは美智子さまから“受け継がれた”エレガントなケープデザイン スタンドカラーでシャープな印象に
NEWSポストセブン
モデルで女優のKoki,
《9頭身のラインがクッキリ》Koki,が撮影打ち上げの夜にタイトジーンズで“名残惜しげなハグ”…2027年公開の映画ではラウールと共演
NEWSポストセブン
2025年九州場所
《デヴィ夫人はマス席だったが…》九州場所の向正面に「溜席の着物美人」が姿を見せる 四股名入りの「ジェラートピケ浴衣地ワンピース女性」も登場 チケット不足のなか15日間の観戦をどう続けるかが注目
NEWSポストセブン
「第44回全国豊かな海づくり大会」に出席された(2025年11月9日、撮影/JMPA)
《海づくり大会ご出席》皇后雅子さま、毎年恒例の“海”コーデ 今年はエメラルドブルーのセットアップをお召しに 白が爽やかさを演出し、装飾のブレードでメリハリをつける
NEWSポストセブン