国内

なぜ日本は対立社会になったか わかりやすく語ることの弊害

反安倍政権のデモでは激しい言葉も並んだ(時事通信フォト)

反安倍政権のデモでは激しい言葉も並んだ(時事通信フォト)

 戦後75年の節目を迎えてなお、先の戦争の歴史認識をめぐって多くの対立が生まれている。様々な意見が飛び交うこの問題とどう向き合っていくべきか。去る8月22日、著書『ルポ百田尚樹現象 愛国ポピュリズムの現在地』で平成の右派論客の変遷を辿ったノンフィクションライター・石戸諭氏と、共著に『「歴史認識」とは何か 対立の構図を超えて』があるジャーナリスト・江川紹子氏が議論を交わした。

 * * *
石戸諭(以下、石戸):僕は著書『ルポ百田尚樹現象』で、SNSなどで中国や韓国に対する過激な発言を繰り返す作家・百田尚樹さんと、1990年代に歴史教科書の慰安婦に関する記述をめぐって運動を行なった「新しい歴史教科書をつくる会」を取材しました。そこで感じたのは、1990年代に比べて現代のほうが、歴史認識をめぐる議論が“記号的”になっていることです。

 例えば、つくる会は慰安婦問題に関して、日本軍による「強制連行」はなかった、というロジックを展開して運動を展開しています。慰安婦問題については、彼らが展開した強制連行の有無という論点ではなく、現在では国際的な戦時性暴力の問題であると捉え直されるようになっていますが、大切な点は、つくる会は最初にロジックを作り上げて、それに基づく運動を行なっていたことです。そして特に西尾幹二さんの著作には強い情念を感じます。歴史観、国家観を問い直すという意志があるのです。

 ところが、百田さんをはじめ今のSNSでは、ロジックよりも「韓国はおかしい」といった思いが先行しているように感じられます。

江川紹子(以下、江川):彼らの思考の枠組みには似ているところがあると思います。つまり、自分の思いや直観といったものを中心に物事を見て、それが容易に正邪の判断、正しい・間違っているという判断に転換してしまう点です。それでも、旧世代ではまだそこに「理屈」が伴っていましたが、現在では「思い」が全てになってしまっている。

「思い」が正邪の判断に転換すると、自分の思いや考えは正しくて、相手の思いや考えは間違っているという二元論的な発想になり、モノゴトを単純化しがちです。これは歴史認識の問題だけではありません。原発事故のときに、反原発を訴える中で「命か電気か」という二者択一の言い方がされましたが、今のコロナ禍でも「命か経済か」という表現で、同じ状況が起きています。こうした発想方法は非常に危うさを秘めています。

石戸:自分たちの考えが正しくて、それ以外は間違っている。それだけでなく、自分たちの共鳴する意見以外は知的に劣っているという見方まで広がっています。

江川:正しいことを言っている自分たちは知的で、そうでない間違ったことを言う人は反知性だと見下すようなやり方は、しっぺ返しを受けると思います。そういう方は、「百田尚樹現象」は、ある種、合わせ鏡というか、映し鏡だと思ってみる視点も必要だと私は思います。

関連キーワード

関連記事

トピックス

サークル活動に精を出す悠仁さま(2025年4月、茨城県つくば市。撮影/JMPA)
《普通の大学生として過ごす等身大の姿》悠仁さまが筑波大キャンパス生活で選んだ“人気ブランドのシューズ”ロゴ入りでも気にせず着用
週刊ポスト
レッドカーペットを彩った真美子さんのピアス(時事通信)
《価格は6万9300円》真美子さんがレッドカーペットで披露した“個性的なピアス”はLAデザイナーのハンドメイド品! セレクトショップ店員が驚きの声「どこで見つけてくれたのか…」【大谷翔平と手繋ぎ登壇】
NEWSポストセブン
遠野なぎこ(本人のインスタグラムより)
遠野なぎこさん(享年45)、3度の離婚を経て苦悩していた“パートナー探し”…それでも出会った「“ママ”でいられる存在」
NEWSポストセブン
「参政党パワー」の正体とは(神谷宗幣・代表)
叩かれるほどに支持が伸びる「参政党パワー」 スピリチュアリズム勃興の中で「自分たちは虐げられていると不安を感じる人たちの受け皿に」との指摘
週刊ポスト
レッドカーペットに登壇した大谷夫妻(時事通信フォト)
《産後“ファッション迷子期”を見事クリア》大谷翔平・真美子さん夫妻のレッドカーペットスタイルを専門家激賞「横顔も後ろ姿も流れるように美しいシルエット」【軍地彩弓のファッションNEWS】
NEWSポストセブン
女優・遠野なぎこが自宅マンションで亡くなっていることがわかった
遠野なぎこさん死去…「絶縁状態」と言われていた親族が訃報発表に踏み切った事情 知人が明かす「ずっと気にかけていた」本当の関係
NEWSポストセブン
なぜ蓮舫氏は東京から再出馬しなかったのか
蓮舫氏の参院選「比例」出馬の背景に“女の戦い”か 東京選挙区・立民の塩村文夏氏は「お世話になっている。蓮舫さんに返ってきてほしい」
NEWSポストセブン
レッドカーペットに登壇した大谷夫妻(時事通信フォト)
《真美子さんの艶やかな黒髪》レッドカーペット直前にヘアサロンで見せていた「モデルとしての表情」鏡を真剣に見つめて…【大谷翔平と手を繋いで登壇】
NEWSポストセブン
誕生日を迎えた大谷翔平と子連れ観戦する真美子夫人(写真左/AFLO、写真右/時事通信フォト)
《家族の応援が何よりのプレゼント》大谷翔平のバースデー登板を真美子夫人が子連れ観戦、試合後は即帰宅せず球場で家族水入らずの時間を満喫
女性セブン
鉄板焼きデートが目撃されたKing & Princeの永瀬廉、浜辺美波
《永瀬廉と全身黒のリンクコーデデート》浜辺美波、プライベートで見せていた“ダル着私服のギャップ”「2万7500円のジャージ風ジャケット、足元はリカバリーサンダル」
NEWSポストセブン
鉄板焼きデートが目撃されたKing & Princeの永瀬廉、浜辺美波
《タクシーで自宅マンションへ》永瀬廉と浜辺美波“ノーマスク”で見えた信頼感「追いかけたい」「知性を感じたい」…合致する恋愛観
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 石破政権が全国自治体にバラ撒いた2000億円ほか
「週刊ポスト」本日発売! 石破政権が全国自治体にバラ撒いた2000億円ほか
NEWSポストセブン