ライフ

【書評】武田砂鉄氏、山田詠美氏エッセイ集の「番長」視点にうっとりする

武田砂鉄氏が山田さんの最新エッセイの魅力を語る

武田砂鉄氏が山田さんの最新エッセイの魅力を綴る

【書評】『吉祥寺ドリーミン てくてく散歩・おずおずコロナ』/山田詠美/小学館/1485円
【評者】武田砂鉄(ライター)

「人間は愚かで、それ故にいとおしいという意見もありますが、愚かさにも許せるものとそうでないものがあるのです」との一文を読んで、そうだそうだそうだそうだと4回ほど連呼した私。昨今、コンプライアンスだとか多様性だとか、確かに大切にしなければいけない言葉を自己保身のために転用する人が増えてきた。失敗を許さない社会ってギスギスしてますよね、みたいなことを、何かを隠蔽したり誰かを傷つけたりしている人や周辺が使い始める。それはダメだろ、と思う。「愚かさにも許せるものとそうでないもの」があるのだ。新聞をめくり、テレビを眺めていると、許せない愚かさが並んでいる。

「言葉尻番長」を自認する作家による週刊誌での連載コラムを、おおよそ雑誌掲載時に読んできたのだが、こうして一冊にまとまると、「番長」の視点のきめ細やかさと大胆さにうっとりする。

「『責任を痛感している』と言い続けて責任を取らないままだった前政権や、『総合的・俯瞰的観点』と連呼しながら、その説明をしようとしない新政権の場当たり的な言葉の扱いにはうんざりです。その内、自分の言葉に復讐されるよ」

 2020年11月に書かれたこちらのコラム、案の定、「前政権」は「前々政権」に、「新政権」は「前政権」になった。「自分の言葉に復讐」された……はずなのに、どうにもその自覚が薄いようで、辞めた後、「キングメーカー」と呼ばれながら上機嫌の人までいる。そう、復讐されても、全てを人のせいにしてしまえる人たちが、言葉をさらに軽んじているのだ。「私はAだと思います!」と言った人に、後になって「あの時、Aだと言ってましたよね?」と聞き返しても、「Aだと言ったのは私ではなく秘書です」だとか、「あたかも私がAだと言ったかのように伝えるのは印象操作ではないでしょうか」と開き直っている。

 番長曰く、「スクラップ&ビルドならぬ、スクラップ&放置」と化してしまったオリンピックは結果的に強行され、毎年、清水寺で発表される今年の漢字、2021年は、日本勢がたくさんの金メダルをとったことを祝して「金」だった。でも、日々、生きていると、「金」の読み方は「日本勢のキン」ではなく「政治とカネ」のほうがしっくりくる。番長は、買収事件で逮捕された河井案里議員が選挙カーから流していた「名前は、かわいいあんりです」との言葉から、その狙いを嗅ぎ取る。なるほど、そういうことだったのか。

 あちこちで連呼される「〜させていただく」という気持ちの悪い表現。以前、「番長」とご一緒した時に気持ち悪さを吐き出し合ったのだが、その後も収集を続けております。最新の事例は、テレビの旅番組で、ある旅館の支配人が、旅館の敷地内にある巨石に対して言った「パワーストーンにさせていただいている」です。次回、「番長」に会う機会のために、まだまだ収集する所存。

【プロフィール】
武田砂鉄/ライター。1982年生まれ。2015年『紋切型社会 言葉で固まる現代を解きほぐす』で第25回Bunkamuraドゥマゴ文学賞を受賞。ほかに、『わかりやすさの罪』『偉い人ほどすぐ逃げる』『マチズモを削り取れ』など著書多数。責任編集を務めた『TBSラジオ公式読本』が2021年12月に発売。

※女性セブン2022年1月20・27日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

和紙で作られたイヤリングをお召しに(2025年9月14日、撮影/JMPA)
《スカートは9万9000円》佳子さま、セットアップをバラした見事な“着回しコーデ” 2日連続で2000円台の地元産イヤリングもお召しに 
NEWSポストセブン
『徹子の部屋』に月そ出演した藤井風(右・Xより)
《急接近》黒柳徹子が歌手・藤井風を招待した“行きつけ高級イタリアン”「40年交際したフランス人ピアニストとの共通点」
NEWSポストセブン
高校時代の青木被告(集合写真)
《長野立てこもり4人殺害事件初公判》「部屋に盗聴器が仕掛けられ、いつでも悪口が聞こえてくる……」被告が語っていた事件前の“妄想”と父親の“悔恨”
NEWSポストセブン
世界的アスリートを狙った強盗事件が相次いでいる(時事通信フォト)
《イチロー氏も自宅侵入被害、弓子夫人が危機一髪》妻の真美子さんを強盗から守りたい…「自宅で撮った写真」に見える大谷翔平の“徹底的な”SNS危機管理と自宅警備体制
NEWSポストセブン
鳥取県を訪問された佳子さま(2025年9月13日、撮影/JMPA)
佳子さま、鳥取県ご訪問でピンクコーデをご披露 2000円の「七宝焼イヤリング」からうかがえる“お気持ち”
NEWSポストセブン
長崎県へ訪問された天皇ご一家(2025年9月12日、撮影/JMPA)
《長崎ご訪問》雅子さまと愛子さまの“母娘リンクコーデ” パイピングジャケットやペールブルーのセットアップに共通点もおふたりが見せた着こなしの“違い”
NEWSポストセブン
永野芽郁のマネージャーが電撃退社していた
《坂口健太郎との熱愛過去》25歳の永野芽郁が男性の共演者を“お兄ちゃん”と呼んできたリアルな事情
NEWSポストセブン
ウクライナ出身の女性イリーナ・ザルツカさん(23)がナイフで切りつけられて亡くなった(Instagramより)
《監視カメラが捉えた残忍な犯行》「刺された後、手で顔を覆い倒れた」戦火から逃れたウクライナ女性(23)米・無差別刺殺事件、トランプ大統領は「死刑以外の選択肢はない」
NEWSポストセブン
国民に笑いを届け続けた稀代のコント師・志村けんさん(共同通信)
《恋人との密会や空き巣被害も》「売物件」となった志村けんさんの3億円豪邸…高級時計や指輪、トロフィーは無造作に置かれていたのに「金庫にあった大切なモノ」
NEWSポストセブン
年下の新恋人ができたという女優の遠野なぎこ
《部屋のカーテンはそのまま》女優・遠野なぎこさん急死から2カ月、生前愛用していた携帯電話に連絡すると…「ポストに届き続ける郵便物」自宅マンションの現在
NEWSポストセブン
背中にびっしりとタトゥーが施された犬が中国で物議に(FB,REDより)
《犬の背中にびっしりと龍のタトゥー》中国で“タトゥー犬”が大炎上、飼い主は「麻酔なしで彫った」「こいつは痛みを感じないんだよ」と豪語
NEWSポストセブン
(インスタグラムより)
《“1日で100人と寝る”チャレンジで物議》イギリス人インフルエンサー女性(24)の両親が現地メディアで涙の激白「育て方を間違ったんじゃないか」
NEWSポストセブン