ライフ

【逆説の日本史】没後各国で賞賛された明治大帝は紛うこと無き「名君」だった

作家の井沢元彦氏による『逆説の日本史』(イメージ)

作家の井沢元彦氏による『逆説の日本史』(イメージ)

 ウソと誤解に満ちた「通説」を正す、作家の井沢元彦氏による週刊ポスト連載『逆説の日本史』。近現代編第九話「大日本帝国の確立III」、「国際連盟への道 その2」をお届けする(第1335回)。

 * * *
 明治天皇の「医者嫌い」は、単なる医者嫌いというより西洋医学嫌いだったと見るべきだろう。その理由については『逆説の日本史 第二十六巻 明治激闘編 日露戦争と日比谷焼打の謎』の第四章「軍医森林太郎の功罪」で述べておいたが、要するに天皇は明治を通じて不治の病であり西洋医学では治療法すらわからなかった国民病「脚気」を、漢方医のアドバイスで克服したからだ。

「明治天皇が西洋医学から距離を置き、漢方を見直したのはこの時からだろう」と同書に私は書いたが、それは天皇にとって幸運でもあり不運でもあった。幸運というのは脚気を克服できたことであり、不運というのはその結果糖尿病などの治療においては漢方よりはるかに優れている西洋医学を信用しなくなったことである。天皇の症状はかなり深刻で、死の数年前には時々昏睡を起こすほどだったのだが、天皇は頑として西洋医学の治療を拒みワインを飲み続けた。きちんと治療や投薬を受けていれば、もう少し長生きできたのではないかと私は思う。

 そういう頑固さ、あるいは剛直さと言い換えてもよいが、それはたしかに明治天皇の長所でもあった。ドナルド・キーンの『明治天皇を語る』(新潮社刊)によれば、たとえば御所の照明も電灯は好まず、可能な限り蝋燭を用いた。蝋燭には大きな欠点があって、立ち上る煤で天井や壁が汚れてしまう。臣下は困ってたびたび諫言したが、受け入れられなかったという。

 また、日清戦争のとき広島に臨時大本営が置かれ天皇も現地にあった木造二階建ての家に数か月滞在したのだが、いまで言う2DK程度の部屋で昼は寝室のベッドを片付け執務室にして、食事もそこで取ったという。部屋があまりに殺風景なので臣下が絵など壁に掛けてよろしいでしょうかと進言したところ、天皇は「戦っている兵士たちにはそういうことができない」と断り、安楽イスや冬の暖炉の使用を勧めても拒否したという。また軍服が破れても継ぎを当て新品には取り替えず、靴の裏に穴があいた場合はそれを修理に出させたという。臣下は修理するより新しい靴を買ったほうが安いと言いそれは事実だったのだが、天皇は修理して使うということにこだわり続けた。

 そんな天皇も、フランスの香水とダイヤモンドの指輪はお気に入りだったという。天皇は風呂嫌いでもあったので、平安貴族のように香水は体臭をカバーするために使ったのかもしれないが、なぜダイヤモンドの指輪が好きだったのか、それについてはまったくわからない。女性にプレゼントしたのかもしれないけれども、そういう記録は残っていない。

 女性と言えば、明治天皇の時代は一夫多妻制であった。正式な皇后は一人だけでのちに昭憲皇太后(旧名一条美子)と呼ばれたが、彼女は一八四九年(嘉永2)生まれで公家の名門一条家の出身だった。天皇は一八五二年(嘉永5)の生まれだから、三歳年上ということになる。残念ながら体はあまり壮健ではなく、二人の間に子供はいない。

 のちに明治天皇の後を継いで大正天皇となる明宮嘉仁親王を産んだのは側室(出産当時は権典侍)の柳原愛子で、柳原家も公家である。この時代あたりまでは生母が嫡妻(正室)でない場合でも子供は嫡妻の子として育てられ、生母はその世話係となるのが習慣だった。これは皇室だけで無く武家でもそうで、たとえば勝海舟の子女はずっと自分の世話をしてくれた女中が本当の母親であることを後に知らされ驚いた、という話が伝わっている。

 ただし、こういう習慣は明治をもって終わった。というのは、民間では成功者が妾を持つことはむしろあたり前で、二〇二一年(令和3)のNHK大河ドラマ『青天を衝け』の主人公渋沢栄一にも非嫡出の子供が多くいたのだが、明治天皇はなぜか皇太子に側室を認めなかったからである。これはかなり不思議なことで、自分は皇后との間に子がおらず皇位を継ぐ男子を産んだのは側室なのだから、天皇家の存続を第一に考えるならばその「運用」を考えるべきなのだが、天皇は頑としてそれを認めなかった。

 ちなみに、天皇の子女の数は男子五人、女子十人の計十五人だが、その第一皇子と第一皇女を産んだ二人の側室(女官としては権典侍)の葉室光子と橋本夏子は産後の肥立ちが悪く、二人とも出産後間も無く亡くなっている。子供も二人とも死産であった。別に西洋医学を無視したわけでは無い。葉室光子の出産には楠本イネ、あのフォン・シーボルトの娘が女医として立ち会っていたのだが、それでも助けることができなかった。

関連記事

トピックス

11歳年上の交際相手に殺害されたとされるチャンタール・バダルさん(21)。千葉県の工場でアルバイトをしていた
【ホテルで11歳年下の彼を刺殺】「事件1か月前に『同棲しようと思っているの』と嬉しそうに…」浅香真美容疑者(32)がはしゃいでいた「ネパール人青年との交際」を同僚女性が証言
NEWSポストセブン
Mrs. GREEN APPLEのギター・若井滉斗とNiziUのNINAが熱愛関係であることが報じられた(Xより/時事通信フォト)
《ミセス事務所がグラドルとの二股を否定》NiziU・NINAがミセス・若井の高級マンションへ“足取り軽く”消えた夜の一部始終、各社取材班が集結した裏に「関係者らのNINAへの心配」
NEWSポストセブン
山本由伸(右)の隣を歩く"新恋人”のNiki(TikTokより)
《チラ映り》ドジャース・山本由伸は“大親友”の元カレ…Niki「実直な男性に惹かれるように」直近で起きていた恋愛観の変化【交際継続か】
NEWSポストセブン
保護者責任遺棄の疑いで北島遥生容疑者(23)と内縁の妻・エリカ容疑者(22)ら夫妻が逮捕された(Instagramより)
《市営住宅で0歳児らを7時間置き去り》「『お前のせいだろ!』と男の人の怒号が…」“首タトゥー男”北島遥生容疑者と妻・エリカ容疑者が住んでいた“恐怖の部屋”、住民が通報
NEWSポストセブン
モデル・Nikiと山本由伸投手(Instagram/共同通信社)
《交際説のモデル・Nikiと歩く“地元の金髪センパイ”の正体》山本由伸「31億円豪邸」購入のサポートも…“470億円契約の男”を管理する「幼馴染マネージャー」とは
NEWSポストセブン
学業との両立も重んじている秋篠宮家の長男・悠仁さま(学生提供)
「おすすめは美しい羽のリュウキュウハグロトンボです」悠仁さま、筑波大学学園祭で目撃された「ポストカード手売り姿」
NEWSポストセブン
モデル・Nikiと山本由伸投手(Instagram/共同通信社)
「港区女子がいつの間にか…」Nikiが親密だった“別のタレント” ドジャース・山本由伸の隣に立つ「テラハ美女」の華麗なる元カレ遍歴
NEWSポストセブン
米大リーグ、ワールドシリーズ2連覇を達成したドジャースの優勝パレードに参加した大谷翔平と真美子さん(共同通信社)
《真美子さんが“旧型スマホ2台持ち”で参加》大谷翔平が見せた妻との“パレード密着スマイル”、「家族とのささやかな幸せ」を支える“確固たる庶民感覚”
NEWSポストセブン
高校時代の安福容疑者と、かつて警察が公開した似顔絵
《事件後の安福久美子容疑者の素顔…隣人が証言》「ちょっと不思議な家族だった」「『娘さん綺麗ですね』と羨ましそうに…」犯行を隠し続けた“普通の生活”にあった不可解な点
デート動画が話題になったドジャース・山本由伸とモデルの丹波仁希(TikTokより)
《熱愛説のモデル・Nikiは「日本に全然帰ってこない…」》山本由伸が購入していた“31億円の広すぎる豪邸”、「私はニッキー!」インスタでは「海外での水着姿」を度々披露
NEWSポストセブン
安福久美子容疑者(69)の学生時代
《被害者夫と容疑者の同級生を取材》「色恋なんてする雰囲気じゃ…」“名古屋・26年前の主婦殺人事件”の既婚者子持ち・安福久美子容疑者の不可解な動機とは
NEWSポストセブン
優勝パレードには真美子さんも参加(時事通信フォト/共同通信社)
《頬を寄せ合い密着ツーショット》大谷翔平と真美子さんの“公開イチャイチャ”に「癒やされるわ~」ときめくファン、スキンシップで「意味がわからない」と驚かせた過去も
NEWSポストセブン