押収された携帯電話や名簿、銀行の通帳、キャッシュカード。特殊詐欺グループに欠かせない道具「名簿」のノウハウが、いまは各分野に拡散されている(イメージ、時事通信フォト)

押収された携帯電話や名簿、銀行の通帳、キャッシュカード。特殊詐欺グループに欠かせない道具「名簿」のノウハウが、いまは各分野に拡散されている(イメージ、時事通信フォト)

 早くに伴侶を亡くし、長らく一人暮らしだった母親の家の中には、所狭しと段ボール箱が積み上げられていて、そのほとんどが未開封だった。後日、駆けつけた田上さんが箱の中身を確認すると、未開封のものは全て田上さん自身が母に「もう送らないで」と告げた商品。やはり母は認知症を発症している、そう確信した田上さんは、商品の販売元に電話をし、定期購入を解約したいと申し入れた。

 ところが、契約は有効だの一点張りですんなり解約できないばかりか、通じるはずの電話番号はいつかけても「混雑」していて、何分待たされても繋がることの方が少ないほど。その時すでに、母親はこうした商品に月5万円ほどを支払っていた事実もわかったので、無駄に金を払い続けていると母に指摘したものの途端激怒し、家から追い出されたのだという。

「私の勝手でしょ、とすごい勢いで怒り出したので、夫も『認知症に違いない』と疑いませんでした。ほとぼりが冷めるのを待つしかないと思いました」

購入歴から作成された「カモリスト」が空き巣グループへ

 心配な出費が続いているが、すぐに生活が立ちゆかなくなるほどではなかった。少し落ち着いたら、解決しやすくなる程度には落ち着いてくれるかもしれないと思ってやり過ごしていた時、田上さんの携帯電話が鳴った。見慣れた実家近くの市外局番からの着信だが、末尾が『0110』で終わる番号。警察署からの電話だ。可愛らしい声の女性警官だったが、話の内容は田上さんを卒倒させるようなものだった。

「実は、この数ヶ月間で実家に何度も空き巣が入っていたというのです。しかも、空き巣ですから母は気がついていなかったのかもしれないとのことでした。それで、母には認知症の気があることを説明して、それもあって気づかなかったかもしれないと言いました。ところが、女性警官はうーんと首を捻っているような声で、何かおかしいなと」(田上さん)

 警察は、全く別件で検挙した空き巣グループへの取り調べの中で、田上さん母宅に複数回の空き巣被害があったことを把握していた。そのため警察はまず、母親に電話をし事情を聞いたというが、要領を得ないため、同居はしていないものの自宅の様子を知っている可能性が高い娘の田上さんに電話してきたのだった。そして警察は「お母さんはおそらく認知症ではないと思います」と田上さんに告げたのだった。

 警察は母と話していて要領を得なかったが、それは尋ねている意味を理解していないのではなく、明確に何か隠したいことがある目的がはっきりした行動だったので認知症ではないと受け取っていると言われた。しかし、連続空き巣の捜査協力をお願いしたいので、様子が分かりそうな親族である娘にコンタクトをとったのだという。通販の利用方法をめぐって母と少し揉めたと田上さんが伝えると、空き巣グループに狙われたのは、その怪しげな通販をさかんに利用していたため、彼らが利用するリスト、いわゆる「カモリスト」に名前が載ってしまったことが遠因かもしれないと説明されたのだった。

「母は、最初に買った美容液やクリームをわたしたちに拒否された後も、別の商品を自分で探して購入し送りつけてきているだけだと思っていました。ですが現実には、毎日のように届くその手の商品のメールを読んでは、これはお買い得でよい商品だと思って購入してしまっていたのです。購入履歴や頻度から、業者が母の情報をお得意様、いや『カモ』だと判断して、営業メールをどかどか送ってきていたんです」(田上さん)

 田上さんは、かつての自分の行いをひどく後悔した。「何かあった時のために」と思い、母にスマホを持たせて気軽にどんどん使ってとすすめたのは自分自身だったのだ。母は孫娘のためを思い、スマホを使って様々な商品を購入……というより買わされていた。そのきっかけを作ってしまった自分に原因があると思い、自己嫌悪に陥った。

「母のスマホを改めて確認すると、メールだけでなくLINEなどにも、いろんな業者からのメッセージが山のように届いていました。母の無知は悪いことではない。業者が悪いのだけれど、それに気が付かず、母を責めた私が一番悪かったんです」(田上さん)

 自分を責めていたのは田上さんだけではない。購入にあたっての説明が分かりにくいし変だなと思ったのに、業者に言いくるめられて買ってしまった母も同様だったようだ。以前、一度はそのことで叱られたのに、同じことを繰り返したなんて情けない、そんな恥ずかしさから、母親も本当のことを言い出せずにいたというのだ。何かの失敗で叱られた経験から、以後、似たような失敗は知られたくないと考えるのは大人でもあることだ。

関連キーワード

関連記事

トピックス

永野芽郁のマネージャーが電撃退社していた
《坂口健太郎との熱愛過去》25歳の永野芽郁が男性の共演者を“お兄ちゃん”と呼んできたリアルな事情
NEWSポストセブン
ウクライナ出身の女性イリーナ・ザルツカさん(23)がナイフで切りつけられて亡くなった(Instagramより)
《監視カメラが捉えた残忍な犯行》「刺された後、手で顔を覆い倒れた」戦火から逃れたウクライナ女性(23)米・無差別刺殺事件、トランプ大統領は「死刑以外の選択肢はない」
NEWSポストセブン
国民に笑いを届け続けた稀代のコント師・志村けんさん(共同通信)
《恋人との密会や空き巣被害も》「売物件」となった志村けんさんの3億円豪邸…高級時計や指輪、トロフィーは無造作に置かれていたのに「金庫にあった大切なモノ」
NEWSポストセブン
国民に「リトル・マリウス」と呼ばれ親しまれてきたマリウス・ボルグ・ホイビー氏(NTB/共同通信イメージズ)
ノルウェー王室の人気者「リトル・マリウス」がレイプ4件を含む32件の罪で衝撃の起訴「壁に刺さったナイフ」「複数の女性の性的画像」
NEWSポストセブン
愛子さまが佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”とは(時事通信フォト)
《淡いピンクがイメージカラー》「オシャレになった」「洗練されていく」と評判の愛子さま、佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”
NEWSポストセブン
年下の新恋人ができたという女優の遠野なぎこ
《部屋のカーテンはそのまま》女優・遠野なぎこさん急死から2カ月、生前愛用していた携帯電話に連絡すると…「ポストに届き続ける郵便物」自宅マンションの現在
NEWSポストセブン
背中にびっしりとタトゥーが施された犬が中国で物議に(FB,REDより)
《犬の背中にびっしりと龍のタトゥー》中国で“タトゥー犬”が大炎上、飼い主は「麻酔なしで彫った」「こいつは痛みを感じないんだよ」と豪語
NEWSポストセブン
(インスタグラムより)
《“1日で100人と寝る”チャレンジで物議》イギリス人インフルエンサー女性(24)の両親が現地メディアで涙の激白「育て方を間違ったんじゃないか」
NEWSポストセブン
藤澤五月さん(時事通信フォト)
《五輪出場消滅したロコ・ソラーレの今後》藤澤五月は「次のことをゆっくり考える」ライフステージが変化…メンバーに突きつけられた4年後への高いハードル
NEWSポストセブン
石橋貴明、現在の様子
《白髪姿の石橋貴明》「元気で、笑っていてくれさえすれば…」沈黙する元妻・鈴木保奈美がSNSに記していた“家族への本心”と“背負う繋がり”
NEWSポストセブン
ドバイのアパートにて違法薬物所持の疑いで逮捕されたイギリス出身のミア・オブライエン容疑者(23)(寄付サイト『GoFundMe』より)
「性器に電気を流された」「監房に7人、レイプは日常茶飯事」ドバイ“地獄の刑務所”に収監されたイギリス人女性容疑者(23)の過酷な環境《アラビア語の裁判で終身刑》
NEWSポストセブン
Aさんの乳首や指を切断したなどとして逮捕、起訴された
「痛がるのを見るのが好き」恋人の指を切断した被告女性(23)の猟奇的素顔…検察が明かしたスマホ禁止、通帳没収の“心理的支配”
NEWSポストセブン