ビジネス

《EV界のF1》日産が日本勢で唯一参戦「フォーミュラE」世界選手権、2024年3月に東京で初開催へ 力を入れる背景に「ゼロエミッション」への挑戦

展示されたフォーミュラEカーと日産モータースポーツ&カスタマイズ株式会社・代表取締役兼最高経営責任者の片桐隆夫氏

展示されたフォーミュラEカーと日産モータースポーツ&カスタマイズ株式会社・代表取締役兼最高経営責任者の片桐隆夫氏

“キュイーン”という電子音のような音とともに、脱兎の如く走り出すフォーミュラカー。ありあまるパワーでタイヤがスピンし始めると、白煙が立ち上り、ゴムの焼ける臭いが漂う。しかし、通常なら聞こえるはずの耳をつんざくようなエンジン音やエキゾーストノートはまったくしない。ほとんど音を出さずに、フォーミュラカーが荒々しい加速を繰り返す様は、これまで見たことのない光景だった──。

 * * *
 ボディサイドに桜の花があしらわれた、美しいフォルムのフォーミュラカー。「ジャパンモビリティショー2023」で展示された日産のフォーミュラカーは各社がEVコンセプトモデルや、次世代モビリティを展示するなかで一際、注目を集めていた。

 そして冒頭のワンシーンはジャパンモビリティショーの屋外会場で開催された東京都主催のイベント「E-Tokyo Park」(10月28日)での光景だ。当日はフォーミュラEのデモ走行会が実施され、多くの来場客がその走行に息を呑んでいた。

 フォーミュラEとは、2014年から始まった電気自動車(EV)のフォーミュラカーレースの世界選手権で、音がほとんどしなかったのは、EVだからだ。

デモ走行では、前世代のGeneration2のフォーミュラEカーが登場。最高出力は335馬力、最高速度は280km/hだ

デモ走行では、前世代のGeneration2のフォーミュラEカーが登場。最高出力は335馬力、最高速度は280km/hだ

 このフォーミュラEの10シーズン目となる2023/2024年シーズンの第6戦が、2024年3月30日に東京で開催される。今回のデモ走行会は、そのPRのためのイベントだ。

 しかし、「東京のどこにサーキットがあるのか」と疑問をもつ人もいるだろう。フォーミュラEは、一部で例外はあるものの、市街地の特設コースで実施するのが原則のレースで、これまでニューヨークやロンドン、パリ、ベルリン、上海、香港、ソウルなど世界の主要都市で開催されてきた。排気ガスも爆音も出さないEVのフォーミュラカーだからこそ市街地での開催が可能で、逆に、都市に住む一般の人々にEVの利点をアピールするために市街地で開催しているとも言える。

東京大会は、東京ビッグサイトを囲む1周2.582kmのコースで実施され、一部に公道を含んでいる。タイトコーナーが多いテクニカルなコースで、45分+1周で争われる

東京大会は、東京ビッグサイトを囲む1周2.582kmのコースで実施され、一部に公道を含んでいる。タイトコーナーが多いテクニカルなコースで、45分+1周で争われる

 東京大会のコースは、東京ビッグサイトを囲む湾岸エリアに設定され、1周2.582kmのコースには一部、公道が含まれている。このコースを22台のフォーミュラカーが疾走する。東京都内の公道で自動車レースが実施されるのは、史上初めてだ。

都のイベント「E-Tokyo Park」登壇者。左から日産自動車の星野朝子副社長、東京都の潮田勉副知事で、MCをフォーミュラEで実況中継をしているサッシャ氏が務めた。星野氏は「日産が蓄積してきた技術を、このフォーミュラEという素晴らしいプラットホームに載せて、さらに磨きをかけたい」と述べた

都のイベント「E-Tokyo Park」登壇者。左から日産自動車の星野朝子副社長、東京都の潮田勉副知事で、MCをフォーミュラEで実況中継をしているサッシャ氏が務めた。星野氏は「日産が蓄積してきた技術を、このフォーミュラEという素晴らしいプラットホームに載せて、さらに磨きをかけたい」と述べた

 東京都がフォーミュラEを誘致した理由について、E-Tokyo Parkに登壇した潮田勉副知事はこう述べた。

「東京都では、モビリティ分野での脱炭素化に向け、現在、都内で新車販売される乗用車を2030年までに100%、非ガソリン化することを目標に様々な取り組みをしてるところで、サステナブルな社会を目指すフォーミュラEと目的を共有しました。来年3月の東京大会の開催に向けて準備をしています」

 開催の意思決定の背景には、「ゼロエミッションビークルの普及」を掲げる小池百合子都知事のイニシアティブがあったとされる。

日本勢で唯一「フォーミュラE」に参加する意義

 このフォーミュラEに日本から唯一参戦しているのが、日産だ。フォーミュラEが開幕した2014年から参戦しているレーシングチーム「e.dams」とパートナーシップを結び「日産e.dams」として2018年から参戦を開始。そして昨シーズンは「e.dams」を買い取り、フォーミュラEへの取り組みを更に強化した。日産はポルシェやマクラーレン、マセラティ、ジャガーなどのチームと競い、マクラーレンチームにもマシン・パワートレインを提供している。昨シーズンの戦績は、日産チームとしてはポールポジション1回、表彰台1回、マクラーレンチームと併せるとポールポジション3回、表彰台2回と健闘している。

 チームを統括する日産モータースポーツ&カスタマイズ株式会社(NISMO)代表取締役兼日産自動車(株)モータースポーツビジネスユニットヘッドの片桐隆夫氏は、日産がフォーミュラEに参戦する意義についてこう語る。

取材に応じる片桐氏

取材に応じる片桐氏

「日産は2010年に世界初の量産EVであるリーフを発売して以来、車両の電動化を推進してきました。今年のジャパンモビリティショーを見てもわかる通り、現在では各社共に車両の電動化開発に邁進しており、そのなかで日産としてもさらに技術を鍛えていく必要があります。

 フォーミュラEは弊社が蓄積してきた技術をアピールする場であると同時に、そこから技術を学ぶ、鍛える場になると考え、レースで得たノウハウを商品開発に活かせることから参戦を決めました。実際にレース車両の開発においては、日産のEV開発技術陣が加わって、制御技術やエネルギーマネジメント技術を提供するだけではなく、レースの過酷な環境から様々なことを学んでいます」

 日産は「Nissan Ambition 2023」の一環で、2030年までに電気自動車(EV)19車種を含む27車種の新型電動車を投入するという。これは都が掲げる「ゼロエミッションビークルの普及」に関する政策とも軌を一にする。同社はフォーミュラEに挑戦し続けることで、EV開発に関わる技術を磨き、「カーボンニュートラル社会実現」に向けたサステナビリティ戦略を描く。

デモ走行会では、日産リーフのレーシングカーバージョン「Nissan LEAF NISMO RC」も走行した。市販車のリーフと同じモーターを前後に2基搭載した四輪駆動のモンスターマシン。ドライバーは千代勝正選手

デモ走行会では、日産リーフのレーシングカーバージョン「Nissan LEAF NISMO RC」も走行した。市販車のリーフと同じモーターを前後に2基搭載した四輪駆動のモンスターマシン。ドライバーは千代勝正選手

バッテリーの電力をいかに効率的に使うか

 一方、市販車の技術がレースで活かされる場面もあるという。フォーミュラEは、他のフォーミュラカーレースと比べると、さまざまな違いがある。

「車体とバッテリー、タイヤは各チームとも共通で、モーターとインバータ、ギヤボックスなどが独自に開発する領域となります。イコール・コンディション(同条件)に近いので、ドライバーのテクニックと車両を制御するソフトウェア、チーム戦略が勝敗の鍵を握ります。特にバッテリーに貯めた電力をいかに使い切るかというエネルギーマネジメントが重要で、ゴールしたときには残量がゼロコンマ何%になっているということも、実際にあります」(片桐氏)

 バッテリーの電力をいかに効率的に使うか──F1と違い、各チームの車両に差がそれほどなく、狭い公道の道路幅で競われるので必然的にレースは激しくなる。

「すべてのチームに表彰台に上がるチャンスがある一方で、一つのミスが致命傷になりうる」(片桐氏)という。

 東京開催ともなれば、日本代表である日産チームには嫌でも注目が集まり、やはり“アレ”の期待も高まる。

「今シーズンは前半戦で苦労しましたが、後半戦で巻き返し、表彰台にも上がれました。調子は上がってきています。東京大会で期待されているのはひしひしと感じていて、プレッシャーはありますが、とにかくベストを尽くすことをお約束します」(片桐氏)

 日産チームの活躍に期待したい。

ジャパンモビリティショーで展示された現行のGeneration3の車両は、最高出力470馬力、最高速度322km/hと前世代より大幅に性能アップしている

ジャパンモビリティショーで展示された現行のGeneration3の車両は、最高出力470馬力、最高速度322km/hと前世代より大幅に性能アップしている

2023年5月「フォーミュラE」世界選手権はモナコの市街地を舞台に繰り広げられた

2023年5月「フォーミュラE」世界選手権はモナコの市街地を舞台に繰り広げられた

2023年6月にはジャカルタで行われた「フォーミュラE」世界選手権

2023年6月にはジャカルタで行われた「フォーミュラE」世界選手権

2023年7月、ロンドンで行われた「フォーミュラE」世界選手権

2023年7月、ロンドンで行われた「フォーミュラE」世界選手権。日本での開催が楽しみだ

トピックス

寄り添って歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《ベビー服は男の子のものでは?》眞子さん、夫・小室圭さんと貫く“極秘育児”  母・佳代さんの「ラブコール」も届かず…帰国が実現しない可能性も
NEWSポストセブン
吉沢亮演じる喜久雄と横浜流星演じる俊介が剣幕な表情で向かい合うシーンも…(インスタグラムより)
“憑依型俳優”吉沢亮主演の映画『国宝』が大ヒット、噂される新たな「オファー」とは《乗り越えた泥酔事件》
NEWSポストセブン
イギリス出身のインフルエンサーであるボニー・ブルー(本人のインスタグラムより)
“半日で1000人以上と関係を持った”美女インフルエンサー(26)がイギリスの公共放送で番組出演「口をすぼめて、吸う」過激ビジュアル
NEWSポストセブン
映画『国宝』で梨園の妻を演じた寺島しのぶ(52)
《無言の再投稿》寺島しのぶ、SNSで2回シェアした「画像」に込められた歌舞伎役者である息子・尾上眞秀への“覚悟”
NEWSポストセブン
元横綱・白鵬の宮城野親方に相撲協会はどう動くか(八角理事長/時事通信フォト)
八角理事長体制の相撲協会に「70歳定年制」導入の動き 年寄名跡は「105」しかないため人件費増にはならない特殊事情 一方で現役力士が協会に残ることが困難になる懸念も
NEWSポストセブン
「池田温泉旅館 たち川」の部屋風呂に「温泉偽装疑惑」。左はHPより(現在は削除済み)、右は従業員提供
「水道水にカップ5杯の重曹を入れてグルグル…」岐阜県・池田温泉「高級旅館」の部屋風呂に“温泉偽装”疑惑 ヌルヌルと評判のお湯の真実は…“夜逃げ”オーナーは直撃に「誰からのリークなの? それ」
NEWSポストセブン
これまでジャズ歌手などとしても活動してきた参政党・さや氏(写真/共同通信社)
参政党・さや氏、歌手時代のトラブル証言 ジャズバーのママが「カチンときて縁を切っちゃいました」、さや氏は「そうした事実はない」…真っ向食い違う言い分
週刊ポスト
もうすぐ双子のママになる。Numero.jpより。
Photos:Mika Ninagawa
中川翔子3年にわたる不妊治療と2度の流産を経験 。 双子の男の子のママになる妊婦姿を披露して話題に
NEWSポストセブン
趣里と父親である水谷豊
《女優・趣里の現在》パートナー・三山凌輝のトラブルで「活動セーブ」も…突破口となる“初の父娘共演”映画は来年公開へ
NEWSポストセブン
岐阜の「池田温泉旅館 たち川」が突然の閉鎖、事業者が夜逃げした(左は旅館のInstagramより)
【スクープ】岐阜県の名所・池田温泉の人気旅館が突然の閉鎖 町が運営委託した事業者が“夜逃げ”していた! 町長からは228万円の督促状、従業員が告発する「オーナーの計画」 給料も未払いに
NEWSポストセブン
中村七之助の熱愛が発覚
《元人気芸妓とゴールイン》中村七之助、“結婚しない”宣言のルーツに「ケンカで肋骨にヒビ」「1日に何度もキス」全力で愛し合う両親の姿
NEWSポストセブン
大谷が購入したハワイの別荘の広告が消えた(共同通信)
【スクープ】大谷翔平「25億円ハワイ別荘」HPから本人が消えた! 今年夏完成予定の工期は大幅な遅れ…今年1月には「真美子さん写真流出騒動」も
NEWSポストセブン