ライフ

韓国の医療ツーリズム、初めて年間100万人を突破──計画を3年前倒し、日本から来訪急増、皮膚科と美容医療がけん引し過去最多に 韓国保健産業振興院が2025年7月にインバウンド最新情報を公表

韓国最高裁がカンナビジオール(CBD)を大麻類と明確化(Sipa USA/時事通信フォト)

韓国の医療ツーリズムが急成長を遂げている(Sipa USA/時事通信フォト)

 韓国の医療ツーリズムが急成長を遂げ、2024年には海外からの来訪者が初めて年間100万人を突破した。美容医療などがけん引し、日本人が急増した。

 韓国保健産業振興院(KHIDI)が2025年7月29日に発表した。

釜山や済州も増加

・訪韓医療ツーリズムが過去最多:2024年、韓国を訪れた外国人医療利用者は117万人。日本からは44.1万人、前年の135%と大幅増。
・皮膚科が圧倒的な人気:診療分野では皮膚科が56.6%(約70.5万人)を占め、前年のほぼ2倍(194.9%)と急増。形成外科や内科を大きく上回る。
・地方都市の受け入れも急成長:ソウルが全体の85.4%(100万人)を占める一方、釜山や済州など地方でも医療インバウンドが急伸。観光と医療の融合が影響。

 韓国保健産業振興院が公表した「2024年 外国人受療者統計分析報告書」によって詳細を明らかにした。

 2024年、韓国を訪れた医療ツーリズム利用者は117万人に達し、過去最多を記録した。なかでも日本からの来訪者は44.1万人、台湾からは8.3万人に上り、前年比それぞれ135%(1.35倍)、550%(5.5倍)となった。

 診療分野別では、皮膚科の利用が全体の56.6%を占め、およそ70.5万人に達した。前年比で約2倍(194.9%)という急増となった。形成外科(11.4%)、内科(10.0%)を大きく引き離している。

 韓方医学も84.6%の伸びを示し、短期的な美容施術に加え、長期間をかけて取り組む医療も人気を集めている。

 地域別では、ソウルが依然として主な受け入れ地となり、全体の85.4%に相当する100万人を集めた。一方で、地方都市の伸びも目覚ましく、釜山では前年比133.6%、済州では221.0%を記録した。

 観光資源と専門医療の組み合わせが、地方での医療インバウンドを押し上げている。

目標を大幅に超えた

・政府目標を大幅に上回る実績:韓国政府の目標は2027年に年間70万人だったが、2024年時点で117万人を達成し、3年前倒しで目標超え。
・利便性向上と制度整備が奏功:出入国手続きの簡素化や施設整備、産業支援など、多角的な取り組みが受療者増加に寄与。
・量から質へ、観光との相乗効果も:実績の積み重ねで技術向上・低価格化・新技術導入が進み、観光と組み合わせた医療体験が人気。今後はサービスの質がより重要に。

 韓国政府は2023年に「外国人医療利用者誘致促進戦略」を掲げ、2027年までに年間70万人の来訪を目標としていたが、その1.6倍に当たる117万人を3年前倒しで達成した形になる。

 同政府は、出入国手続きの簡素化や混雑緩和、関連した産業の支援、施設の環境改善など、利便性と満足度を高める多面的な取り組みを進めてきた。

 韓国での順調な医療ツーリズムの伸びが記録される中、韓国は付加価値税の還付を2025年をもって終了するとされている。テレビ朝日系の報道では、2025年8月にあらためて終了の方針が伝えられた。目標達成をきっかけに、2016年から始めた特例措置は制度としての役割を終えたと判断される可能性がある。ただ現地報道を見ると依然として還付の継続を求める声は強く、過去6回期限が延長された経緯から再延長に傾く可能性もある。

 ヒフコNEWSで韓国のレポートを出しているが、実績の多さから技術が向上し、低価格、新しい技術の導入などの背景で、人を集めている。施術に合わせて体験できる韓国観光も人気だ。量と合わせて質の向上が一層重要になってくると考えられる。

 日本でも医療ツーリズムを進める動きはあり、韓国の状況から得られるところは多くありそうだ。

参考文献

세계가 찾는 K-의료, 외국인환자 100만명 시대 개막

韓国政府がメディカルツーリズムのブーム後押し、2027年に70万人の計画発表、美容医療などハブ目指す

韓国美容医療はなぜ進んでいるのか?コスパだけで決めない視点、専門性と症例数が築く信頼、BBクリニック表参道院長 白夏林氏に聞く

【プロフィール】
星良孝/ヒフコNEWS編集長。ステラ・メディックス代表、獣医師、ジャーナリスト。東京大学農学部獣医学課程を卒業後、日本経済新聞社グループの日経BPで「日経メディカル」「日経バイオテク」「日経ビジネス」の編集者、記者を務めた後、医療ポータルサイト最大手のエムスリーなどを経て、2017年にステラ・メディックス設立。医学会や研究会での講演活動のほか、報道メディアやYouTube『ステラチャンネル』などでも継続的にヘルスケア関連情報の執筆や情報発信を続けている。獣医師の資格を保有しており、専門性の高い情報にも対応できる。

ヒフコNEWS

ヒフコNEWSは、国内外の美容医療に関する最新ニュースをお届けするサイトです。美容医療に関連するニュースを中立的な立場から提供しています。それらのニュースにはポジティブな話題もネガティブな話題もありますが、それらは必ずしも美容医療分野全体を反映しているわけではありません。当サイトの目標は、豊富な情報を提供し、個人が美容医療に関して適切な判断を下せるように支援することです。また、当サイトが美容医療の利用を勧めることはありません。

関連キーワード

トピックス

クマによる被害が相次いでいる(左・イメージマート)
《男女4人死傷の“秋田殺人グマ”》被害者には「顔に大きく爪で抉られた痕跡」、「クラクションを鳴らしたら軽トラに突進」目撃者男性を襲った恐怖の一幕
NEWSポストセブン
本拠地で大活躍を見せた大谷翔平と、妻の真美子さん
《スイートルームを指差して…》大谷翔平がホームラン後に見せた“真美子さんポーズ”「妻が見に来てるんだ」周囲に明かす“等身大でいられる関係”
NEWSポストセブン
“飛ばし屋あいちゃん”の異名も
《女子ゴルフ後藤あい》16歳ドラコン女王“驚異のぶっ飛び”の秘密は「軟らかいシャフトで飛ばす」 アマチュアゴルファーでも実践できるのか? 専門家が解説
週刊ポスト
部下と“ラブホ密会”が報じられた前橋市の小川晶市長(左・時事通信フォト)
《「策士」との評価も》“ラブホ通いすぎ”小川晶・前橋市長がXのコメント欄を開放 続投するプラス材料に?本当の狙いとは
NEWSポストセブン
女性初の首相として新任会見に臨んだ高市氏(2025年10月写真撮影:小川裕夫)
《維新の消滅確率は90%?》高市早苗内閣発足、保守の受け皿として支持集めた政党は生き残れるのか? 存在意義が問われる維新の会や参政党
NEWSポストセブン
滋賀県を訪問された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年10月25日、撮影/JMPA)
《すぐに売り切れ》佳子さま、6万9300円のミントグリーンのワンピースに信楽焼イヤリングを合わせてさわやかなコーデ スカーフを背中で結ばれ、ガーリーに
NEWSポストセブン
注目される次のキャリア(写真/共同通信社)
田久保真紀・伊東市長、次なるキャリアはまさかの「国政進出」か…メガソーラー反対の“広告塔”になる可能性
週刊ポスト
送検のため奈良西署を出る山上徹也容疑者(写真/時事通信フォト)
《安倍晋三元首相銃撃事件・初公判》「犯人の知的レベルの高さ」を鈴木エイト氏が証言、ポイントは「親族への尋問」…山上徹也被告の弁護側は「統一教会のせいで一家崩壊」主張の見通し
NEWSポストセブン
新恋人のA氏と腕を組み歩く姿
《そういう男性が集まりやすいのか…》安達祐実と新恋人・NHK敏腕Pの手つなぎアツアツデートに見えた「Tシャツがつなぐ元夫との奇妙な縁」
週刊ポスト
女優・八千草薫さんの自宅が取り壊されていることがわかった
《女優・八千草薫の取り壊された3億円豪邸の今》「亡き夫との庭を遺してほしい」医者から余命宣告に死の直前まで奔走した土地の現状
NEWSポストセブン
左から六代目山口組・司忍組長、六代目山口組・高山清司相談役/時事通信フォト、共同通信社)
「六代目山口組で敵う人はいない」司忍組長以上とも言われる高山清司相談役の“権力” 私生活は「100坪豪邸で動画配信サービス視聴」も
NEWSポストセブン
35万人以上のフォロワーを誇る人気インフルエンサーだった(本人インスタグラムより)
《クリスマスにマリファナキットを配布》フォロワー35万ビキニ美女インフルエンサー(23)は麻薬密売の「首謀者」だった、逃亡の末に友人宅で逮捕
NEWSポストセブン