週刊ポスト一覧/1186ページ
【週刊ポスト】に関するニュースを集めたページです。

野村克也氏 現場とフロント一体化で「俺にもう声かからん」
野村克也氏と江本孟紀氏──球界のご意見番として、多数のメディアに登場し歯に衣着せぬ物言いで知られる。そんな二人が監督の重要性について語り合った。──監督の采配はどれくらい勝敗に関係するものでしょうか。…
2015.09.23 07:00
週刊ポスト

亡き母から借金をしていた兄たちの相続額 少なくなるもの?
お金に困った時に多くの人が頼るのが親だが、親への借金の返済というものは、どうしても滞ったりウヤムヤになったりしてしまいがちだ。兄弟が借金を返済しないまま親が亡くなってしまった場合、その兄弟の相続分…
2015.09.22 16:00
週刊ポスト

90年代の長者番付 消費者金融やパチンコ関連社長が名を連ねた
長者番付は時代に応じて変遷を繰り返してきた。現在有名なのは孫正義氏や三木谷浩史氏らだが、1990年代の特徴は、消費者金融やパチンコ機器メーカーの創業者が上位に名を連ねたことだ。「不景気になると、消費者…
2015.09.22 16:00
週刊ポスト

めまいと頭痛の原因・首コリ 「バンザイ三唱」で緩和期待あり
「日本人の7~10人に1人はめまいを自覚していると言われていますが、その多くは原因が解明されていません。しかもめまいを訴える患者さんの約6割が頭痛を抱えているのです」 そう話すのは、大阪市にある入野医院の…
2015.09.22 07:00
週刊ポスト

前ツカサグループ代表 SB孫正義氏との勉強会での邂逅を述懐
「♪よん・よん・まる・まる・わん・わん・わん。ツカサ~のウィークリーマンションっ♪」 バブル全盛期の1980年代後半、軽快なリズムに乗ったフレーズで話題になったテレビCMがあった。「思いつきで作ったCMなんで…
2015.09.22 07:00
週刊ポスト

中国で人件費と人民元上昇 むしろ日本国内で優秀人材確保を
巨大市場を持つ中国はこれまで経済成長を続けてきた。しかし、8月の株価暴落でその先行きに不安が持たれている。はたして中国と我々はどう付き合って行けばいいのか。大前研一氏が先行き不透明な中国経済について…
2015.09.22 07:00
週刊ポスト

ドクダミハニー 飲用した高齢者元気出過ぎて困ったとの逸話
中高年男性にとって“下半身の元気”は極めて重要な健康問題だろう。その効果において注目すべきが、9月16日発売の健康雑誌『壮快』11月号で紹介される「ドクダミハニー」である。「熊本にある祟城大学の薬草博士、…
2015.09.21 16:00
週刊ポスト

「ゴッホとルノアールを棺桶に」で世界の顰蹙を買った経営者
長者番付は時代に応じて変遷を繰り返してきた。現在は孫正義氏や柳井正氏ら起業家全盛ともいえるが、1990年代は、消費者金融、パチンコ、Jポップが席巻した時代だった。 バブル崩壊の足音が聞こえ始めた1990年、…
2015.09.21 07:01
週刊ポスト

河合奈保子デビュー35周年 アイドルの王道を歩み続けた魅力
アイドル全盛時代の1980年代にトップアイドルとして君臨した河合奈保子。1996年に結婚を機に芸能活動を休止したが、今でもファンに愛され続けている王道アイドルだ。今年でデビュー35周年となる河合奈保子の魅力…
2015.09.21 07:00
週刊ポスト

巨人ファン SB松田、内川、摂津の獲得にも自信をにじませる
かつての清原和博も含め、球界では多くの選手が「巨人愛」を語った。だからこそ、巨人ファンは「プロ野球選手はいつかは巨人でプレーしたいはず」という思いを抱いている。巨人ファンに話を聞くとヤクルト・山田…
2015.09.21 07:00
週刊ポスト

中村雅俊 アドリブ多かった松田優作との共演体験を回顧する
アドリブ芝居の多かった松田優作と共演して“表現すること”の難しさを知ったという中村雅俊。その後もさまざまな監督とともに仕事をするなかで、「芝居にはいろんな表現がある」ことを学んできたという。その中村…
2015.09.21 07:00
週刊ポスト

安保法案 島村宜伸氏、久間章生氏ら賛成派政界重鎮の見解
安倍晋三首相の無投票再選で存在感がなくなる一方の現職政治家を尻目に、元気すぎるくらい元気なのが“引退”したはずの面々だ。議席を持たないが一家言持つ重鎮のセンセイ方が安保法案の賛否をめぐり、古巣の政界…
2015.09.20 16:00
週刊ポスト

1972年長者番付TOPの中華料理店主「ベリベリ、ハッピィね」
近年の日本は猛烈な少子化が進行しているが、それと対照的に毎年200万人前後の子どもが生まれた“第二次ベビーブーム”を迎えたのが1970年代だ。1970年代前半は、ベビーブームとオイルショックが同時に訪れる波乱の…
2015.09.20 16:00
週刊ポスト

バブル全盛期の88年 長者番付1位は土地売却したレバノン人
長者番付は時代を映す鏡である。現在はIT企業の起業家たちが上位を占めるが、1980年代は相場師とバブル紳士が勃興した時代だった。 1986年度の長者番付では、大都市の地価高騰から、土地長者が続出。上位100人の…
2015.09.20 07:01
週刊ポスト

シルバー川柳の特徴「これまでの人生経験や知恵がモノいう」
日本人の耳には七五調のリズムが心地よい。だからなのだろうか、川柳の形なら少々毒があっても受け入れられる。今年の9月7日で15周年を迎えた高齢社会・高齢者の日々の生活をテーマとした「シルバー川柳」の合計…
2015.09.20 07:00
週刊ポスト
トピックス

「飛騨牛はホルスタイン、天然鮎は養殖モノ…」岐阜・池田温泉、町が委託したレストランで“食品偽装疑惑”「仕入れ先が減り、オーナー自らスーパーで割引の商品を…」【7月末に夜逃げしていた】
NEWSポストセブン

「弟はもはやガイコツ」「この穴は僕が埋葬される場所だろう」…ハマスが“人質が自分の墓を掘る”動画を公開し世界各国から非難噴出《飲まず食わずで深刻な飢餓状態》
NEWSポストセブン

《襲われる被害が多発》クマに悩まされる養蜂家たちが告白 「今年はあきらめるしかない…」「槍を作って山に入るヤツもいる」
NEWSポストセブン

《デコラ小学生が衝撃の変貌》グリーン&ゴールド髪が“黒髪少女”に大転身「ほぼスッピンのナチュラルメイクで中学に登校する」意外な理由とは
NEWSポストセブン

《渋谷で目立ちすぎ…!》オレンジ色のサングラスをかけて…ティモンディ・高岸、“家族サービス”でも全身オレンジの幸せオーラ
NEWSポストセブン

《話題のド派手小学生“その後”》衝撃の「デコラ卒アル写真」と、カラフル卒業式を警戒する学校の先生と繰り広げた攻防戦【『家、ついて行ってイイですか?』で注目】
NEWSポストセブン

《大谷翔平のキャスティングはどうなるのか?》水原一平元通訳のスキャンダルが現地でドラマ化に向けて前進 制作陣の顔ぶれから伝わる“本気度”
女性セブン

「支払われないまま夜逃げされた」突如閉鎖した岐阜・池田温泉旅館、仕入れ先の生産者が嘆きの声…従業員が告発する実情「机上に請求書の山が…」
NEWSポストセブン

《東京駅23時のほろ酔いキャミ姿で肩を…》森香澄、“若手イケメン俳優”を前につい漏らした現在の恋愛事情
NEWSポストセブン

【独占告白】人気漫画家・柳沢きみお氏が語る“がん闘病” 今なお連載3本を抱え月産160ページを描く76歳が明かした「人生で一番楽しい時間」
週刊ポスト

芸能界の“三刀流”豊田ルナ グラビア撮影後に語った思い「私の人生は母に助けられている」
NEWSポストセブン

「友達はもう一緒に並んでくれない…」ラーメン二郎の日本全国45店舗を“3周”した新チトセ氏、批判殺到した“食事は20分以内”張り紙に持論
NEWSポストセブン