週刊ポスト一覧/1806ページ
【週刊ポスト】に関するニュースを集めたページです。

ビニ本誕生秘話 立ち読み防止のため袋入りにしたら売上急増
かつて、「ビニ本」と呼ばれるポルノ写真集が一斉を風靡した。しかし、そもそもなぜビニール袋に入れられたのだろうか。風俗評論家としても有名なライター・藤木TDC氏が昭和のビニ本ブームを振り返る。 * * …
2012.11.10 16:01
週刊ポスト

主食抜くケトン体ダイエット 心臓疾患の危険高まる可能性も
白澤卓二氏は1958年生まれ。順天堂大学大学院医学研究科・加齢制御医学講座教授。アンチエイジングの第一人者として著書やテレビ出演も多い白澤氏が、自身も実践中という「ケトン体ダイエット」について解説する…
2012.11.10 16:00
週刊ポスト

シニアゴルファーに人気の高反発クラブ 友人と楽しむ分はOK
平日のゴルフ場のクラブハウスは、談笑するシニア世代で溢れかえる。接待ゴルフ利用が減り続ける一方で、リタイアした団塊世代は、いまや日本の娯楽ゴルフの中心となっている。だが、そうしたシニアゴルファーの…
2012.11.10 16:00
週刊ポスト

かつて「名前が面白い」ために獲得された外国人投手がいた
日本シリーズも終了し、プロ野球はオフシーズンに突入。ストーブリーグを賑わせる存在が、毎年のように入れ替わり立ち替わり色々な選手が海を超えてやってくるが、中には変わった名前の外国人選手も存在する。 1…
2012.11.10 07:01
週刊ポスト

ノーベル賞山中教授が研究に没頭した時期や研究内容語った本
【書籍紹介】『山中伸弥先生に、人生とiPS細胞について聞いてみた』(山中伸弥/聞き手 緑慎也/講談社/1260円) ノーベル賞を受賞した著者が、機械いじりの好きな少年時代から医師を目指し、その後〈理論的に可…
2012.11.10 07:00
週刊ポスト

おでん老舗店主 客取られると危機感抱きコンビニおでん研究
11月に入り、寒さもいよいよ本格化。ふと「おでんが食べたい」という欲求が起こったそんなとき、おでん屋ではなくコンビニに立ち寄るという人も今では少なくないのではないか。「実はおでんはいまや秋冬のコンビ…
2012.11.10 07:00
週刊ポスト

てんかんの神経刺激療法 治療の副次効果でやる気が出てくる
てんかんは大脳の神経細胞が過剰に活動することで異常な興奮が起こり、意識を失い全身けいれんなどの発作を起こす病気の総称だ。脳卒中や脳腫瘍など脳の病気の増加とともに増えており、厚労省の調査では患者数は…
2012.11.09 16:01
週刊ポスト

事実上発電ゼロの日本原電 利益93億円で平均給与は637万円
東京電力による「電力安定供給のための料金値上げ(家庭向けで平均8.46%」が実施されて早2か月。値上げされた請求書はすでに各家庭に届いているだろう。だが、国民の支払う電気料金が、「発電量ゼロ」の原発への…
2012.11.09 16:00
週刊ポスト

小松菜生産量年間約4万トンで日本一の東京23区のある区とは
ビルが建ち並び人口が密集する東京にあって意外な日本一がある。立川市がウドの生産量で日本一なのは「当たり前でしょ? 日本人なら知ってなくちゃ」(立川市民)とのことだが、江戸川区の小松菜生産量(年間約4…
2012.11.09 07:00
週刊ポスト

人生の最期 「自宅で迎えたい」人が5割だが8割が病院で死亡
【書籍紹介】『病院で死ぬのはもったいない〈いのち〉を受けとめる新しい町へ』(山崎章郎、二ノ坂保喜・著/米沢慧・編/春秋社/1890円)【評者】香山リカ(精神科医) あなたは人生の最期をどこで迎えたいです…
2012.11.09 07:00
週刊ポスト

ペアルック大好き夫妻 5歳の孫にも強制的にペアルック要求
夫婦の日常も様々だが、あらゆる夫婦のエピソードが、漫談家の綾小路きみまろにメールや手紙で続々と寄せられている。今回寄せられたのは、住宅メーカー勤務のご主人(62歳)。奥様(59歳)とは今でも体型がほと…
2012.11.09 07:00
週刊ポスト

元横浜古木 守備練習のため沖縄でダンス練習命じられた過去
プロ野球選手の中には、迷言・失言で世を賑わせた選手も少なくない。小学校時代の卒業文集に、「絶対に入りたくない球団は大洋とロッテ」と書きながら、1998年に横浜に入団したのが古木克明だ。 守備に難があり…
2012.11.09 07:00
週刊ポスト

日本の起源を主張すると「日本人は韓国起源」と言われかねぬ
竹島問題をはじめとする、韓国の歴史に対する自意識の高さには、ある意味で感心する。ウソをウソで塗り固めて、しかもそれを堂々と世界に発信する。さらにおめでたいことに、ウソの自己矛盾にも全く気付かないの…
2012.11.09 07:00
週刊ポスト

看護師への差し入れマナー お金渡すNGで一番嬉しいのは手紙
自分が、そして家族が病院にお世話になる時、「感謝の気持ちを込めて」と差し入れしたくなるものだが、誰しも入院する機会はそう多くないため、どんな品物が喜ばれるのか、わからないものだ。以下ポイントを列挙…
2012.11.08 16:00
週刊ポスト

村西とおる氏 AV監督になる前にビニ本店で月5000万売り上げ
1980年、札幌でビニ本店「北大神田書店」を立ち上げたのは、後のAV監督・村西とおる氏だった。北海道大学と本の街・神田から名付けられた。全国展開して最大170軒にまで成長。村西氏自ら男優となって裏本制作をは…
2012.11.08 16:00
週刊ポスト
トピックス

《夏らしくてとても爽やかとSNSで絶賛》佳子さま“何年も同じ水玉ワンピースを着回し”で体現する「皇室の伝統的な精神」
週刊ポスト

《駆除個体は名物熊“岩尾別の母さん”》地元で評判の「大人しいクマ」が人を襲ったワケ「現場は“アリの巣が沢山出来る”ヒヤリハット地点だった」【羅臼岳ヒグマ死亡事故】
NEWSポストセブン

《“訴訟でモヤモヤ”の真美子さん》スゴ腕代理人・バレロ氏に寄せる“全幅の信頼”「スイートルームにも家族で同伴」【大谷翔平のハワイ別荘訴訟騒動】
NEWSポストセブン

1997年夏の甲子園で820球を投げた平安・川口知哉 プロ入り後の不調について「あの夏の代償はまったくなかった。自分に実力がなかっただけ」
週刊ポスト

《中居正広氏のトラブル事案はなぜ刑事事件にならないのか》示談内容に「刑事告訴しない」条項が盛り込まれている可能性も 示談破棄なら状況変化も
週刊ポスト

「ママがやってよ」が嫌いな言葉…加藤ローサ(40)、夫・松井大輔氏(44)に尽くし続けた背景に母が伝えていた“人生失敗の3大要素”
NEWSポストセブン

【観光客が熊に餌を…】羅臼岳クマ事故でべテランハンターが指摘する“過酷すぎる駆除活動”「日当8000円、労災もなし、人のためでも限界」
NEWSポストセブン

《金メダリスト・北島康介に不倫報道》「店内でも暗黙のウワサに…」 “小芝風花似”ホステスと逢瀬を重ねた“銀座の高級老舗クラブ”の正体「超一流が集まるお堅い店」
NEWSポストセブン

《各地の海辺が”行為”のための出会いの場に》近隣住民「男性同士で雑木林を分け行って…」 「本当に困ってんの、こっちは」ドローンで盗撮しようとする悪趣味な人たちも出現
NEWSポストセブン

《北島康介に不倫報道》元ガルネク・千紗、直近は「マスク姿で元気がなさそう…」スイミングスクールの保護者が目撃
NEWSポストセブン

《眞子さんは出席拒否の見込み》紀子さま、悠仁さま成年式を控えて深まる憂慮 寄り添い合う雅子さまと愛子さまの姿に“焦り”が募る状況、“30度”への違和感指摘する声も
女性セブン

「ローションに溶かして…」レーサム元会長が法廷で語った“薬物漬けパーティー”のきっかけ「ホテルに呼んだ女性に勧められた」【懲役2年、執行猶予4年】
NEWSポストセブン