週刊ポスト一覧/2086ページ
【週刊ポスト】に関するニュースを集めたページです。

相撲協会が怯える琴光喜 断髪せずポニーテールでジム通い
名古屋場所(7月10日初日)の通常開催を決め、日本相撲協会は胸をなで下ろしている。しかし、まだ協会上層部が頭を悩ませる問題が残っているという。元大関・琴光喜(本名・田宮啓司)との係争である。 野球賭博…
2011.06.18 07:00
週刊ポスト

自家発電所持つ企業「電力会社から電気買うのバカバカしい」
電力を大量消費する企業の中には、「電力会社の電線を使わなければもっと安くなる」と、自社の敷地内に発電所を造り、そこから工場などの施設に送電しているケースが増えている。 資源エネルギー庁によると、全…
2011.06.18 07:00
週刊ポスト

中国で集団挙式流行 会場はドイツの古城・建築現場・地下鉄
その数なんと31組。6月4日、ディズニーランドのシンデレラ城のモデルとなったドイツの由緒正しい古城・ノイシュヴァンシュタイン城の前で、中国人カップルが情熱的な口づけをかわした。「中国ではいま“集団結婚式…
2011.06.18 07:00
週刊ポスト

自動車評論家・徳大寺有恒氏 「16歳から運転していた」
【書評】『ぼくの日本自動車史』(徳大寺有恒/草思社文庫/945円) * * * ベストセラー『間違いだらけのクルマ選び』の著者が、幼児期の自身の初めての車体験から、16歳で免許を取ってからハンドルを握ったあ…
2011.06.17 16:00
週刊ポスト

節電ロウソク点灯妻に夫「仏壇の中にいるようで落ち着かん」
夫婦の日常も様々だが、あらゆる夫婦のエピソードが、漫談家の綾小路きみまろにメールや手紙で続々と寄せられている。今回はご主人(54歳)が精密機器メーカー勤務の奥様(52歳)。最近、照明をキャンドルにして…
2011.06.17 16:00
週刊ポスト

60代生活保護受給者「7月末からTV見られないと諦めてます」
地デジ化を7月24日に控え、総務省が行なう低所得者層支援の「無料地デジ化サービス」は、どうあがいても工事が間に合わない状況にある。同サービスは2009年10月に始まった、生活保護世帯を含むNHK受信料免除世帯…
2011.06.17 07:00
週刊ポスト

電源コードもアンテナ線もない「夢のワイヤレステレビ」が登場
アナログ放送の停波まで、あと1か月あまり(一部地域除く)。デジタルテレビの世帯普及率は総務省が3月に発表した数字によるとすでに95%を超え、各社は2台目、3台目需要を狙おうと、小型テレビが続々と投入され…
2011.06.17 07:00
週刊ポスト

菅内閣になってマスコミ幹部への機密費接待増えたとの証言
辞任表明した菅直人首相の後継をめぐって、小沢一郎、亀井静香といった、いわば旧世代の大物政治家への期待が高まっている。 民主党内では小沢支持勢力を中心に中間派や執行部派にも広がる「反増税・脱官僚」勢…
2011.06.17 07:00
週刊ポスト

海外格安航空会社 安い郊外空港発着でタクシー代高いことも
格安航空会社(LCC)への注目が高まっているが、海外のLCCは、都市に近いメインの空港より、着陸料等の安い郊外のローカル空港に発着することが多い。都市へ移動するのに時間がかかったり、タクシー料金などの交…
2011.06.17 07:00
週刊ポスト

落語真打の瀧川鯉昇 何も喋らず客席を見るだけで笑い起こる
広瀬和生氏は1960年生まれ、東京大学工学部卒。音楽誌『BURRN!』編集長。30年来の落語ファンで、年間350回以上の落語会、1500席以上の高座に接する。その広瀬氏が「独特の浮遊感」と評する落語家が、瀧川鯉昇(た…
2011.06.17 07:00
週刊ポスト

「生物多様性」の偽善 ブラックバスが不人気なのは味のせい
近年、「生物多様性」というキーワードをよく耳にする。いわく、「生物の種類が年々減っている」「絶滅危惧種を守らなければいけない」……至極ごもっともに思えるこれらの主張。だが、果たしてそれは本当か? 話…
2011.06.16 16:00
週刊ポスト

「延命治療はやめて」と高齢者願うも病院では「地獄の検査」
【書評】『後悔しない最期の時の迎え方』(井尾和雄著/現代書林/1470円)【評者】嵐山光三郎(作家) * * * 超高齢化社会では「どうやって死ぬか」が深刻な課題となる。多くの高齢者が「延命治療はやめてほ…
2011.06.16 16:00
週刊ポスト

てんかん患者は100万人 60~70%は薬で発作コントロール可
てんかんは、脳の神経細胞の一時的な異常な電気活動により、全身痙攣や一時的な意識消失などの発作を起こす病気だ。原因や発症年齢はさまざまで、脳の形成異常や頭部外傷、脳梗塞、あるいは脳卒中などにより、乳…
2011.06.16 16:00
週刊ポスト

神奈川県知事黒岩氏 灘校の名物教師からの言葉に涙した過去
黒岩祐治氏は1954年、神戸市出身。灘校、早稲田大学政経学部を経て、フジテレビ入社。報道局解説委員、『報道2001』キャスタ―を歴任し、今年4月より神奈川県知事に転身した。灘校の「銀の匙教室」昭和49年卒業組…
2011.06.16 16:00
週刊ポスト

瀬戸内寂聴氏「辛くても絶望しないで、自殺だけはしないで」
6月5日――作家で僧侶の瀬戸内寂聴さんが名誉住職を務める岩手県二戸市の天台寺で、恒例の青空説法が行なわれた。境内には全国各地から大勢の参拝客が集まり、寂聴さんの話に聞き入った。 * * * 不思議なも…
2011.06.16 07:00
週刊ポスト
トピックス

《ホーリーネームは「ヤソーダラー」》オウム真理教・麻原彰晃の妻、「アレフから送金された資金を管理」と公安が認定 アレフの拠点には「麻原の写真」や教材が多数保管
NEWSポストセブン

「(市議会解散)あれは彼女のシナリオどおりです」伊東市“田久保市長派”の女性実業家が明かす田久保市長の“思惑”「市長に『いま辞めないで』と言ったのは私」
NEWSポストセブン

《広陵高校・暴力問題》謹慎処分のコーチに加え「残りのコーチ2人も退任」していた 中井監督、部長も退任で野球経験のある指導者は「34歳新監督のみ」 160人の部員を指導できるのか
NEWSポストセブン

【オウム後継「アレフ」全国に30の拠点が…】松本智津夫・元死刑囚「二男音声」で話題 公安が警戒する「オウム真理教の施設」 関東だけで10以上が存在
NEWSポストセブン

《プールサイドで日向ぼっこ…真美子さんとの幸せ時間》大谷翔平を支える“お店クオリティの料理” 二刀流復帰後に変化した家事の比重…屋外テラスで過ごすLAの夏
NEWSポストセブン

「まあね、ソーラーだけじゃなく色々あるんですよ…」敵だらけの田久保・伊東市長の支援者らが匂わせる“反撃の一手”《”10年恋人“が意味深発言》
NEWSポストセブン

《デートではお揃い服》お泊まり報道の永瀬廉と浜辺美波、「24時間テレビ」放送中に配慮が見られた“チャリT”のカラー問題
NEWSポストセブン

《“夫がアスリート”夫婦の明暗》日に日に高まる離婚発表・加藤ローサへの支持 “田中将大&里田まい”“長友佑都&平愛梨”など安泰組の秘訣は「妻の明るさ」
女性セブン

《苦しい弁明》“違法薬物疑惑”のサントリー元会長・新浪剛史氏 臨床心理士が注目した会見での表情と“権威バイアス”
NEWSポストセブン

《公然わいせつ容疑で男女4人逮捕》100人超える女性が在籍、“丸出し”配信を「黙認」した社長は高級マンションに会社登記を移して
NEWSポストセブン

「同棲していたのは小柄な彼女」大麻所持容疑の清水尋也容疑者“家賃15万円自宅アパート”緊迫のガサ当日「『ブーッ!』早朝、大きなクラクションが鳴った」《大家が証言》
NEWSポストセブン

大麻成分疑いで“ガサ入れ”があったサントリー・新浪剛史元会長の超高級港区マンション「かつては最上階にカルロス・ゴーンさんも住んでいた」
NEWSポストセブン