慰安婦一覧/28ページ

【慰安婦】に関するニュースを集めたページです。

韓国反日団体 NHK会長お面被り慰安婦像謝罪パフォーマンス
韓国反日団体 NHK会長お面被り慰安婦像謝罪パフォーマンス
 韓国の反日団体の中には、国内ばかりでなく、アメリカで活動したり、中国の反日団体と連携するなど、国際的な動きを展開している組織もある。そして、抗議活動の派手さで目立つのが、「大韓民国オボイ連合」であ…
2014.04.18 07:00
週刊ポスト
中韓反日現地組織 豪シドニー近郊で慰安婦像設置を仕掛ける
中韓反日現地組織 豪シドニー近郊で慰安婦像設置を仕掛ける
 韓国の反日団体に中には、アメリカで活動したり、中国の反日団体と連携したりと国際的な動きを展開しているものもある。 在米韓国系の団体としてはニューヨーク州フラッシング市に本部を置く「韓国系米国人市民…
2014.04.16 16:00
週刊ポスト
市民団体の請願運動により43の地方議会が慰安婦意見書採択
市民団体の請願運動により43の地方議会が慰安婦意見書採択
 昨年7月9日、米グレンデール市議会が慰安婦像設置を決めた際、推進派のフランク・クィンテロ市議は設置の意義を説いた上で演説をこう締めくくった。「私が興味深く見ているのはおよそ36もの日本の地方議会が『意…
2014.04.16 07:00
SAPIO
中韓の反日団体ネットワーク 国際世論をも動かす影響力持つ
中韓の反日団体ネットワーク 国際世論をも動かす影響力持つ
 今年3月、戦時中の日本企業による労働者の強制徴用に対する損害賠償訴訟が、中国で初めて裁判所に受理された。  そこで注目を集めたのが、担当弁護士の中国人女性・康健(カンジェン)氏だ。彼女を韓国紙は、〈…
2014.04.14 16:00
週刊ポスト
札幌、船橋、島根県他「慰安婦意見書」採択地方議会全リスト
札幌、船橋、島根県他「慰安婦意見書」採択地方議会全リスト
 全国の地方議会で続々と日本の市民団体の請願による「慰安婦問題で政府の誠実な対応を求める意見書」が採択されている。2008年3月の兵庫県宝塚市議会を皮切りに、意見書採択は現時点で少なくとも43件に達している…
2014.04.14 07:00
SAPIO
いまだ慰安婦誤報訂正しない朝日新聞 理研批判は恥ずかしい
いまだ慰安婦誤報訂正しない朝日新聞 理研批判は恥ずかしい
 慰安婦問題は、朝日新聞が1991年8月11日付記事で〈元朝鮮人従軍慰安婦 戦後半世紀 重い口開く〉と大見出しをつけた一報で一気に火を噴いた。これは後に事実とは異なっていたことが判明したが、今に至るも誤報と…
2014.04.13 07:00
SAPIO
朴槿恵氏 安倍首相が過去と同じ失敗したの見て中国と共闘へ
朴槿恵氏 安倍首相が過去と同じ失敗したの見て中国と共闘へ
 オランダ・ハーグで3月25日(現地時間)に開かれた日米韓首脳会談では終始不機嫌な様子だった朴槿恵(パク・クネ)韓国大統領だが、その前々日に行なわれた習近平・中国国家主席との首脳会談では全く違う態度だっ…
2014.04.10 16:00
SAPIO
ベトナム戦争時 韓国軍駐留基地内に「慰安所」的な施設存在
ベトナム戦争時 韓国軍駐留基地内に「慰安所」的な施設存在
 韓国ではベトナム戦争に参戦した韓国軍の蛮行が、ここに来て問題視され始めている。その象徴が韓国軍兵士がベトナム人女性をレイプするなどして生まれたライダイハン(ベトナム語で「ライ」は混血、「ダイハン(…
2014.03.22 07:00
週刊ポスト
韓国サイト 韓国軍人に暴行されたベトナム人女性の証言掲載
韓国サイト 韓国軍人に暴行されたベトナム人女性の証言掲載
 韓国ではベトナム戦争に参戦した韓国軍の蛮行が、ここに来て問題視され始めている。3月7日、かつて日本軍の慰安婦だったという女性とその支援団体代表がソウルで会見を開き、ベトナム戦争に参戦した韓国軍による…
2014.03.20 07:00
週刊ポスト
新聞社ベトナム人助手 韓国軍取材を「吐き気がする」と拒否
新聞社ベトナム人助手 韓国軍取材を「吐き気がする」と拒否
 今、韓国では先のベトナム戦争に参戦した韓国軍の蛮行が、にわかに問題視され始めている。 3月7日、かつて日本軍の慰安婦だったという女性とその支援団体代表がソウルで会見を開いた。ベトナム戦争に参戦した韓…
2014.03.19 07:00
週刊ポスト
政府踏み出す「河野談話検証」 中韓喜ばせ米との距離を広げる
政府踏み出す「河野談話検証」 中韓喜ばせ米との距離を広げる
 安倍晋三首相は、日本政府が戦争中に慰安婦を強制連行したことを認め、韓国に謝罪した宮沢政権時代の河野洋平官房長官談話の検証に踏み出した。「河野談話」には、事実の「誤り」と政治的な「過ち」がある。「誤…
2014.03.11 07:00
週刊ポスト
元安倍政権幹部 靖国に続く河野談話検証はタイミング悪すぎ
元安倍政権幹部 靖国に続く河野談話検証はタイミング悪すぎ
 安倍晋三首相がいよいよ「歴史認識見直し」に大きく踏み出した。日本政府が戦争中に慰安婦を強制連行したことを認め、韓国に謝罪した宮沢政権時代の河野洋平官房長官談話の検証である。首相支持派の自民党文教族…
2014.03.10 07:00
週刊ポスト
朝日の「ご注進報道」 海外メディアの威光借りた報道を加速
朝日の「ご注進報道」 海外メディアの威光借りた報道を加速
 いま中国・韓国への批判本や雑誌記事が売れるのは、朝日新聞が歪んだ反日的報道を繰り返してきたからだ──そう指摘した本誌記事が反響を呼んでいる。外国に日本が悪いと告げ口する朝日の「ご注進報道」はどこまで…
2014.03.08 07:00
週刊ポスト
中国・韓国 朝日新聞積み重ねた記事材料に「反日路線」確立
中国・韓国 朝日新聞積み重ねた記事材料に「反日路線」確立
 朝日新聞は2月11日、「売れるから『嫌中憎韓』」という記事を掲載した。要するに、日本の雑誌が「売れるから」という理由で中韓を揶揄するような記事を出していると指摘したのである。 だが、現在の日本に渦巻く…
2014.02.27 07:00
週刊ポスト
朝日新聞 週刊誌よりも「韓国」や「慰安婦」の見出しを好む
朝日新聞 週刊誌よりも「韓国」や「慰安婦」の見出しを好む
 朝日新聞が「売れるから『嫌中憎韓』」という特集記事を2月11日に掲載した。そこでは、「嫌中憎韓」が出版界のトレンドになりつつあると解説し、要は売れるからという理由で中国、韓国に対する悪感情を煽っている…
2014.02.25 07:00
週刊ポスト

トピックス

『徹子の部屋』に月そ出演した藤井風(右・Xより)
《急接近》黒柳徹子が歌手・藤井風を招待した“行きつけ高級イタリアン”「40年交際したフランス人ピアニストとの共通点」
NEWSポストセブン
世界的アスリートを狙った強盗事件が相次いでいる(時事通信フォト)
《イチロー氏も自宅侵入被害、弓子夫人が危機一髪》妻の真美子さんを強盗から守りたい…「自宅で撮った写真」に見える大谷翔平の“徹底的な”SNS危機管理と自宅警備体制
NEWSポストセブン
鳥取県を訪問された佳子さま(2025年9月13日、撮影/JMPA)
佳子さま、鳥取県ご訪問でピンクコーデをご披露 2000円の「七宝焼イヤリング」からうかがえる“お気持ち”
NEWSポストセブン
長崎県へ訪問された天皇ご一家(2025年9月12日、撮影/JMPA)
《長崎ご訪問》雅子さまと愛子さまの“母娘リンクコーデ” パイピングジャケットやペールブルーのセットアップに共通点もおふたりが見せた着こなしの“違い”
NEWSポストセブン
永野芽郁のマネージャーが電撃退社していた
《坂口健太郎との熱愛過去》25歳の永野芽郁が男性の共演者を“お兄ちゃん”と呼んできたリアルな事情
NEWSポストセブン
ウクライナ出身の女性イリーナ・ザルツカさん(23)がナイフで切りつけられて亡くなった(Instagramより)
《監視カメラが捉えた残忍な犯行》「刺された後、手で顔を覆い倒れた」戦火から逃れたウクライナ女性(23)米・無差別刺殺事件、トランプ大統領は「死刑以外の選択肢はない」
NEWSポストセブン
国民に笑いを届け続けた稀代のコント師・志村けんさん(共同通信)
《恋人との密会や空き巣被害も》「売物件」となった志村けんさんの3億円豪邸…高級時計や指輪、トロフィーは無造作に置かれていたのに「金庫にあった大切なモノ」
NEWSポストセブン
愛子さまが佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”とは(時事通信フォト)
《淡いピンクがイメージカラー》「オシャレになった」「洗練されていく」と評判の愛子さま、佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”
NEWSポストセブン
年下の新恋人ができたという女優の遠野なぎこ
《部屋のカーテンはそのまま》女優・遠野なぎこさん急死から2カ月、生前愛用していた携帯電話に連絡すると…「ポストに届き続ける郵便物」自宅マンションの現在
NEWSポストセブン
背中にびっしりとタトゥーが施された犬が中国で物議に(FB,REDより)
《犬の背中にびっしりと龍のタトゥー》中国で“タトゥー犬”が大炎上、飼い主は「麻酔なしで彫った」「こいつは痛みを感じないんだよ」と豪語
NEWSポストセブン
(インスタグラムより)
《“1日で100人と寝る”チャレンジで物議》イギリス人インフルエンサー女性(24)の両親が現地メディアで涙の激白「育て方を間違ったんじゃないか」
NEWSポストセブン
藤澤五月さん(時事通信フォト)
《五輪出場消滅したロコ・ソラーレの今後》藤澤五月は「次のことをゆっくり考える」ライフステージが変化…メンバーに突きつけられた4年後への高いハードル
NEWSポストセブン