中国一覧/229ページ

【中国】に関するニュースを集めたページです。

中国で給食の安全性が問題に
中国大手保険会社元会長 1.2兆円詐取で懲役18年の判決
 中国・上海の中級人民法院(地方裁判所に相当)は5月中旬、中国の大手保険会社、安邦保険集団の呉小暉・元会長氏に対して、詐欺と職権乱用の罪で懲役18年の実刑判決を下した。さらに、…
2018.05.26 07:00
NEWSポストセブン
米中貿易紛争に新展開、中国がトランプ大統領に“選挙協力”も
米中貿易紛争に新展開、中国がトランプ大統領に“選挙協力”も
 米中貿易紛争の落としどころが見えてきたようだ。習近平国家主席の特使として米中全面経済対話の責任者である劉鶴副首相が訪米、17日、18日の2日間にわたり、2度目の米中経済貿易協議…
2018.05.24 11:00
マネーポストWEB
佐藤優・片山杜秀対談──天皇制をキリスト教神学で読み解く
佐藤優・片山杜秀対談──天皇制をキリスト教神学で読み解く
 作家の佐藤優氏と思想史研究家の片山杜秀氏が「平成史」を語り合うシリーズ。国際情報誌SAPIO誌上で行われた対談は最終回を迎え、単行本『平成史』(小学館)としてまとめられた。最後…
2018.05.23 07:00
SAPIO
両足義足の中国人登山家 「最後の挑戦」でチョモランマ登頂
両足義足の中国人登山家 「最後の挑戦」でチョモランマ登頂
 43年前に世界最高峰のチョモランマ(エベレスト)登頂中の凍傷などがもとで両脚の膝から下が義足になった69歳の中国人登山家が5月14日、5回目の挑戦で、チョモランマ登頂に成功した。…
2018.05.23 07:00
NEWSポストセブン
経営コンサルタントの大前研一氏
「日産・ルノー経営統合説」浮上で問われる重大疑問
 フランスのパリに本社をおく自動車会社・ルノーは、設立から100年を超えるヨーロッパ最大の自動車会社だ。第二次世界大戦終結後に国営化、1996年に再び民営になった巨大企業は、1999年…
2018.05.22 16:00
週刊ポスト
44年ぶりに患者5000人超の梅毒 無知と無神経で感染激増
44年ぶりに患者5000人超の梅毒 無知と無神経で感染激増
 感染症の拡大を防ぐには、その感染源を取り除くこと、感染経路を絶つこと、予防すること。この3つが重要な対策になる。たとえば空気感染する麻疹にかかった疑いがある場合は、そのまま…
2018.05.22 16:00
NEWSポストセブン
中国からの輸入品が日本に運んでくる「殺人虫」の恐怖
中国からの輸入品が日本に運んでくる「殺人虫」の恐怖
 安くて便利な中国製品をネットで購入。「安かろう、悪かろう」と覚悟していたが、家に届くとこんな「余計なもの」まで付いてくるとしたら──。 5月10日、大阪府八尾市の民家で、猛毒を…
2018.05.22 11:00
週刊ポスト
北朝鮮の58歳建設業者「日本を海に沈めるのは朝飯前だ」
北朝鮮の58歳建設業者「日本を海に沈めるのは朝飯前だ」
 トップ会談によって、朝鮮半島はどう動くのか。武力衝突か、緊張緩和か。中朝国境では中国の基地局の電波が北朝鮮の領土まで及ぶ。国境近くに住む北朝鮮住民の中には中国人と商売をす…
2018.05.22 07:00
SAPIO
北朝鮮の核開発・兵器調達 ネットワーク中枢に日本人がいた
北朝鮮の核開発・兵器調達 ネットワーク中枢に日本人がいた
 国連制裁にもかかわらず、北朝鮮は核開発に邁進してきた。制裁が抜け穴だらけだからだ。制裁違反を捜査してきた国連安保理 北朝鮮制裁委員会 専門家パネル元委員の古川勝久氏は、著書…
2018.05.21 07:00
SAPIO
中国で墓地の価格が暴騰 マンション単価を優に上回る事態に
中国で墓地の価格が暴騰 マンション単価を優に上回る事態に
 価格は需要と供給のバランスで決まる。といっても、さすがにこの事態は異常という他ない。中国の情勢に詳しい拓殖大学海外事情研究所教授の富坂聰氏が指摘する。 * * * 高齢化…
2018.05.20 16:00
NEWSポストセブン
【坪内祐三氏書評】ロシア語講座講師で言語学者の凄い学習歴
【坪内祐三氏書評】ロシア語講座講師で言語学者の凄い学習歴
【書評】『ロシア語だけの青春 ミールに通った日々』/黒田龍之助・著/現代書館/1500円+税【評者】坪内祐三(評論家) 大学時代の第二外国語はフランス語だったけれどロシア語の方…
2018.05.20 16:00
週刊ポスト
北朝鮮は“最強の制裁”受けながらなぜICBM開発できるのか
北朝鮮は“最強の制裁”受けながらなぜICBM開発できるのか
 国連制裁にもかかわらず、北朝鮮は核開発に邁進してきた。制裁が抜け穴だらけだからだ。制裁違反を捜査してきた国連安保理 北朝鮮制裁委員会 専門家パネル元委員の古川勝久氏は、著書…
2018.05.20 07:00
SAPIO
操縦室窓破損で注目の中国航空機 天津で製造の機体か
操縦室窓破損で注目の中国航空機 天津で製造の機体か
 中国四川省成都市付近の上空約1万mを飛行中の四川航空機の操縦室の窓が破損して窓ガラスが落下したものの、無事に成都の空港に緊急着陸したニュースは日本でもNHKをはじめ多くのメディ…
2018.05.20 07:00
NEWSポストセブン
住宅関連事業に大きく舵を切るヤマダ電機
ヤマダ電機から電機が消える日 新たなライバルはニトリ?
 家電量販店大手のヤマダ電機は数年後、もはやライバルはビックカメラやヨドバシカメラではなく、ニトリホールディングスになっているかもしれない──。 かつてヤマダ電機といえば、家…
2018.05.19 07:00
NEWSポストセブン
仕事の範囲や権限・責任が明確でない日本の労働現場
真の働き方改革 雇用労働と自営業の境界はあいまいになる
 働き方改革関連法案が国会で審議に入った。議論の的となっているのは、時間に縛られない働き方の是非だ。仕事内容や成果に応じて柔軟な働き方ができるという点では理想的に思えるが、…
2018.05.19 07:00
NEWSポストセブン

トピックス

直面する新たな課題に宮内庁はどう対応するのか(写真/共同通信社)
《応募条件に「愛子さまが好きな方」》秋篠宮一家を批判する「皇室動画編集バイト」が求人サイトに多数掲載 直面する新しい課題に、宮内庁に求められる早急な対応
週刊ポスト
ポストシーズンに臨んでいる大谷翔平(写真/アフロ)
大谷翔平、ポストシーズンで自宅の“警戒レベル”が上昇中 有名選手の留守宅が狙われる強盗事件が続出 遠征時には警備員を増員、パトカーが出動するなど地元警察と連携 
女性セブン
「週刊文春」の報道により小泉進次郎(時事通信フォト)
《小泉進次郎にステマ疑惑、勝手に離党騒動…》「出馬を取りやめたほうがいい」永田町から噴出する“進次郎おろし”と、小泉陣営の“ズレた問題意識”「そもそも緩い党員制度に問題ある」
NEWSポストセブン
懲役5年が言い渡されたハッシー
《人気棋士ハッシーに懲役5年判決》何度も「殺してやる」と呟き…元妻が証言した“クワで襲われた一部始終”「今も殺される夢を見る」
NEWSポストセブン
江夏豊氏(左)、田淵幸一氏の「黄金バッテリー」対談
【江夏豊×田淵幸一「黄金バッテリー」対談】独走Vの藤川阪神について語り合う「1985年の日本一との違い」「短期決戦の戦い方」
週刊ポスト
浅香光代さんの稽古場に異変が…
《浅香光代さんの浅草豪邸から内縁夫(91)が姿を消して…》“ミッチー・サッチー騒動”発端となった稽古場が「オフィスルーム」に様変わりしていた
NEWSポストセブン
群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(左/共同通信)
【前橋市長のモテすぎ素顔】「ドデカいタケノコもって笑顔ふりまく市長なんて他にいない」「彼女を誰が車で送るかで小競り合い」高齢者まで“メロメロ”にする小川市長の“魅力伝説”
NEWSポストセブン
関係者が語る真美子さんの「意外なドラテク」(getty image/共同通信)
《ポルシェを慣れた手つきで…》真美子さんが大谷翔平を隣に乗せて帰宅、「奥さんが運転というのは珍しい」関係者が語った“意外なドライビングテクニック”
NEWSポストセブン
部下の既婚男性と複数回にわたってラブホテルを訪れていた小川晶市長(写真/共同通信社)
《部下とラブホ通い》前橋市・小川晶市長、県議時代は“前橋の長澤まさみ”と呼ばれ人気 結婚にはまったく興味がなくても「親密なパートナーは常にいる」という素顔 
女性セブン
八田容疑者の祖母がNEWSポストセブンの取材に応じた(『大分県別府市大学生死亡ひき逃げ事件早期解決を願う会』公式Xより)
《別府・ひき逃げ殺人の時効が消滅》「死ぬ間際まで與一を心配していました」重要指名手配犯・八田與一容疑者の“最大の味方”が逝去 祖母があらためて訴えた“事件の酌量”
NEWSポストセブン
男性部下と“ホテル密会”が報じられた前橋市の小川晶市長
「青空ジップラインからのラブホ」「ラブホからの灯籠流し」前橋・42歳女性市長、公務のスキマにラブホ利用の“過密スケジュール”
NEWSポストセブン
「ゼロ日」で59歳の男性と再婚したという坂口
《お相手は59歳会社員》坂口杏里、再婚は「ゼロ日」で…「ガルバの客として来てくれた」「専業主婦になりました」本人が語った「子供が欲しい」の真意
NEWSポストセブン