中国一覧/422ページ
【中国】に関するニュースを集めたページです。

揚州商人 700回試作しウニの旨味溶け込んだ冷やし中華開発
毎年新しい味の冷やし麺が登場するのが、首都圏を中心に中華チェーンを展開する『揚州商人』。今年は贅沢に、雲丹(ウニ)のタレがお目見えした。「平成14年までは醤油とごまダレだけ…
2014.07.09 07:00
週刊ポスト

中国企業の社債発行残高が世界一に 世界恐慌の再来リスクも
中国では企業の社債発行残高が急速に増加しており、昨年末時点で、米国の13兆1000億ドル(約1325兆円)を上回って世界一の14兆2000億ドル(約1450兆円)にも達しており、これらの巨額債務が焦げ付けば、世界金融…
2014.07.09 07:00
NEWSポストセブン

安倍首相 拉致被害者返さない犯罪国家に訪朝させてとお願い
7月1日に中国・北京で行なわれた日朝協議2日前の6月29日、北朝鮮は短距離弾道ミサイル2発を日本海に向けて発射した。その3日前にも、ロケット砲3発を日本海に向け発射していた。そして協議翌日の7月2日にもまた2…
2014.07.08 07:00
週刊ポスト

日朝協議 北京開催は北朝鮮による中国への嫌がらせが目的か
中国・北京の北朝鮮大使館大ホール。7月1日、金日成、金正日の肖像画に見下ろされながら行なわれた日朝協議を、安倍晋三首相はこう高く評価してみせた。「拉致問題を含めたすべての日本人に対する調査が、国防委…
2014.07.07 07:00
週刊ポスト

中国人が米国内の高額不動産を買い漁り 7割が現金払いとも
中国マネーの勢いやパワーはアメリカ国内にあっても歴然としている。中国の情勢に詳しい拓殖大学教授の富坂聰氏が指摘する。 * * * 中国の成功者の二世を指して使われるのが「富二代」という言葉だ。ニュ…
2014.07.06 16:00
NEWSポストセブン

中国の武装警察 1人当たり装備費500万円・全体で7.5兆円
習近平体制となった中国では治安維持予算が膨れ上がっている。25年前の天安門事件を現地で取材したジャーナリスト・相馬勝氏は習主席が「次なる天安門事件」を恐れていると指摘する。 * * * 中国では治安…
2014.07.06 07:01
SAPIO

中国李鵬・元首相が回顧録出版も天安門事件に触れられぬ理由
中国の李鵬・元首相(85歳)が回顧録を出版したが、その内容は自身が生まれた1928年から副首相時代の1983年までで、天安門事件が起こった1989年の首相時代に触れていないことが大きな話題になっている。李氏は学…
2014.07.06 07:00
NEWSポストセブン

香港 不動産価格の上昇を受けて億万長者の増加率が世界一に
財産が100万ドル(約1億円)以上の億万長者の人数の世界一は米国。2位が日本、3位がドイツ、そして4位が中国、5位イギリス、6位フランスと順位は昨年と変わらなかったが、そのなかでも香港が前年比の伸び率が27%…
2014.07.05 07:00
NEWSポストセブン

高須院長「ブラック企業的薄利多売ビジネスは成功しない」
高須クリニックの高須克弥院長が、様々な出来事に自由な意見をぶつけるシリーズ企画「かっちゃんに訊け!!」。今回は、ネット上で話題になることが多いブラック企業についてお訊きしま…
2014.07.05 07:00
NEWSポストセブン

イオンのアジア出店加速 海外でも「イオニスト」増やす戦略
売上高6兆3951億円(2014年2月期)を誇る小売り最大手のイオングループ。いまやセブン&アイ・ホールディングスの規模をも凌ぐ同社が、「国内では敵なし」とばかりに今度は海外出店を…
2014.07.04 07:00
NEWSポストセブン

中国シンクタンク研究員の日本礼賛論文 隠された意図は何か
1本のレポートが、日中両国で議論を巻き起こしている。中国のネットメディア「BWCHINESE」が6月11日付で報じた「中国と日本の差―日本にはどれだけ世界一が多いか」と題する論考である。その内容は、中国メディア…
2014.07.04 07:00
週刊ポスト

金価格 下値支える最大要因は中国、インドの旺盛な買い需要
アメリカの量的金融緩和の縮小で方向感を見失ったヘッジファンドなどのリスクマネーは右往左往。新興国不安やウクライナ情勢などが相俟って、為替も株も債券も混乱するなか、金価格も1オンス=1200~1300ドル台の…
2014.07.04 07:00

台湾の故宮博物院展で露呈したメディアの中国への過度な配慮
台湾の「國立故宮博物院」に所蔵される銘品が東京国立博物館の特別展「台北 國立故宮博物院―神品至宝―」で展示され、多くの来場者で賑わっている。だが、6月24日の開幕直前、騒動が持ち上がった。 特別展の宣伝…
2014.07.03 11:00
週刊ポスト

格安スマホが人気で「iPhone安く買えると聞いた」と問う客も
今年4月、8000台限定で販売されたイオンの「格安スマホ」は瞬く間に売り切れて販売終了。ビックカメラも第1弾の販売はすぐに完売するなど格安スマホはあまりの人気で手に入りにくい状態が続いてきた。 現在、…
2014.07.02 11:00
週刊ポスト

中国の離婚率が10年連続増加 一人っ子政策や女性自立原因か
中国民政省が発表した「2013年社会サービス発展統計公報」によると、中国で昨年、離婚申請した夫婦は前年比12.8%増の約350万組で、史上最高を記録した。2004年以来、10年連続で前年比を上回った。中国共産党機関…
2014.07.02 07:00
NEWSポストセブン
トピックス

《初孫誕生の水谷豊》趣里を支え続ける背景に“前妻との過去”「やってしまったことをつべこべ言うなど…」妻・伊藤蘭との愛貫き約40年
NEWSポストセブン

《パワハラ・セクハラ問題》ポーラが新体操日本代表オフィシャルスポンサーの契約を解除、協会新体操部門前トップが悔恨「真摯に受け止めるべきだと感じた」
週刊ポスト

守口市・瀬野憲一市長の“パワハラ人事問題”を市職員が実名告発 補助金疑惑を追及した市役所幹部が突然の異動で「明らかな報復人事」と危機感あらわ
週刊ポスト

《草津町・元町議の女性に有罪判決》「肉体関係を持った」と言われて…草津町長が独占インタビューに語っていた“虚偽の性被害告発”
NEWSポストセブン

【宝塚ボーガン殺人事件】頭蓋骨の中でも比較的柔らかい側頭部を狙い、ボーガンの矢の命中率を調査 初公判で分かった被告のおぞましい計画
週刊ポスト

《雅子さまの優美な“かさね色目”コーデ》土砂降りのなか披露したライトグリーンの“親子リンクコーデ” 専門家が解説「江戸紫のスカーフとの日本伝統的な色合わせが秀逸」
NEWSポストセブン

《続く大混乱》不信任決議で市議会を解散した伊東市の田久保真紀市長 支援者が明かす逆転戦略「告発した市議などを虚偽告発等罪で逆に訴える」
週刊ポスト

《自民党総裁選》小泉陣営に飛び交う「進次郞内閣」の閣僚・党役員人事リスト 岸田文雄氏が副総理兼外相、林芳正氏は財務相、官房長官は加藤勝信氏が“内閣の骨格”か
週刊ポスト

「妊活して子どもをたくさん産みたい…」青ヶ島在住の新婚女性が語る“日本一人口が少ない村”での子育て、結婚、そして移住のリアル
NEWSポストセブン

《夫にピッタリ寄り添う元モー娘。の石黒彩》“スマホの顔認証も難しい”脳腫瘍の「LUNA SEA」真矢と「祭り」で見せた夫婦愛、実兄が激白「彩ちゃんからは家族写真が…」
NEWSポストセブン

《目撃者が明かす一部始終》「後ろめたいことがある人の行動に見えた」前橋・女性市長の“ラブホ通い詰め”目撃談、市議会は「辞職勧告」「続投へのエール」で分断も
NEWSポストセブン

【ダミー出馬疑惑】田中甲・市川市長、選挙でライバル女性候補潰しのために“ダミー”の対立女性候補を“レンタル”で擁立した疑惑浮上 当の女性は「頼まれて出馬したのか」に「イエス」と回答
週刊ポスト