中国一覧/477ページ

【中国】に関するニュースを集めたページです。

米ファンド会社CEO 中国大学院留学300億円奨学金制度創設
米ファンド会社CEO 中国大学院留学300億円奨学金制度創設
 世界最大の投資ファンド運用会社、米ブラックストーングループの最高経営責任者(CEO)であるステファン・シュワルツマン氏が私財などを投げ打って、総額3億ドル(1ドル=100円で約300億円)もの中国での大学院留…
2013.05.15 07:00
NEWSポストセブン
反日デモ諫めた人民日報支社長 日本国籍者というデマ流される
反日デモ諫めた人民日報支社長 日本国籍者というデマ流される
 中国には実は親日派、知日派も少なくないが、表に出てくることはほとんどない。というのも一度"親日派"のレッテルを貼られると、ネット上で漢奸(売国奴)としてリストアップされ、半永久的に批判されることにな…
2013.05.14 07:00
週刊ポスト
対内投資なく雇用が減る異常な日本の景気を大前研一氏が酷評
対内投資なく雇用が減る異常な日本の景気を大前研一氏が酷評
 安倍晋三首相の「アベノミクス」に、日銀の黒田東彦総裁による「黒田バズーカ」が日本経済を活気づけていると言われている。ところが、これら「アベクロバブル」は遠からず終わりを迎えると大前研一氏は断じる。…
2013.05.14 07:00
週刊ポスト
大前研一氏 「憲法改正の焦点は9条や96条ではなく第8章」
大前研一氏 「憲法改正の焦点は9条や96条ではなく第8章」
 株価の急上昇などでその手腕を評価される安倍首相だが、大企業の設備投資計画が予想を下回るなど、アベノミクスに懐疑的なデータも出始めている。今、安倍氏にはどんな国家ビジョンが必要なのか? 大前研一氏が…
2013.05.13 16:00
SAPIO
トウ小平氏孫が地方幹部就任 早くも30年後の最高指導者の声
トウ小平氏孫が地方幹部就任 早くも30年後の最高指導者の声
 中国の「改革・開放の総設計士」といわれ、1970~90年代にかけて最高実力者として君臨したトウ小平氏(1904~97年)の孫が地方の副県長(日本の行政区分では市の助役に相当)に就任していたことが分かり、中国の…
2013.05.12 07:00
NEWSポストセブン
カーネーションは輸入が5割 花に体力あり国産より長持ちも
カーネーションは輸入が5割 花に体力あり国産より長持ちも
 母の日の贈り物といえばカーネーションがつきものだが、日本で流通しているカーネーションの約半分が外国産であることは、案外知らない人が多いのではないか。 農林水産省によると、…
2013.05.12 07:00
NEWSポストセブン
習近平氏 腐敗、堕落の解放軍に危機感で大粛清に動く可能性
習近平氏 腐敗、堕落の解放軍に危機感で大粛清に動く可能性
 世界最大の陸軍を擁し、230万人の兵士を抱える人民解放軍。しかし、内部では腐敗が蔓延するなど、その扱いは中国指導部にとっても最も大きな課題となっている。ジャーナリストの富坂聰氏がレポートする。 * *…
2013.05.11 16:00
SAPIO
「人から聞いた話」を公の場で連発の片山さつき氏に苦言殺到
「人から聞いた話」を公の場で連発の片山さつき氏に苦言殺到
 ブロマガ『中川淳一郎のネットとビールの愉快な話』では、ウェブニュースサイトの編集者として知られる中川淳一郎氏が、その週にネットで話題になったニュースのツボを解説している。5月10日配信の『中川淳一郎の…
2013.05.11 07:00
NEWSポストセブン
知日派中国人 親日派のレッテル恐れてこぞって反日アピール
知日派中国人 親日派のレッテル恐れてこぞって反日アピール
 実は中国には親日派、知日派も少なくないが、表に出てくることはほとんどない。というのも一度"親日派"のレッテルを貼られると、半永久的に批判されることになるからだ。 日本への留学経験などがある"知日派"の…
2013.05.10 16:00
週刊ポスト
中国人民解放軍兵士 退役後は武装して強盗になることが多い
中国人民解放軍兵士 退役後は武装して強盗になることが多い
 世界最大の陸軍を擁する人民解放軍。巨大なGDPとともに、中国の力の源泉とされる。だが、230万人と言われる兵士たちのほとんどはとうに戦う気をなくしているという。ジャーナリストの富坂聰氏がレポートする。 …
2013.05.10 07:00
SAPIO
中国の食品汚染「薬漬けを教えたのは日本人」と現地水産業者
中国の食品汚染「薬漬けを教えたのは日本人」と現地水産業者
 中国の情勢に詳しいジャーナリスト・富坂聰氏は、中国の食品問題についていち早く警鐘を鳴らしてきた。「中国産」のなかには危険な食品がある、という認識は広まったが、一方で富坂氏はこうも指摘する。 * *…
2013.05.09 16:00
NEWSポストセブン
中国映画市場 前年比36%増で日本を抜き米に次ぐ世界2位に
中国映画市場 前年比36%増で日本を抜き米に次ぐ世界2位に
 中国では映画市場の拡大が続き、昨年のチケット売上額でみると、中国が日本を抜き、米国に次いで世界第2位に躍り出た。米映画協会が発表した。 それによると、全世界のチケット収入は昨年、347億ドルで前年比6%…
2013.05.08 07:00
NEWSポストセブン
世界中で1000億食超が食べられているインスタント麺
即席めん好きな韓国人 国民一人当たり消費量は断トツ世界一
 先日、世界ラーメン協会の発表によると、世界の即席めんの総需要が初めて1000億食を突破した。「発祥国」日本を追い抜いて、国民一人当たり年間消費量トップは韓国。食文化に詳しい編…
2013.05.07 16:00
NEWSポストセブン
チャン・ツィイーが訓練した中国武術を見せるアクション映画
チャン・ツィイーが訓練した中国武術を見せるアクション映画
『花様年華』『ブエノスアイレス』など、独自の世界を描いてきたウォン・カーウァイ監督、6年ぶりの最新作『グランド・マスター』(5月31日、TOHOシネマズ日劇他全国ロードショー )は、ブルース・リーの師匠として…
2013.05.07 16:00
女性セブン
【道州制変化予測・中国州】広島と岡山が熾烈な州都争い展開
【道州制変化予測・中国州】広島と岡山が熾烈な州都争い展開
 道州制が安倍晋三首相の肝いりで導入に向けて大きく動き出した。道州制は地域経済の流れを変えることで、大きな地価変動をもたらすことになる。となれば、州を代表する都市同士の州都争いが展開されることになる…
2013.05.07 07:00
週刊ポスト

トピックス

大の里
【すでに3000万円オーバー】大の里が千秋楽の結びで勝利なら「懸賞獲得本数」が新記録に! 琴櫻の休場で「幻の52本」を逃すも更新は目前 15戦全勝で白鵬が打ち立てた記録を13番の懸賞で塗り替えへ
NEWSポストセブン
群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(左/共同通信)
《前橋市役所内では“ラブホ通いの話は禁止”に》心ある市職員が明かした「市長の話題には触れない」という“通達” 苦情殺到で土日も稼働する“臨時の問い合わせ窓口”設置も
NEWSポストセブン
『ザ・ノンフィクション』に出演した結婚相談所代表・山本早織とクズ芸人・小堀敏夫
「まだ滞納金あるの覚えてます?」結婚相談所代表・山本早織さんとクズ芸人・小堀敏夫、『ザ・ノンフィクション』出演の2人が明かしたドキュメンタリー番組の舞台裏
NEWSポストセブン
指定暴力団六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)
司忍組長も“寵愛”する六代目山口組「弘道会」の野内正博・新会長の素顔 「けじめつけるために自ら指を切断して…」
NEWSポストセブン
ラブホテルから肩を寄せ合って出てくる小川晶・群馬県前橋市長
《ラブホ通いの前橋市長》公用車使用の問題点 市の規定では「プライベートでの途中下車は認めず」、一方秘書課は「私事の送迎も行っている」と回答
週刊ポスト
地区優勝を果たした大谷と、支えた真美子さん
《大谷翔平のポルシェに乗ってお買い物》真美子さんがシーズン終盤に取り寄せた“夫の大好物”、試合後は一目散に帰宅でくつろぐ「安心の自宅」
NEWSポストセブン
小川市長名義で市職員に宛てたメッセージが公開された
《メッセージ画像入手》“ラブホ通い詰め”前橋・42歳女性市長「ご迷惑をかけた事実を一生背負う」「窓口対応など負担をかけてしまっている」職員に宛てた謝罪文
NEWSポストセブン
秋場所12日目
波乱の秋場所で座布団が舞い、溜席の着物美人も「頭を抱えてうずくまっていました…」と語る 豊昇龍と大の里が優勝争い引っ張り国技館の観戦にも大きな異変が
NEWSポストセブン
新安諸島は1004つの島があることと、1004の発音が韓国語で「天使」と同じことから天使と絡めたプロモーションが行われている(右:共同通信。写真はイメージ)
「島ではすべてが監視されている」韓国人が恐れる“奴隷島”に潜入取材 筆者を震撼させたリアルな“評判”
NEWSポストセブン
群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(左・Facebookより)
《「苦しい言い訳」と批判殺到》前橋・42歳女性市長が既婚男性と“ラブホ通い詰め” 弁護士が解説する「打ち合わせだった」が認定されるための“奇跡的な物証”とは
NEWSポストセブン
「第50回愛馬の日」に出席された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年9月23日、写真/時事通信フォト)
《愛馬の日ご出席》愛子さま、「千鳥格子のワンピース×ネイビーショート丈ジャケット」のセンス溢れる装い ボーダーや白インナーを使った着回しテクも
NEWSポストセブン
群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(左・Facebookより)
《「打ち合わせ」していたラブホ内部は…》「部屋の半分以上がベッド」「露天風呂つき」前橋・42歳女性市長が既婚の市幹部と入ったラブホテルの内装 
NEWSポストセブン