中国一覧/542ページ

【中国】に関するニュースを集めたページです。

江沢民氏 鄧小平氏の一本釣りなければ教授になっていたかも
江沢民氏 鄧小平氏の一本釣りなければ教授になっていたかも
10月初旬、北京で突然姿を現し、ささやかれていた死亡説や重篤説を一蹴するなど世界中を驚かせた中国の江沢民前国家主席。この突然の復活劇で、来年秋の中国共産党第18回党大会の最高指導部人事に大きな影響を与え…
2011.11.13 07:00
NEWSポストセブン
中国と日本の艦艇が戦闘すれば中国側はみな撃沈と専門家分析
中国と日本の艦艇が戦闘すれば中国側はみな撃沈と専門家分析
軍事力増強を加速する中国が日本に戦闘を仕掛けてくる。そんな説があるが、果たしてそうなったら、勝つのはどちらなのか。そして、いま、中国にとって日本の軍事力はどんな存在なのか。ジャーナリストの古森義久氏…
2011.11.12 07:00
SAPIO
暴排条例で海外に拠点移す組織増えると山口組系企業舎弟証言
暴排条例で海外に拠点移す組織増えると山口組系企業舎弟証言
警察組織と暴力団のせめぎ合いは水面下で激化している。ジャーナリスト・伊藤博敏氏が、暴力団排除条例の全国施行から1か月が経とうとする中で暴力団はどのような対策を取ろうしているのか、その最前線を報告する。…
2011.11.11 07:00
SAPIO
震災復興と相まり空前の不動産景気到来の可能性高いと専門家
震災復興と相まり空前の不動産景気到来の可能性高いと専門家
東京や首都圏湾岸部のあちこちで再開発プロジェクトが進行し、オフィスビルや高層マンションの建設ラッシュが続いている。未曾有の大震災から劇的な復活を遂げつつある日本の不動産業界。果たして不動産景気が到来…
2011.11.07 16:00
SAPIO
プーチン首相 胡錦濤主席との会談で「中国軽視」を皮肉られる
プーチン首相 胡錦濤主席との会談で「中国軽視」を皮肉られる
「ロシアは帝国主義の論理の国である」――対露外交の裏を知り尽くす作家で元外務相主任分析官の佐藤優氏は、繰り返しそう指摘してきた。では、その「論理」に基づくプーチン氏は、東アジアでどのような"外交ゲーム"…
2011.11.07 07:00
SAPIO
中国の地価上昇は21年間で6732倍 毎年平均で320%になった
中国の地価上昇は21年間で6732倍 毎年平均で320%になった
中国のバブル崩壊が懸念されている。日本型とは違うものの、それが中国経済の失速要因にならないはずはない。このバブルを支えてきたのが、天文学的な地価上昇だ。ジャーナリストの富坂聰氏が解説する。* * * …
2011.11.06 16:00
NEWSポストセブン
日本でお馴染みの「山場CM」が中国で大ブーイング浴びている
日本でお馴染みの「山場CM」が中国で大ブーイング浴びている
「正解はCMの後!」などというフレーズとともに、番組のいい場面で突然挟まれるCMを「山場CM」という。日本ではお馴染みの手法だが、最近ではお隣の中国に"輸出"され、大ブーイングを浴びている。「この7~8年で急…
2011.11.05 07:00
週刊ポスト
輸出依存度 韓国43.3%、中国24.5%に対し日本は11.4%だけ
輸出依存度 韓国43.3%、中国24.5%に対し日本は11.4%だけ
円高は日本のピンチなのか、チャンスなのか。国際金融アナリストで、『円高は日本の大チャンス』(PHP研究所刊)の著者・堀川直人氏は、「円高悲観論」は幻想にすぎず、日本経済は為替に左右されにくい強靭な体力を…
2011.11.04 16:00
SAPIO
止まらない円高 外貨預金「中国元」は手を出していいのか
止まらない円高 外貨預金「中国元」は手を出していいのか
円高が止まらない。10月21日にニューヨーク市場で1ドル=75円78銭になったと思えば、25日には75円73銭、26日のロンドン市場では75円71銭と、さらに高値更新。10月31日には政府・日銀が円売り・ドル買いの為替介入に…
2011.11.04 07:00
韓国の反日団体 ソウルの日本大使館前に慰安婦記念碑建設計画
韓国の反日団体 ソウルの日本大使館前に慰安婦記念碑建設計画
韓国にとって最大の反日テーマとなっている慰安婦問題。いまや彼女たちは独立の功労者のような扱いになっているという。産経新聞ソウル支局長の黒田勝弘氏がレポートする。 * * * 韓国では、日本統治時代の昔…
2011.11.03 07:00
SAPIO
ワクチン問題でモメるポリオ ここ10年で15人が罹患
ワクチン問題でモメるポリオ ここ10年で15人が罹患
全国の乳幼児を抱える家庭で、ポリオ(※1)の「ワクチン・パニック」が起きていることをご存じだろうか。ほとんどの国が使用をやめた「生ワクチン」を、日本だけが集団接種し続けているため、なんと2割もの子供が接…
2011.11.02 16:00
週刊ポスト
ロシアで日本へ4島返還し「法と正義」の国になろうの主張出る
ロシアで日本へ4島返還し「法と正義」の国になろうの主張出る
ロシアは日本に対し、ロシア軍機が日本の領空に何度も接近するなど度重なる挑発を仕掛けてきている。その裏にどんな意図があるのか。日本はどう対処すればいいのか。ジャーナリストの櫻井よしこ氏が解説する。 * …
2011.11.02 07:00
SAPIO
“美人の産地”出身 中国No.1モデルのFカップ透けドレス
“美人の産地”出身 中国No.1モデルのFカップ透けドレス
美貌のみならず、スタイルも抜群の女優たち。しかし、その美貌には、なるべくしてなった裏付けがある。例えば、"中国ナンバーワン・モデル"とも呼ばれるチャン・シンユー(24)の場合は…
2011.11.02 07:00
週刊ポスト
ぎんさん 養鶏所経営し「うわーっ、儲かった」と大喜びした
ぎんさん 養鶏所経営し「うわーっ、儲かった」と大喜びした
 20年前にブームとなったのが、100才の双子姉妹・きんさんぎんさん。おふたりは亡くなったが、妹・蟹江ぎんさんの4人の娘を紹介した本誌記事をきっかけに、4人姉妹のもとにはテレビ局の取材大勢押しかけている。長…
2011.10.31 07:00
女性セブン
パキスタン情報機関のドン「米国のビン・ラディン暗殺は嘘」
パキスタン情報機関のドン「米国のビン・ラディン暗殺は嘘」
9月22日、米議会で米軍制服組トップの爆弾証言が飛び出した。頻発するタリバンのテロについて「パキスタンの情報機関ISIが支援している」と明言したのだ。パキスタン政府は猛反発。米パの緊張は一気に高まった。そ…
2011.10.30 16:00
SAPIO

トピックス

群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(左・Facebookより)
《「苦しい言い訳」と批判殺到》前橋・42歳女性市長が既婚男性と“ラブホ通い詰め” 弁護士が解説する「打ち合わせだった」が認定されるための“奇跡的な物証”とは
NEWSポストセブン
秋場所12日目
波乱の秋場所で座布団が舞い、溜席の着物美人も「頭を抱えてうずくまっていました…」と語る 豊昇龍と大の里が優勝争い引っ張り国技館の観戦にも大きな異変が
NEWSポストセブン
「釜じい」こと朝田釜次役を演じた吉田鋼太郎(写真提供/NHK)
「演じていても辛かった」“釜じい”吉田鋼太郎が語った「弟子を戦地で亡くした怒りと悲しみの慟哭」【朝ドラ『あんぱん』撮影秘話】
週刊ポスト
国技館の売店
国技館で繰り広げられる大の里vs豊昇龍の「もうひとつの戦い」 プロデュースした弁当の売れ行きは中身が勝負 モンゴル3横綱時代と比べてメニューの選択肢の幅が広がったとの声も
NEWSポストセブン
群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(左・Facebookより)
《「打ち合わせ」していたラブホ内部は…》「部屋の半分以上がベッド」「露天風呂つき」前橋・42歳女性市長が既婚の市幹部と入ったラブホテルの内装 
NEWSポストセブン
高校時代の青木被告(集合写真)
「ごっつえーナイフ、これでいっぱい人殺すねん」死刑求刑の青木政憲被告が語っていた“身勝手な言い分”、弁護側は「大学生の頃から幻聴」「責任能力ない」と主張【長野立てこもり殺人・公判】
NEWSポストセブン
群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(左・Facebookより)
《ちょっと魔性なところがある》“ラブホ通い詰め”前橋・42歳女性市長の素顔「愛嬌がありボディタッチが多い」市の関係者が証言
NEWSポストセブン
「第50回愛馬の日」に出席された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年9月23日、写真/時事通信フォト)
《愛馬の日ご出席》愛子さま、「千鳥格子のワンピース×ネイビーショート丈ジャケット」のセンス溢れる装い ボーダーや白インナーを使った着回しテクも
NEWSポストセブン
戦後80年の“慰霊の旅”を終えられた天皇皇后両陛下(JMPA)
雅子さま、“特別な地”滋賀県を再訪 32年前には湖畔の宿で“相思相愛のラブレター”を綴る 今回も琵琶湖が一望できるホテルに宿泊
女性セブン
送検される俳優の遠藤
大麻で逮捕の遠藤健慎容疑者(24)、「絶対忘れらんないじゃん」“まるで兄弟”な俳優仲間の訃報に吐露していた“悲痛な心境”《清水尋也被告の自宅で所持疑い》
NEWSポストセブン
今年80歳となったタモリ(時事通信フォト)
《やったことを忘れる…》タモリ、認知症の兆候を明かすなか故郷・福岡に40年所有した複数の不動産を次々に売却「糟糠の妻」「終活」の現在
NEWSポストセブン
提訴された大谷翔平サイドの反撃で新たな局面を迎えた(共同通信)
大谷翔平、ハワイ別荘訴訟は新たな局面へ 米屈指の敏腕女性弁護士がサポート、戦う姿勢を見せるのは「大切な家族を守る」という強い意思の現れか
女性セブン