中国一覧/541ページ
【中国】に関するニュースを集めたページです。

櫻井よしこ氏 人の命を虫ケラと見なす中国の価値観は変わらず
急成長を続けてきた中国が、それを原動力に軍事力を拡大し、東アジア諸国に攻勢を強めてきたのは周知の通りだ。だが中国が今後バブル崩壊などで経済的に危機に陥ったとしても、彼らは決してその手を緩めるわけでは…
2011.11.28 07:00
SAPIO

中国で男児1人約30万円、女児は1人約8400円で売買されている
中国で車にはねられ道端に倒れていた2歳の女の子が、通行人18人に「素通り」された事件は、日本でも大きく取り上げられ話題となった。だが、この事件は氷山の一角に過ぎない。もっと大きな問題が中国社会を蝕んでい…
2011.11.27 16:00
SAPIO

上海閥優勢か 中国有力サイトが中国のトップ人事を完全予測
中国共産党の最高指導部が大幅に入れ代わる5年に1度の第18回党大会が来年秋開催されるが、中国の人事情報に定評があり、2007年秋の第17回党大会の政治局常務委員9人全員の顔ぶれや序列をすべて当てた米国の中国情報…
2011.11.27 07:00
NEWSポストセブン

中国 ひき逃げ女児18人「素通り」の背景に冤罪増加風潮あり
中国で車にはねられ道端に倒れていた2歳の女の子が、通行人18人に「素通り」された事件は、日本でも大きく取り上げられ話題となった。背景にあるのは著しい経済成長の裏側で、中国社会に生まれた「歪み」である。ジ…
2011.11.26 16:00
SAPIO

上海の編集者 3600万円の家買いローン返済は月収の7割以上
インフレに悩む中国ではインフレを抑えようと金融引き締めを行なってきたが、その副作用は甚大だ。引き締めで銀行が融資を大幅に絞った結果、経営難に陥った中小企業がばたばた倒産しているのだ。拓殖大学客員教授…
2011.11.24 07:00
SAPIO

中国の野菜の奴隷「菜奴」 安い野菜を求め数十キロ走り回る
中国経済を悩ます最大の問題がインフレだ。インフレを抑えようと金融を引き締めれば景気の悪化は免れない。拓殖大学客員教授の石平氏が中国のインフレ事情を解説する。* * * ここ数か月間、中国の消費者物価指…
2011.11.22 07:00
SAPIO

中国の低所得者向け住宅事情 業者の不正転売で消える運命
不動産バブルに沸いた中国。一部の富裕層が富を独占し、低所得者層は持ち家の夢を絶たれたのが現実だ。さらに、そんな彼らのために作られた住宅「保障房」もまた、マネーゲームに利用されようとしている。ジャーナ…
2011.11.20 16:00
NEWSポストセブン

TPP 高品質な日本農業が世界へと打って出る好機と落合信彦
TPPの問題が日本を二分している。交渉参加が決定しても、国内の反対派は簡単には矛を収めないだろう。推進派でさえ「交渉に参加しても、途中で離脱できる」などと弱腰のことを言い始める者たちがいて、混乱が長引く…
2011.11.20 16:00
SAPIO

温家宝首相 中国共産党から一家で迫害を受けた過去を語る
中国の温家宝首相がこのほど、天津市にある母校の南海中学(中学校と高校を併設)で講演し、日中戦争や国共内戦に巻き込まれ少年時代に極貧生活を送ったことや、父や祖父が中国共産党による政治運動で迫害を受けた…
2011.11.20 07:00
週刊ポスト

ベネトンの世界VIPキス広告 日本の野田首相は相手がいない
イタリアのアパレル大手ベネトンの広告キャンペーン「アンヘイト(憎しみに反対する)」。オバマ米大統領と中国の胡錦濤国家主席、ドイツのメルケル首相とフランスのサルコジ大統領、北朝鮮の金正日総書記と韓国の…
2011.11.19 16:00
NEWSポストセブン

中国 内心一番懸念しているのは日本がTPP参加決断すること
TPP(環太平洋経済連携協定)をめぐり、日本では「TPPでコメや畜産などの農業が壊滅する」「公的医療保険の制度崩壊に繋がる」など、主にマイナス面から交渉参加に反対する意見が噴出している。しかし、安全保障が…
2011.11.19 16:00
SAPIO

中国経済崩壊なら日経平均5千円、さらに円高もと専門家指摘
デフレ不況、東日本大震災の傷痕に苦しむ日本経済。反転攻勢の頼みの綱となるのは、巨大市場中国への輸出だ。だが、その中国にも危機が忍び寄ってきている。多額のユーロ債券を持つ中国にとって欧州の金融不安は対…
2011.11.17 07:00
SAPIO

電力会社冬の節電運動 “原発あれば”と思わせたい企みか
経産省と電力業界が、震災の反省をしないまま「9電力会社の独占体制」「原発推進政策」の2つを維持しようと動いている疑いが極めて濃厚である。本誌は震災直後の4月29日号で、政府と東電が喧伝した「電力危機」「停…
2011.11.16 07:00
週刊ポスト

中国漁船領海侵犯事件 日中手打ちの裏にEU危機をめぐる打算
11月6日、長崎県・五島列島の鳥島近海で発生した中国漁船の領海侵犯事件。海上保安庁の巡視船は領海深く侵入してきた中国漁船を4時間半にわたって追跡し、体当たりして停船させ、立ち入り検査を忌避したとして船長…
2011.11.15 16:00
週刊ポスト

中国漁船船長逮捕に海保の並々ならぬ意思感じると専門家指摘
さる11月6日の日曜日に長崎県・五島列島の鳥島近海で発生した中国漁船の領海侵犯事件を、大メディアは「尖閣事件とは本質的に違う」とほとんど黙殺した。だが、海上保安庁の巡視船は領海深く侵入してきた中国漁船を…
2011.11.14 16:00
週刊ポスト
トピックス

《大谷翔平のポルシェに乗ってお買い物》真美子さんがシーズン終盤に取り寄せた“夫の大好物”、試合後は一目散に帰宅でくつろぐ「安心の自宅」
NEWSポストセブン

《「苦しい言い訳」と批判殺到》前橋・42歳女性市長が既婚男性と“ラブホ通い詰め” 弁護士が解説する「打ち合わせだった」が認定されるための“奇跡的な物証”とは
NEWSポストセブン

波乱の秋場所で座布団が舞い、溜席の着物美人も「頭を抱えてうずくまっていました…」と語る 豊昇龍と大の里が優勝争い引っ張り国技館の観戦にも大きな異変が
NEWSポストセブン

「演じていても辛かった」“釜じい”吉田鋼太郎が語った「弟子を戦地で亡くした怒りと悲しみの慟哭」【朝ドラ『あんぱん』撮影秘話】
週刊ポスト

国技館で繰り広げられる大の里vs豊昇龍の「もうひとつの戦い」 プロデュースした弁当の売れ行きは中身が勝負 モンゴル3横綱時代と比べてメニューの選択肢の幅が広がったとの声も
NEWSポストセブン

《「打ち合わせ」していたラブホ内部は…》「部屋の半分以上がベッド」「露天風呂つき」前橋・42歳女性市長が既婚の市幹部と入ったラブホテルの内装
NEWSポストセブン

「ごっつえーナイフ、これでいっぱい人殺すねん」死刑求刑の青木政憲被告が語っていた“身勝手な言い分”、弁護側は「大学生の頃から幻聴」「責任能力ない」と主張【長野立てこもり殺人・公判】
NEWSポストセブン

《ちょっと魔性なところがある》“ラブホ通い詰め”前橋・42歳女性市長の素顔「愛嬌がありボディタッチが多い」市の関係者が証言
NEWSポストセブン

《愛馬の日ご出席》愛子さま、「千鳥格子のワンピース×ネイビーショート丈ジャケット」のセンス溢れる装い ボーダーや白インナーを使った着回しテクも
NEWSポストセブン

雅子さま、“特別な地”滋賀県を再訪 32年前には湖畔の宿で“相思相愛のラブレター”を綴る 今回も琵琶湖が一望できるホテルに宿泊
女性セブン

大麻で逮捕の遠藤健慎容疑者(24)、「絶対忘れらんないじゃん」“まるで兄弟”な俳優仲間の訃報に吐露していた“悲痛な心境”《清水尋也被告の自宅で所持疑い》
NEWSポストセブン

《やったことを忘れる…》タモリ、認知症の兆候を明かすなか故郷・福岡に40年所有した複数の不動産を次々に売却「糟糠の妻」「終活」の現在
NEWSポストセブン