中国一覧/543ページ
【中国】に関するニュースを集めたページです。

心筋梗塞で死亡説も出た江沢民氏 ハーバード大出身医師が救う
死亡説まで出ていた中国の江沢民・前国家副主席(85)が10月9日、北京で行なわれた辛亥革命100周年記念式典に姿を現し、世界中の注目を浴びたが、江氏の命を助けたのが北京にある中国人民解放軍総病院(301病院)に…
2011.10.30 07:00
NEWSポストセブン

「まさかこれほど面白いとは」との評を受けた昭和天皇関連書
【書評】『昭和天皇「理性の君主」の孤独』(古川隆久著/中公新書/1050円) 【評者】与那原恵(ノンフィクションライター)* * * まさか昭和天皇の濃密な評伝をこれほどおもしろく読むとは思わなかった。近年…
2011.10.29 07:00
週刊ポスト

ひき逃げ放置事件 中国では「見て見ぬふり」が当り前の風潮
「二人不看深井」。中国にはこんなことわざがある。直訳すると「2人で井戸を覗くな」。1人が井戸に転落したときに、もう1人が必ず疑われる。面倒になりそうなことにはかかわるなという意味だ。10月13日、中国・広東…
2011.10.28 16:00
女性セブン

iPhoneの部品 1位日本34%、2位ドイツ17%、3位韓国13%
「日本の製造業は落日の一途」「韓国の後塵を拝す」という悲観論が蔓延して久しいが、果たして本当にそうなのだろうか。経済アナリスト増田悦佐氏が"悲観論の虚構"を解き明かす。 * * * 10月12日、アメリカの…
2011.10.27 07:00
SAPIO

中国による台湾攻略 5つのシナリオをシミュレーションする
中国の軍事力が米国をも凌ぐほどに進化・増強している。中国の軍事増強の目的はアジアの覇権をめざすためのものであり、人民解放軍の任務も多様化してきている。だが、中国の最大の目的が台湾併合であることはい…
2011.10.25 16:00
SAPIO

金正恩が中朝国境に部隊派遣 任務は韓流ドラマの取り締まり
北朝鮮の金正日総書記の後継者として金正恩氏が登場した昨年以降、中国国境に近い地域では、密輸や麻薬流通、携帯電話使用、脱北者の取り締まりが一層強化された。中央から特別部隊を何度も派遣して、抜き打ちで…
2011.10.24 16:00
SAPIO

魚好きの金正恩 別荘でイルカショーするためイルカ4頭購入
リビアのカダフィ大佐が死んだことで中東・アフリカの民主化運動である"アラブの春"は一つのクライマックスを迎えたが、その陰で脅えているのは北朝鮮の金正日総書記や後継者の金正恩氏だろう。しかしそんな金父子…
2011.10.23 07:00
週刊ポスト

世界中で犯罪起こす中国人 日本と韓国での外国人犯罪数1位に
10月1日をもって暴力団排除例が全国で実施されたが、世界に目を転じてみると、 今や最も世界中に拡散しているマフィアと言えば、「黒社会」すなわちチャイナ・マフィアだろう。 もともと香港を拠点とする「14K」…
2011.10.22 16:00
SAPIO

韓国人が語る「○○は韓国が起源」に長崎ちゃんぽん、豆腐等
ネット上では、時に「○○の起源は韓国」というネタで盛り上がるが、どんなものがあるか。ここでは食べ物に関するものをいくつか紹介しよう。【豆腐】日本の豆腐が世界的に有名になっているのは由々しき事態。韓国の…
2011.10.21 07:00
週刊ポスト

中国の地上げ屋は地方政府 死傷者出した酷い役人31人を起訴
中国で地上げの被害が深刻化している。かつての日本と同じだが、決定的に違うのは、地上げしているのが民間業者ではなく、政府の役人たちだということだ。ジャーナリストの富坂聰氏が報告する。 * * * いまだ…
2011.10.19 16:00
NEWSポストセブン

森永卓郎氏「インドはガンディの教えを破って経済発展した」
【書評】『インド・アズ・ナンバーワン 中国を超えるパワーの源泉』(榊原英資編著/朝日新聞出版/1680円)【評者】森永卓郎(エコノミスト)* * * 中国を抜いて、今世紀後半には世界一の経済大国になろうとし…
2011.10.19 16:00
週刊ポスト

方位学使い宝くじ連続当選の女性 「怖いからもう買わない」
「まさか初めて買った宝くじで100万円が当たるなんてね。もうびっくりですよ」 と、うれしそうに話すのは、今年5月に発売されたドリームジャンボで「ハッピードリーム賞」100万円を当てた新潟市在住のYさん(66)…
2011.10.19 07:00
女性セブン

韓国の主張 「羅針盤も印刷技術も韓国人が発明した」の背景
「ウリジナル」――ハングルで「我々の」という意味の「ウリ」と、起源を表わす「オリジナル」をくっつけた造語で、要するに「○○は、我が韓国(朝鮮)が起源だ」とする主張を指す。そこには「羅針盤」や「漢字」など…
2011.10.19 07:00
週刊ポスト

サイバー社会 洋式便器と水洗式普及と同様の大変革と大前研一
東日本大震災や未曾有の円高、さらには来たる増税など、様々な変化の直面に立たされている我々日本国民。こんな時代にこそ強力なリーダーシップが求められる。最新刊『「リーダーの条件」が変わった』で、新たな…
2011.10.16 16:00
SAPIO

中国の倹約若者を呼ぶ流行語 ケンタッキーのバーガーが語源
もはや制御不能となった物価上昇の中国で、倹約に走る新しいタイプの若者たちが生まれ、流行語となっている。ケンタッキーフライドチキンが仕掛けたお得なハンバーガーが語源となったこの若者たち、どんな生態なの…
2011.10.16 16:00
NEWSポストセブン
トピックス

《「苦しい言い訳」と批判殺到》前橋・42歳女性市長が既婚男性と“ラブホ通い詰め” 弁護士が解説する「打ち合わせだった」が認定されるための“奇跡的な物証”とは
NEWSポストセブン

「演じていても辛かった」“釜じい”吉田鋼太郎が語った「弟子を戦地で亡くした怒りと悲しみの慟哭」【朝ドラ『あんぱん』撮影秘話】
週刊ポスト

《「打ち合わせ」していたラブホ内部は…》「部屋の半分以上がベッド」「露天風呂つき」前橋・42歳女性市長が既婚の市幹部と入ったラブホテルの内装
NEWSポストセブン

「ごっつえーナイフ、これでいっぱい人殺すねん」死刑求刑の青木政憲被告が語っていた“身勝手な言い分”、弁護側は「大学生の頃から幻聴」「責任能力ない」と主張【長野立てこもり殺人・公判】
NEWSポストセブン

【大阪・関西万博・河瀨直美さんインタビュー】“答えのないパビリオン”なぜ人気? アンチから200回来場するリピーターも
NEWSポストセブン

《ちょっと魔性なところがある》“ラブホ通い詰め”前橋・42歳女性市長の素顔「愛嬌がありボディタッチが多い」市の関係者が証言
NEWSポストセブン

《愛馬の日ご出席》愛子さま、「千鳥格子のワンピース×ネイビーショート丈ジャケット」のセンス溢れる装い ボーダーや白インナーを使った着回しテクも
NEWSポストセブン

雅子さま、“特別な地”滋賀県を再訪 32年前には湖畔の宿で“相思相愛のラブレター”を綴る 今回も琵琶湖が一望できるホテルに宿泊
女性セブン

大麻で逮捕の遠藤健慎容疑者(24)、「絶対忘れらんないじゃん」“まるで兄弟”な俳優仲間の訃報に吐露していた“悲痛な心境”《清水尋也被告の自宅で所持疑い》
NEWSポストセブン

《やったことを忘れる…》タモリ、認知症の兆候を明かすなか故郷・福岡に40年所有した複数の不動産を次々に売却「糟糠の妻」「終活」の現在
NEWSポストセブン

大谷翔平、ハワイ別荘訴訟は新たな局面へ 米屈指の敏腕女性弁護士がサポート、戦う姿勢を見せるのは「大切な家族を守る」という強い意思の現れか
女性セブン

《大腸がんと脳腫瘍公表》「痩せた…」「顔認証でスマホを開くのも大変みたい」LUNA SEA真矢の実兄が明かした“病状”と元モー娘。妻・石黒彩からの“気丈な言葉”
NEWSポストセブン