年金一覧/108ページ
【年金】に関するニュースを集めたページです。
孫望む人は65% 男性の方が女性よりも望む割合高い
本誌・女性セブンの調査(594人が対象)によると、「孫がほしいですか?」という質問に対して65.5%が「はい」と答えた。さらに、「親が口出しすることではない」20.5%、「どちらでもい…
2016.10.15 16:00
女性セブン
「老後のお金」を準備する前に知っておくべき6つの項目
節約やお得な裏ワザが大好きなマネーライター・大上ミカさんが、誰もが気になる"老後のお金"についてリサーチしました。果たしていくらぐらいのお金を準備しておけばいいのでしょうか…。 * * * 雑誌やテレ…
2016.10.14 16:00
女性セブン
日銀とGPIFが日本株を爆買いしてもなぜ株価は上がらない?
経済は生き物であると言われる。政府が景気浮揚のために策を尽くしても、思い通りにならないことも多い。では、経済はどのようなメカニズムで動いているのか。いま何が起きているのか…
2016.10.12 07:00
SAPIO
テロでユーロ圏の景気低迷 ドルへの逃避的な資金移動も
ユーロ圏ではIS(イスラム国)によるテロが頻発しているが、ユーロの動向にどう影響するのか? 30年の経験を持つ為替のスペシャリストで、バーニャマーケットフォーカスト代表の水上…
2016.10.04 16:00
マネーポストWEB
各社取り組み強化する個人型確定拠出年金 金融機関の選び方
加入対象がほぼすべての現役世代に拡大する改正法が成立したことで、個人型確定拠出年金(個人型DC)に注目が集まっている。個人型DCは老後資金を目的に自分の専用口座で毎月投資信託…
2016.09.30 16:00
マネーポストWEB
ペット飼い主高齢化で相続問題発生 治療費など金銭的負担も
妻(夫)と生き別れて寂しいからとペットを飼い始める高齢者も多いが、ペット飼い主の高齢化がもたらすトラブルが相次いでいる──。動物保護愛好家の成田司氏がいう。「加齢のために"人…
2016.09.30 07:00
週刊ポスト
銀行口座が老後の意外な足枷に 年金は郵便局で受け取り可
多くの日本人にとって家や車を買って所有することは「安心の証明」だった。だが、リタイア後の人生を見据えたとき、それらの財産が「足枷」になることはないだろうか。実はそれらの多…
2016.09.25 16:00
週刊ポスト
安藤サクラ 『ママゴト』でのやさぐれ母親役でさらに光る
女性の生き方が多様化したことでドラマの描き方も変化しつつある。作家で五感生活研究所代表の山下柚実氏が指摘する。 * * *『ノンママ白書』(フジ系土曜午後23:40)と、『ママ…
2016.09.22 16:00
NEWSポストセブン
団塊男は「新しいことをしているようで頭の中は戦前」
女性セブンの名物記者"オバ記者"こと野原広子(59才)が、世の中に怒りをぶつけるこのコーナー。今回はオバ記者より少し年上の団塊の世代をぶった斬ります。 * * * 学生時代の…
2016.09.19 16:00
女性セブン
家の処分 親が売るか子が売るかの違いしかない
元機械メーカー勤務の重田豊氏(68・仮名)は今春、40年近くを過ごしてきた5LDKの自宅を捨てた。「元の家から歩いて数分ほどの場所にある月12万円の賃貸マンション(2LDK)に引っ越し…
2016.09.18 07:00
週刊ポスト
個人年金保険 月7千円の掛け金で実質年13%運用も可能
生活マネーウォッチャーの大上ミカさんが、知らなきゃ損するマネーの裏ワザを体当たり取材! 今回は個人年金保険に迫ります。 * * * こんにちは♪ 先日、大学生の娘の後期授業料、約50万円を振り込んでき…
2016.09.14 16:00
女性セブン
「プラスチック食器のバイキングが好きな夫が…」66才女性嘆く
定年後の夫との生活に辟易している女性は少なくない。神奈川県に住む主婦のBさん(66才)は、特に旅行中の夫の生態が許せないのだという。 * * * 働きバチの夫(70才)の年金で生活しているんだから、それ…
2016.09.08 16:00
女性セブン
介護保険負担増したら介護サービス利用を諦める人も
厚生労働省によれば、700万人といわれる団塊の世代が全員後期高齢者となる2025年には、75歳以上の人口が2179万人となり、全人口の18%を占めると推計されている。独り暮らし高齢者世帯…
2016.09.06 07:00
週刊ポスト
トレンディドラマが影響を与えたバブル世代の「お気楽思考」
企業で要職に就く者も多い50歳前後の世代と、今の若者の間には価値観や感覚に埋めがたい溝がある。前者は「バブル入社組」と呼ばれることもある。自身もその世代であるコラムニストの…
2016.09.04 07:00
SAPIO
遺産が減るのを恐れ親を安い施設に入れる子供もいる現状
カネのあるなしで老後や死に方は一変するものだ。カネがあれば選択肢を増やすことが可能になる。だが、家族関係に関しては「カネがあることで逆にヒビが入ることもある」と指摘するの…
2016.09.01 16:00
週刊ポスト
トピックス
大谷真美子さん、米国生活2年目で洗練されたファッションセンス 眉毛サロン通いも? 高級ブランドの特注ドレスからファストファッションのジャケットまで着こなし【スタイリストが分析】
週刊ポスト
《ポスターに謎の“バツ印”》「『キャー』と悲鳴が…」「現場にドバッと血のあと」ライブハウス開店待ちの女性シンガーを “黒づくめの男”が襲撃 状況証拠が示唆する犯行の計画性
NEWSポストセブン
「熊に喰い尽くされ、骨がむき出しに」「大声をあげても襲ってくる」ベテラン猟師をも襲うクマの“驚くべき高知能”《昭和・平成“人食い熊”事件から学ぶクマ対策》
NEWSポストセブン
《新たな公金還流疑惑》「維新の会」大阪市議のデザイン会社に藤田文武・共同代表ら議員が総額984万円発注 藤田氏側は「適法だが今後は発注しない」と回答
週刊ポスト
《“バーテンダーNo.1”が決まる》『サントリー ザ・バーテンダーアワード2025』に込められた未来へ続く「洋酒文化伝承」にかける思い
NEWSポストセブン
「汚い首は斬ってやる」発言の中国総領事のSNS暴言癖 かつては民主化運動にも参加したリベラル派が40代でタカ派の戦狼外交官に転向 “柔軟な外交官”の評判も
週刊ポスト
《いまだ続く朝ドラの影響》黒島結菜、3年ぶりドラマ復帰 苦境に立たされる今、求められる『ちむどんどん』のイメージ払拭と演技の課題
NEWSポストセブン
超音波スカルプケアデバイス「ソノリプロ」開発者が明かす強気の「90日間全額返金保証」をつけられる理由とは《頭皮の気になる部分をケア》
NEWSポストセブン
「私だけを欲しがってるの知ってる」「ammaazzzeeeingggggg」英・囚人2名と“コッソリ関係”した美人刑務官(23)が有罪、監獄で繰り広げられた“愛憎劇”【全英がザワついた事件に決着】
NEWSポストセブン
「あの嫁は何なんだ」「坊っちゃんが可哀想」三田寛子が過ごした苦労続きの新婚時代…新妻・能條愛未を“全力サポート”する理由
NEWSポストセブン
九州場所「17年連続15日皆勤」の溜席の博多美人はなぜ通い続けられるのか 身支度は大変だが「江戸時代にタイムトリップしているような気持ちになれる」と語る
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 高市首相「12.26靖国電撃参拝」極秘プランほか
NEWSポストセブン