年金一覧/110ページ
【年金】に関するニュースを集めたページです。

お金を使うほど優遇される軽減税率 貧困層は得する割合低い
夏の参議院選挙を前に衆参W選挙と同時に噂されていたのが、「消費税10%引き上げの見送り」だ。増税による家計への負担を考えれば先送りは歓迎したいが、気をつけたいのはあくまで“先送り”だということ。 いつか…
2016.04.24 16:00
女性セブン

親子同居 国の補助受けられなくなる「落とし穴」あり
NHKスペシャル取材班による書籍『老後親子破産』(講談社)が話題を呼んでいる。作中では高齢の親世代の介護や、収入が不安定な子供世代によるパラサイト同居により、シニア世代に危機が訪れると警鐘を鳴らしてい…
2016.04.24 16:00
週刊ポスト

中国で「ゾンビ企業」撲滅宣言 5~600万人リストラも
いま中国では、いたるところで、給料の未払いや劣悪な労働環境に抗議する労働者のデモやストライキが頻発している。中国政府の公式統計では昨年の1月から9月までの9か月間で1万1000件以上。香港に本拠を置く、中…
2016.04.22 16:00
SAPIO

熊本地震で改めて考える 地震保険に入るべきか否か
熊本地方を連日襲ったマグニチュード6.5、7.3の巨大地震と相次ぐ大規模余震──。その被害がいかに甚大かは、40人を超えてなお増え続ける犠牲者、そして約11万人が避難生活を余儀なくされている惨状からも明らかだ…
2016.04.19 07:00
NEWSポストセブン

親と子それぞれの同居リスクが同時に襲う「三世代同居」
昨年8月に放送されたNHKスペシャル『親子共倒れを防げ』をベースに書籍化した『老後親子破産』が発売1週間で重版がかかるなど、話題を読んでいる。親子同居、三世代同居は「老後親子破産」の大きなリスクを孕んで…
2016.04.18 16:00
週刊ポスト

年金運用で5兆円消失 大損隠しは典型的ヘボギャンブラー
安倍晋三首相は「消えた年金」問題で1度政権を失った。そして今、また年金問題に直面している。厚労省の年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が運用に失敗、損失額は5兆円にのぼると見積もられている。ところ…
2016.04.15 16:00
週刊ポスト

森永卓郎氏 ネット通販で格安「訳あり飲料」を大量購入
今後、日本でも「格差社会」の進行が確実視されている。収入の伸びが期待できない中で、家計を防衛するにはどうすればよいのか。経済アナリスト・森永卓郎氏は「今こそ、超節約モードで生活を防衛していく必要が…
2016.04.15 16:00
マネーポストWEB

荻原博子氏「身軽に飛び込むと火を見るのが熟年離婚」
夫の定年退職をきっかけに妻が別れを告げる「熟年離婚」が増えているという。離婚の理由はそれぞれ様々だろうが、生活のことを考えて離婚に踏み切れないという女性もいるだろう。そこで経済ジャーナリストの荻原…
2016.04.13 16:00
女性セブン

素人博打で年金運用失敗 選挙終わるまで巨額損失隠しの露骨
安倍政権は一か八かの“年金ギャンブル”で巨額の損失を出した。それも素人ギャンブラーが落とし穴に見事に嵌ったような負け方なのだ。 最初は確かに大勝ちしていた。株価が右肩上がりだった3年前の前回参院選の2…
2016.04.11 16:00
週刊ポスト

99才女性 「100才まで生きたくない」と自殺した裏事情
3月7日、多くの家庭に明かりが点り、家族揃って夕食の食卓を囲み始める夕暮れ時、神戸市の海岸にひっそりと女性の遺体が打ち上げられた。 お店もほとんどなく、夕方になると人通りも少なくなる海岸沿い。周囲に…
2016.04.11 07:00
女性セブン

老後資金いくら必要か? 老後の生活をシミュレーション
「老後資金は1億円必要」――最近、新聞や雑誌をにぎわすそんな見出しを見てギョッとした人もいるかもしれない。サラリーマンの生涯年収は平均して約3億円といわれているのに、まさかその3分の1の1億円が必要!? 絶対…
2016.04.11 07:00
女性セブン

税務署員が実践する究極の節税術 手取り100万円増も
「給与明細」というと、総支給額と手取り額のところだけ確認してゴミ箱行き、という方も多いだろう。しかし、「それは大損なのです」というのは元国税調査官で、このほど『知らないと損する給与明細』(小学館新書…
2016.04.06 07:00
NEWSポストセブン

個人型確定拠出年金 制度改正で一気に普及する可能性
2001年10月からスタートした確定拠出年金が、今年、大きく変わろうとしている。制度の大幅改正により、誰でも加入が可能になる個人型確定拠出年金について、ファイナンシャルプランナーの松岡賢治氏が解説する。…
2016.04.01 16:00
マネーポストWEB

マイナス金利まとめ by NEWSポストセブン
1月29日、日本銀行の黒田東彦・総裁は「マイナス金利」の導入を発表した。日銀の新たな金融緩和として注目を集めているが、果たしてこれが日本経済、そして私たちの生活にどんな影響を与えるのだろうか。(2016…
2016.03.30 16:00
NEWSポストセブン

税金が20万円戻る例も 日本版401kの節税効果
マイナス金利で銀行預金などの魅力が失われるなか、国内外の株式や債券に投資するならば、「確定拠出年金」(日本版401k)を活用する手が有効だ。ファイナンシャルプランナーの紀平正幸氏は、「現役世代にとって…
2016.03.27 07:00
週刊ポスト
トピックス

《5人死亡のNYビル乱射》小室圭さん勤務先からわずか0.6マイル…タムラ容疑者が大型ライフルを手にビルに侵入「日系駐在員も多く勤務するエリア」
NEWSポストセブン

【新証言】「右手の“ククリナイフ”をタオルで隠し…」犯行数日前に見せた山下市郎容疑者の不審な行動と後輩への“オラつきエピソード”《浜松市・ガールズバー店員刺殺事件》
NEWSポストセブン

《事実婚のパートナー》「全方向美少年〜」真木よう子、第2子の父親は16歳下俳優・葛飾心(26) 岩盤浴デートで“匂わせ”撮影のラブラブ過去
NEWSポストセブン

《「愛子天皇」に真っ向から“NO”》戦後の皇室が築いた象徴天皇制を否定する参政党が躍進、皇室典範改正の議論は「振り出しに戻りかねない」状況
女性セブン

《「既婚者マッチングアプリ」の市場拡大》「AIと人間の目視で悪質ユーザーを監視」「顔写真に自動でボカシ」…トラブルを避けて安全に利用できるサービスの条件とは
週刊ポスト

愛子さま、3年連続で親子水入らずの夏休み 那須御用邸にて両陛下とかりゆしウェアで登場 「祈りの旅」の合間に束の間の休息
女性セブン

《政界大再編》自民党新総裁・有力候補は岸田文雄氏、小泉進次郎氏、高市早苗氏 高市氏なら参政党と国民民主党との「反財務省連合」の可能性 側近が語る“高市政権”構想
週刊ポスト

《創業54年中華料理店「生香園」本館が8月末で閉店》『料理の鉄人』周富輝氏が「俺はいい加減な人間じゃない」明かした営業終了の“意外な理由”【食品偽装疑惑から1年】
NEWSポストセブン

《佳子さまが“鬼リピ”されているファッション》御殿場でまた“水玉ワンピース”をご着用…「まさに等身大」と専門家が愛用ブランドを絶賛する理由
NEWSポストセブン

《維新・大阪トップ当選の佐々木りえ氏に浮上した疑惑》「危うい投資会社」への関わりを示す複数のファクト 本人は直撃電話に「失礼です」、維新は「疑念を招いたことは残念」と回答
週刊ポスト

【悠仁さま通学の筑波大学で異変】トイレ大改修計画の真相 発注規模は「3500万円未満」…大学は「在籍とは関係ない」と回答
NEWSポストセブン

名古屋場所「溜席の着物美人」がピンクワンピースで登場 「暑いですから…」「新会場はクーラーがよく効いている」 千秋楽は「ブルーの着物で観戦予定」と明かす
NEWSポストセブン