年金一覧/113ページ

【年金】に関するニュースを集めたページです。

老後の蓄えあっても家族の介護で下流老人に転落する恐れ
老後の蓄えあっても家族の介護で下流老人に転落する恐れ
 立命館大学・産業社会学部教授の唐鎌直義氏(社会保障論)が厚労省の国民生活基礎調査をもとに世帯構造別の貧困率を独自に試算したデータが反響を呼んでいる。最低限の生活を送る境界線として生活保護受給者(東…
2016.03.14 16:00
週刊ポスト
65歳以上高齢者世帯 わずか5年で貧困率約3%上昇
65歳以上高齢者世帯 わずか5年で貧困率約3%上昇
 3月12日、立命館大学・産業社会学部教授の唐鎌直義氏(社会保障論)が衝撃的なデータを公表した。「65歳以上の高齢者がいる世帯で、年収160万円以下で暮らす層はこの5年間(2009~2014年)で24.6%から27.4%に上…
2016.03.14 07:00
週刊ポスト
【日本株週間見通し】日銀会合、FOMC、原油相場に注目
【日本株週間見通し】日銀会合、FOMC、原油相場に注目
 投資情報会社・フィスコ(担当・村瀬智一氏)が、株式市場の3月7日~3月11日の動きを振り返りつつ、3月14日~3月18日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は16500-17000円のレンジ相場が続いた…
2016.03.13 16:00
NEWSポストセブン
深刻度合いを増す「空き家」問題 (ゆふこ/PIXTA)
3戸に1戸の空き家危機 「負のスパイラル」の出口見えない
 首都圏や都市部を中心に新築マンションの分譲価格が過去最高を更新し、不動産の"局所的バブル"は過熱する一方だが、日本全国に目を向けると「住宅余り」の現実、すなわち「空き家」問…
2016.03.08 07:00
NEWSポストセブン
米民主党・サンダース氏のような政治家は今の日本にこそ必要
米民主党・サンダース氏のような政治家は今の日本にこそ必要
 アメリカ大統領選挙の民主党予備選挙で支持を急拡大させているバーニー・サンダース上院議員は、「民主社会主義者」と自ら名乗り、格差是正を訴えて若者層からの支持が大きい。経営コンサルタントの大前研一氏は…
2016.03.05 07:00
週刊ポスト
夫が死亡したらどうする? 払うお金ともらえるお金を解説
夫が死亡したらどうする? 払うお金ともらえるお金を解説
 誰にでも訪れるのが家族の死。しかし、悲しみに打ちひしがれる暇もないままに、様々な手続きに追われるという残酷な現実もあるのだ。そこで、もしも家族が亡くなったら実際にどんなことをすればいいのか、夫に先…
2016.03.02 07:00
女性セブン
老後に備えたリフォーム 消費税10%増税前の早めが得策
老後に備えたリフォーム 消費税10%増税前の早めが得策
 結婚して、子育てのために30代で買った家は老朽化が進み、最近はすき間風も気になってきた。夫の定年退職まではあと5年、狭く感じた家も夫婦2人になって、子供部屋は今や物置状態。こ…
2016.02.29 07:00
女性セブン
追加金融緩和 黒田日銀は「いくらでも手はある」と自信満々
追加金融緩和 黒田日銀は「いくらでも手はある」と自信満々
 1月末の「マイナス金利導入」は日本経済にとって大きなサプライズだったが、3月には早くも黒田東彦総裁率いる日銀が「追加金融緩和」に動くとの観測が広がっている。ケイ・アセット代表の平野憲一氏が言う。「ア…
2016.02.29 07:00
週刊ポスト
【日本株週間見通し】調整トレンドの中で17000円処を意識
【日本株週間見通し】調整トレンドの中で17000円処を意識
 投資情報会社・フィスコ(担当・村瀬智一氏)が、株式市場の2月22日~2月26日の動きを振り返りつつ、2月29日~3月4日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は上昇。週間ベースでは今年初の続伸と…
2016.02.28 16:00
NEWSポストセブン
年金は「繰り上げ」するな 退職金は「一括」でもらうべき
年金は「繰り上げ」するな 退職金は「一括」でもらうべき
 日本銀行がマイナス金利を導入したことで、2月9日、長期金利が初のマイナスをつけた。135兆円もの年金を運用するGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)にどのような影響があるのだろ…
2016.02.19 07:00
週刊ポスト
確定申告 子供の進学、夫の退職、離婚などでも還付の可能性
確定申告 子供の進学、夫の退職、離婚などでも還付の可能性
 2015年の所得税の確定申告が16日から始まった。確定申告とは、1年間の所得を申告して、国に納める税金などを確定する制度だ。確定申告をしてお金が戻ってくるのはどういう人が対象になるのか? 『自分ですらすら…
2016.02.16 07:00
女性セブン
定年男同士 関係マンネリ化しメンバー固定、お決まりギャグ
定年男同士 関係マンネリ化しメンバー固定、お決まりギャグ
 人づきあいがなくなると老化が進む、というが、自分は同僚や友人と会っているから安心、と高をくくっている人も多いのでは? 実は同じ人づきあいでも、特定の相手とばかりつるんでいると「老化」していくのであ…
2016.02.13 16:00
週刊ポスト
67才で直木賞受賞の青山文平氏「純文学のつらさ身にしみる」
67才で直木賞受賞の青山文平氏「純文学のつらさ身にしみる」
【著者に訊け】青山文平さん/『つまをめとらば』/文藝春秋/1620円【内容】 冒頭の「ひとをうらやむ」は、主人公の武士が、誰もが羨む女性と結婚した友人から、夫婦関係についての深刻な悩みを打ち明けられる。…
2016.02.12 16:00
女性セブン
遺産裁判で実子に勝った家政婦「毎日の生活だけでいっぱい」
遺産裁判で実子に勝った家政婦「毎日の生活だけでいっぱい」
 資産家女性の遺産をめぐる、実の娘と家政婦との裁判が行われた──。 資産家女性・吉岡初子さん(享年97)は、全財産3000万円を家政婦に残すと遺言を残し、2011年に死去した、娘たちはその遺言を無効として家政婦…
2016.02.11 07:00
女性セブン
マイナス金利政策の落とし穴 欧州で珍事続発
マイナス金利政策の落とし穴 欧州で珍事続発
 日本銀行が1月29日、初めて「マイナス金利」導入を決定。2月16日からマイナス0.1%の金利が適用されることになった。ちなみに、昨年までに、EUの中央銀行(ECB)やスイス、デンマーク、スウェーデンでは導入され…
2016.02.07 16:00
女性セブン

トピックス

役者でタレントの山口良一さん
《笑福亭笑瓶さんらいなくなりリポーターが2人に激減》30年以上続く長寿番組『噂の!東京マガジン』存続危機を乗り越えた“楽屋会議”「全員でBSに行きましょう」
NEWSポストセブン
11月16日にチャリティーイベントを開催した前田健太投手(Instagramより)
《いろんな裏切りもありました…》前田健太投手の妻・早穂夫人が明かした「交渉に同席」、氷室京介、B’z松本孝弘の妻との華麗なる交友関係
NEWSポストセブン
役者でタレントの山口良一さんが今も築地本願寺を訪れる理由とは…?(事務所提供)
《笑福亭笑瓶さんの月命日に今も必ず墓参り》俳優・山口良一(70)が2年半、毎月22日に築地本願寺で眠る亡き親友に手を合わせる理由
NEWSポストセブン
高市早苗氏が首相に就任してから1ヶ月が経過した(時事通信フォト)
高市早苗首相への“女性からの厳しい指摘”に「女性の敵は女性なのか」の議論勃発 日本社会に色濃く残る男尊女卑の風潮が“女性同士の攻撃”に拍車をかける現実
女性セブン
イギリス出身のインフルエンサー、ボニー・ブルー(Instagramより)
《1日で1000人以上と関係を持った》金髪美女インフルエンサーが予告した過激ファンサービス… “唾液の入った大量の小瓶”を配るプランも【オーストラリアで抗議活動】
NEWSポストセブン
日本全国でこれまでにない勢いでクマの出没が増えている
《猟友会にも寄せられるクレーム》罠にかかった凶暴なクマの映像に「歯や爪が悪くなってかわいそう」と…クレームに悩む高齢ベテランハンターの“嘆き”とは
NEWSポストセブン
六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)と稲川会の内堀和也会長
六代目山口組が住吉会最高幹部との盃を「突然中止」か…暴力団や警察関係者に緊張が走った竹内照明若頭の不可解な「2度の稲川会電撃訪問」
NEWSポストセブン
浅香光代さんと内縁の夫・世志凡太氏
《訃報》コメディアン・世志凡太さん逝去、音楽プロデューサーとして「フィンガー5」を世に送り出し…直近で明かしていた現在の生活「周囲は“浅香光代さんの夫”と認識しています」
NEWSポストセブン
警視庁赤坂署に入る大津陽一郎容疑者(共同通信)
《赤坂・ライブハウス刺傷で現役自衛官逮捕》「妻子を隠して被害女性と“不倫”」「別れたがトラブルない」“チャリ20キロ爆走男” 大津陽一郎容疑者の呆れた供述とあまりに高い計画性
NEWSポストセブン
無銭飲食を繰り返したとして逮捕された台湾出身のインフルエンサーペイ・チャン(34)(Instagramより)
《支払いの代わりに性的サービスを提案》米・美しすぎる台湾出身の“食い逃げ犯”、高級店で無銭飲食を繰り返す 「美食家インフルエンサー」の“手口”【1か月で5回の逮捕】
NEWSポストセブン
温泉モデルとして混浴温泉を推しているしずかちゃん(左はイメージ/Getty Images)
「自然の一部になれる」温泉モデル・しずかちゃんが“混浴温泉”を残すべく活動を続ける理由「最初はカップルや夫婦で行くことをオススメします」
NEWSポストセブン
シェントーン寺院を訪問された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月20日、撮影/横田紋子)
《ラオスご訪問で“お似合い”と絶賛の声》「すてきで何回もみちゃう」愛子さま、メンズライクなパンツスーツから一転 “定番色”ピンクの民族衣装をお召しに
NEWSポストセブン