年金一覧/30ページ

【年金】に関するニュースを集めたページです。

親の長生きで直面する介護費用問題 何年先まで続くかわからない苦悩
親の長生きで直面する介護費用問題 何年先まで続くかわからない苦悩
「人生の最後」がなかなか訪れないことが、時に悲劇につながることもある。高齢で老い先短いのだから……そう思って面倒を見始めた結果、“予想外の事態”に直面するケースが後を絶たない。【表】高額介護サービス費制…
2021.05.01 07:00
マネーポストWEB
「同期なのに受給開始年齢が違う!」60歳会社員の怒りを生む年金制度のカラクリ
「同期なのに受給開始年齢が違う!」60歳会社員の怒りを生む年金制度のカラクリ
 公的年金の「世代間格差」については様々な指摘がされてきたが、最もわかりやすいのは「受給開始年齢」の違いだろう。今年60歳を迎える男性会社員Aさんが憤る。【表】来年には約2万5000円、2025年には約17万円減…
2021.05.01 07:00
マネーポストWEB
年金頼みでも年金だけでは生活できない高齢世帯 過度な節約が招く悲劇
年金頼みでも年金だけでは生活できない高齢世帯 過度な節約が招く悲劇
「老後は年金頼み」という人は、想像以上に多い。厚生労働省の「国民生活基礎調査」(2019年)によると、65才以上の高齢者世帯のうち、公的年金だけで生活している人は48.4%にものぼる。高齢者の約半数が年金だけ…
2021.04.29 07:00
マネーポストWEB
地方移住者たちが語る「田舎暮らしは甘くない」 時給600円の質素生活も
地方移住者たちが語る「田舎暮らしは甘くない」 時給600円の質素生活も
「田舎暮らしは甘くない」──。ピシャリとそう言い切った動画が話題を呼んでいる。東京から来た移住者と地元住民の関係性を描いたユニークな内容だ。制作した高知県高知市役所の地域活性推進課・森田加奈子さんに話…
2021.04.25 07:00
マネーポストWEB
誤解だらけの生活保護のルール 持ち家に住み、働きながらでも受給可能
誤解だらけの生活保護のルール 持ち家に住み、働きながらでも受給可能
 長引くコロナ不況で、生活保護を申請する人が増え始めている。厚生労働省によると、昨年12月の生活保護の申請件数は全国で1万7308件と、前の年の同じ月より6.5%増加している。【図解】生活保護費のしくみ。他、…
2021.04.23 15:00
マネーポストWEB
同居しない「ひとり親」問題、子供は親のお金を把握することが重要
同居しない「ひとり親」問題、子供は親のお金を把握することが重要
 父が死んだ後、母が死んだ後には、さまざまなトラブルの種だらけ。だが、親子で情報を共有し、書類や資料を用意しておくことで、問題を回避できる。【表】代理人カード、家族信託契約書…他、親子で「その時」のた…
2021.04.22 15:00
マネーポストWEB
高齢者雇用の受け皿となる交通誘導員のリアル 希望するシニアが多いワケ
高齢者雇用の受け皿となる交通誘導員のリアル 希望するシニアが多いワケ
《タクシーで移動中運転技術に不安を感じたのでドライバーさんを見たらかなり高齢の方に見えた…失礼ですがと年齢を尋ねたら…85歳だと…高齢が問題ではなく高齢になると運転技術を維持するのが難しくなる事が問題》【…
2021.04.06 07:00
マネーポストWEB
iDeCoを利用する上での注意点は?
節税メリット大きいiDeCo 商品選びでは「運用管理費」に要注意
 自分の老後資産は、自分で蓄えるしかないこの時代。老後資産を増やすための有力な選択肢となるのが、「個人年金保険」「iDeCo(以下イデコ)」「つみたてNISA」といった私的年金(じぶん年金)だ。まずは比較的シ…
2021.04.02 19:00
週刊ポスト
iDeCo、つみたてNISAをどう活用するか
老後の資産運用 iDeCo、つみたてNISA、個人年金保険のフル活用を
 2月15日に約30年ぶりとなる「日経平均3万円」を記録して以降、激しい値動きが続いている。一時、2万8000円台まで落ち込んだ後、3月18日に3万円台を回復するも、翌週にはまた2万8000円台に急落。「原因のひとつは…
2021.04.01 16:00
週刊ポスト
年金も医療費も優遇の国家公務員 コロナ禍ボーナスカットは0.05か月
年金も医療費も優遇の国家公務員 コロナ禍ボーナスカットは0.05か月
 コロナ不況で多くの国民が収入を減らし、全日空などボーナスなしに追い込まれた企業も少なくない。経団連の調査でも冬のボーナスは平均9%ダウンした。ところが、人事院勧告では国家公務員の2020年度のボーナスは…
2021.03.14 07:00
マネーポストWEB
山田前広報官も天下り濃厚 高級官僚は退職後も再就職先の心配なし
山田前広報官も天下り濃厚 高級官僚は退職後も再就職先の心配なし
 菅義偉・首相の長男・正剛氏ら東北新社幹部から7万円あまりのステーキ接待を受け、さらにNTTからも接待されていたことが週刊文春に報じられた山田真貴子・前内閣広報官は、病気を理由に辞任した。【表】「コロナ…
2021.03.10 16:00
マネーポストWEB
菅首相の「株高は年金運用通じて国民に恩恵」発言の真っ赤なウソ
菅首相の「株高は年金運用通じて国民に恩恵」発言の真っ赤なウソ
 日経平均株価が約30年ぶりに3万円の大台を回復した。菅義偉・首相は国会で株価3万円が実体経済と乖離していると指摘されるとこう反論した。「株高というのは、年金運用を通して国民に幅広く恩恵がある」──。【表…
2021.03.04 07:00
マネーポストWEB
接待騒動とは別の根深い問題が…(時事通信フォト)
菅首相の盟友・ぐるなび滝会長「文化功労者」選出にもあの長男の影
 国会を揺るがす菅首相の長男による官僚接待問題では、霞が関からこんな声が上がる。「首相は人事で官僚を支配する。長男に誘われたら、断われないだろう」──それによって、首相に近しい人物が国を動かす力を持ち…
2021.03.01 07:00
週刊ポスト
50代は人生最後の貯めどき 夫婦で「月26万円」で生活し残りを貯蓄へ
50代は人生最後の貯めどき 夫婦で「月26万円」で生活し残りを貯蓄へ
 人生100年時代において、まさに折り返し地点となる50才。健康やライフスタイルの面で、重要な節目となることも多い。女性であれば、閉経を迎える平均年齢は50.5才とされており、女性ホルモンの減少による不調も増…
2021.02.20 07:00
マネーポストWEB
定年後夫婦の金銭感覚すり合わせ まずは2人で月の収支を把握しよう
定年後夫婦の金銭感覚すり合わせ まずは2人で月の収支を把握しよう
 老後生活には2000万円が必要──2019年にはそんな「老後2000万円問題」も話題になったが、定年後の家計を安定させるには、夫婦間でお金に関する理解の共有が必要だ。とくに、金銭感覚のすり合わせを実践すべきとし…
2021.02.19 15:00
マネーポストWEB

トピックス

運転席に座る広末涼子容疑者
《追突事故から4ヶ月》広末涼子(45)撮影中だった「復帰主演映画」の共演者が困惑「降板か代役か、今も結論が出ていない…」
NEWSポストセブン
殺害された二コーリさん(Facebookより)
《湖の底から15歳少女の遺体発見》両腕両脚が切断、背中には麻薬・武装組織の頭文字“PCC”が刻まれ…身柄を確保された“意外な犯人”【ブラジル・サンパウロ州】
NEWSポストセブン
山本由伸の自宅で強盗未遂事件があったと報じられた(左は共同、右はbackgrid/アフロ)
「31億円豪邸の窓ガラスが破壊され…」山本由伸の自宅で強盗未遂事件、昨年11月には付近で「彼女とツーショット報道」も
NEWSポストセブン
佳子さまも被害にあった「ディープフェイク」問題(時事通信フォト)
《佳子さまも標的にされる“ディープフェイク動画”》各国では対策が強化されるなか、日本国内では直接取り締まる法律がない現状 宮内庁に問う「どう対応するのか」
週刊ポスト
『あんぱん』の「朝田三姉妹」を起用するCMが激増
今田美桜、河合優実、原菜乃華『あんぱん』朝田三姉妹が席巻中 CM界の優等生として活躍する朝ドラヒロインたち
女性セブン
東日本大震災発生時、ブルーインパルスは松島基地を離れていた(時事通信フォト)
《津波警報で避難は?》3.11で難を逃れた「ブルーインパルス」現在の居場所は…本日の飛行訓練はキャンセル
NEWSポストセブン
別府港が津波に見舞われる中、尾畠さんは待機中だ
「要請あれば、すぐ行く」別府湾で清掃活動を続ける“スーパーボランティア”尾畠春夫さん(85)に直撃 《日本列島に津波警報が発令》
NEWSポストセブン
宮城県気仙沼市では注意報が警報に変わり、津波予想も1メートルから3メートルに
「街中にサイレンが鳴り響き…」宮城・気仙沼市に旅行中の男性が語る“緊迫の朝” 「一時はネットもつながらず焦った」《日本全国で津波警報》
NEWSポストセブン
モンゴルを公式訪問された天皇皇后両陛下(2025年7月16日、撮影/横田紋子)
《モンゴルご訪問で魅了》皇后雅子さま、「民族衣装風のジャケット」や「”桜色”のセットアップ」など装いに見る“細やかなお気遣い”
夜の街での男女トラブルは社会問題でもある(写真はイメージ/Getty)
「整形費用返済のために…」現役アイドルがメンズエステ店で働くことになったきっかけ、“ストーカー化した”客から逃れるために契約した「格安スマホ」
NEWSポストセブン
大谷家の別荘が問題に直面している(写真/AFLO)
大谷翔平も購入したハワイ豪華リゾートビジネスが問題に直面 14区画中8区画が売れ残り、建設予定地はまるで荒野のような状態 トランプ大統領の影響も
女性セブン
休場が続く横綱・豊昇龍
「3場所で金星8個配給…」それでも横綱・豊昇龍に相撲協会が引退勧告できない複雑な事情 やくみつる氏は「“大豊時代”は、ちょっとイメージしづらい」
週刊ポスト