高齢者一覧/172ページ
【高齢者】に関するニュースを集めたページです。

老人ホームの「紹介業者」は最適な施設をどう探しているか
「老人ホームの選び方、入り方」は、経験したことがないと具体的にイメージしにくい。そこで注目されているのが、利用者と施設の「橋渡し役」といえる紹介業者だ。施設への入居を希望する本人や家族から要望を聞き…
2016.05.20 16:00
週刊ポスト

70代で仕事が増えた蜷川幸雄さんが老いて活躍できた理由
日本を代表する演出家の蜷川幸雄さんが5月12日午後1時25分、都内の病院で亡くなった。享年80。死因は肺炎による多臓器不全だった。 高齢化が進む日本は近頃、「終活」がブームだ。高…
2016.05.20 07:00
女性セブン

年収1000万円でも貯蓄ゼロ 問題の本質は収入の多寡ではない
「老後破産」をテーマにした論考は、シニア層の「収入」に注目したものが多い。最低限の生活が送れる"境界線"を生活保護受給者と同程度の収入(年収約160万円)に設定し、「65歳以上の世…
2016.05.17 16:00
週刊ポスト

家庭的な女が突如豹変 ジジイを喰いものにする「婚活熟女」
黒川博行氏の小説『後妻業』や関西連続青酸殺人事件で注目されたように、婚活マーケットには高齢者の遺産を狙う悪女も跋扈している。ノンフィクション作家の新郷由起氏がレポートする。 * * *「女は魔物だ…
2016.05.13 16:00
週刊ポスト

認知症発症後でも有効な遺言書の作成方法 弁護士見解
遺言というものはただでさえ揉め事に発展しがちなもの。そこに「認知症」というファクターが加われば、トラブルは必至だ。認知症発症後に作成された遺言書は、正式に認められるのだろうか?【相談】 父が認知症…
2016.05.09 07:00
週刊ポスト

31歳差婚の冠二郎 年齢と家の詐称が結婚の障壁だった
「この女性しかいないって思ったんだよ」「運命の出会いだね」──72歳にして遅すぎた春を迎えた演歌歌手の冠二郎は、本誌記者の前でノロケまくった。3月31日に飯島直子似の歯科衛生士・A…
2016.05.09 07:00
週刊ポスト

タクシー 「ちょい乗り」値下げ案は本当に有効なのか
米国ニューヨーク=280円、英国ロンドン=388円、これは何の値段か分かるだろうか──。タクシーの初乗り料金である。 メーターが上がるまでの距離こそ、それぞれ320m、260mでまちまち…
2016.05.07 07:00
NEWSポストセブン

高齢者の記憶力定着には「反復する」「人を巻き込む」
73才女性・陣内シヅ子さんが、佐賀県立佐賀北高校の通信制をこの春卒業したことが話題になっている。73才という年齢で記憶を定着させるのはさぞ大変だったのではないだろうか。 認知…
2016.05.04 07:00
女性セブン

親の家の片付け問題 押し入れの天袋は空にすべし
近頃、社会問題となっているのが、親の家の片付けだ。高齢の親が安全に暮らすためには、長年なめ込んだものを一気に片付けたいところ。そして、そのチャンスといえるのがゴールデンウイークの連休だ。そこで、「…
2016.05.02 16:00
女性セブン

73才の女子高生 この春孫と一緒に卒業し「いちばんうれしい」
佐賀空港から車でおよそ30分。田植えを控えた田んぼには水がはられ、近くの牛舎からは牛の鳴き声が聞こえてくる。そんなのどかな場所に彼女の自宅はあった。 記者が到着すると、カー…
2016.05.02 07:00
女性セブン

高血圧の自覚ない「仮面高血圧」は2000万人の可能性
都内に住む高田実氏(65歳・仮名)は5年前から毎週末、10キロのジョギングを欠かさず、徹底した食事管理も行ない、健康には人一倍気を使ってきた。 定年後も年に1回の健康診断(以下、健診)を受け、血圧、血糖…
2016.04.27 11:00
週刊ポスト

臨時福祉給付金 高齢者にエサをばらまく選挙対策の側面も
甘利明前経済再生担当大臣(66才)の金銭授受疑惑、育休議員のゲス不倫騒動、松島みどり元法務大臣(59才)の大あくび&居眠り問題、「巫女のくせに」「進学しても女の子はキャバクラに行く」などの差別発言…年が…
2016.04.26 16:00
女性セブン

鳥越俊太郎氏「テレビ局が萎縮し政府にはっきり物言えない」
2月、高市早苗総務大臣(55才)は、「テレビが政治的に公平性を欠いた報道をすれば、電波停止もありうる」と発言し、波紋を呼んだ。これはつまり、"政府に都合の悪い放送をすればテレビ局の電波を停止する"という…
2016.04.25 16:00
女性セブン

作家・末井昭氏「下流老人の生活を楽しめばいいんです」
老老介護、老人施設殺人事件、徘徊老人。新聞や雑誌で、やたらと「老人」が付された見出しを目にする。「団塊世代」が70歳に届こうとする今、65歳以上人口は3000万人超。日本の国力低…
2016.04.24 07:00
SAPIO

引退競走馬に生きがいを感じてもらう取り組み 武豊も賛同
数々の名馬を世に送り出した調教師・角居勝彦氏による週刊ポストでの連載「競馬はもっともっと面白い 感性の法則」。GIレースがない今週は、レースから離れてサラブレッドの人生(馬…
2016.04.24 07:00
週刊ポスト
トピックス

《赤西仁と広瀬アリスの海外デートを目撃》黒木メイサと5年間暮らした「ハワイ」で過ごす2人の“本気度”
NEWSポストセブン

《世界陸上観戦でもご着用》佳子さま、お気に入りの水玉ワンピースの着回し術 青ジャケットとの合わせも定番
NEWSポストセブン

「こんなことは初めてです…」秋場所の西花道に「溜席の着物美人」が登場! 薄手の着物になった理由は厳しい暑さと本人が明かす「汗が止まりませんでした」
NEWSポストセブン

【身長145cmのグラビアスター】#ババババンビ・岸みゆ「白黒プレゼントページでデビュー」から「ファースト写真集重版」までの成功物語
NEWSポストセブン

《急接近》黒柳徹子が歌手・藤井風を招待した“行きつけ高級イタリアン”「40年交際したフランス人ピアニストとの共通点」
NEWSポストセブン

《スカートは9万9000円》佳子さま、セットアップをバラした見事な“着回しコーデ” 2日連続で2000円台の地元産イヤリングもお召しに
NEWSポストセブン

《長野立てこもり4人殺害事件初公判》「部屋に盗聴器が仕掛けられ、いつでも悪口が聞こえてくる……」被告が語っていた事件前の“妄想”と父親の“悔恨”
NEWSポストセブン

《イチロー氏も自宅侵入被害、弓子夫人が危機一髪》妻の真美子さんを強盗から守りたい…「自宅で撮った写真」に見える大谷翔平の“徹底的な”SNS危機管理と自宅警備体制
NEWSポストセブン

佳子さま、鳥取県ご訪問でピンクコーデをご披露 2000円の「七宝焼イヤリング」からうかがえる“お気持ち”
NEWSポストセブン

《長崎ご訪問》雅子さまと愛子さまの“母娘リンクコーデ” パイピングジャケットやペールブルーのセットアップに共通点もおふたりが見せた着こなしの“違い”
NEWSポストセブン

《監視カメラが捉えた残忍な犯行》「刺された後、手で顔を覆い倒れた」戦火から逃れたウクライナ女性(23)米・無差別刺殺事件、トランプ大統領は「死刑以外の選択肢はない」
NEWSポストセブン

《恋人との密会や空き巣被害も》「売物件」となった志村けんさんの3億円豪邸…高級時計や指輪、トロフィーは無造作に置かれていたのに「金庫にあった大切なモノ」
NEWSポストセブン