高齢者一覧/217ページ
【高齢者】に関するニュースを集めたページです。
血管が切れると脳出血、塞がると脳梗塞、総称で脳卒中と呼ぶ
先日、映画監督の大島渚さんが80歳で亡くなった。直接の死因は肺炎だが、大島さんは1996年に脳出血で倒れ、それ以来長らく闘病とリハビリを続けていたことでも知られている。生前の大島渚の生活を振り返りながら…
2013.02.04 16:00
週刊ポスト
医療制度の問題 診断や処置が上手でも下手でも値段変わらず
名医が的確な診断で薬を処方した場合も、ヤブ医者が的はずれな薬を処方した場合も、窓口で請求される金額は基本的に同じ……というのは日本の医療制度の大問題のひとつだ。こうしたおバカ規制の背景について、政策…
2013.02.03 16:00
SAPIO
ぎんさん90才五女 ベッドではなく布団で寝て足腰鍛える
「きんは100シャア、ぎんも100シャア」そんな名セリフで日本中を沸かせた双子の100才、きんさんぎんさん。あれから20年が経ち、ぎんさんの4人の娘たちも今や平均年齢94才。五女の美根代さん(90才)と長女の年子さ…
2013.02.03 07:00
女性セブン
コンビニPB 個食サイズのパウチ惣菜は主婦や高齢者にも人気
コンビニエンスストアでの買い物を自宅でひろげてみると、気付くことがある。統一のコンビニロゴが入ってメーカーの顔が見えにくい、いわゆるPB(プライベートブランド)商品のいかに…
2013.01.31 07:00
NEWSポストセブン
65歳定年制 雇用延長者への人材育成の企業戦略重要と専門家
4月1日から改正高年齢者雇用安定法の規定によって、会社は雇用延長の制度をつくり、社員が希望すれば65歳まで雇用しなければならなくなる。年金の空白期間を補うために、サラリーマンを65歳まで働かせ、国が年金…
2013.01.30 07:00
週刊ポスト
厚労省担当者 65歳定年制は企業と社員双方に利点と自画自賛
この4月1日から事実上の「65歳定年制」が導入される。改正高年齢者雇用安定法の規定によって、会社は雇用延長の制度をつくり、社員が希望すれば65歳まで雇用しなければならなくなるのだ。 厚生労働省高齢者雇用…
2013.01.29 16:00
週刊ポスト
ライフラインとしての役割を果たすコンビニについて綴った書
【書評】『コンビニと日本人――なぜこの国の「文化」となったのか』(加藤直美/祥伝社/1575円)【評者】青木均(愛知学院大学教授〈流通論〉) * * * 東日本大震災。この大災害の後、私たち日本人は政治の…
2013.01.28 16:00
女性セブン
強盗の凶悪化増 バールこじあけ対策の補助錠など防犯強化を
1月26日は不正侵入の手間が倍になり、確実に防犯レベルをアップさせるという観点から、警察庁でも推奨している「1ドア2ロック」の日。空き巣の68.5%は鍵が5分以上開かないと侵入をあきらめるというデータ(警察…
2013.01.25 16:00
NEWSポストセブン
ホリエモンと乙武洋匡氏が語る要介護受刑者の抱える問題
長野刑務所に収監されているホリエモンこと堀江貴文氏の元には頻繁に面会者が訪れる。シャバにいた頃の人脈の豊富さからか、有名人の面会者も多く、今回はスポーツライターの乙武洋匡氏が長野を訪れた。乙武氏の…
2013.01.23 07:00
NEWSポストセブン
インフルエンザAウイルス予防効果でガゼリ菌SP株が注目
R-1ヨーグルトのヒットにより、乳酸菌飲料や機能性ヨーグルト(免疫力を上げるなど健康効果機能があるヨーグルトの総称)の市場が拡大している。調査会社・富士経済の調査によると、ヨーグルトの市場規模は、2012…
2013.01.21 16:00
女性セブン
歯周病 食道、胃、血液などガンの危険因子になる可能性もあり
シニア世代の歯の悩みの筆頭にあげられるのが歯周病だ。歯の生活習慣病といわれ、40~50代で急増し、50代の83%、60代の85%以上が歯周病と推定されている(平成23年厚労省歯科疾患実態調査)。 感染を放置する…
2013.01.20 16:02
週刊ポスト
ケータイ時代の写真館 「明るい遺影」「ロケ撮影」で需要創出
今年は全国的に雪や雨に見舞われた成人式。あいにくの天候ではあったが、百貨店の振袖販売が好調に推移するなど、お金をかける傾向が目立った。「写真館」での撮影も好調だ。東京の京王百貨店新宿店の写真室では…
2013.01.19 07:00
NEWSポストセブン
年収1000万円のタクシー運転手 イベントをネットでチェック
不況のあおりを受け、タクシー運転手の平均年収は減少傾向。2010年度は278万円(厚労省調査)だった。しかし、なかにはしっかりと稼いでいる運転手もいる。『タクシーほど気楽な商売はない!』(光文社刊)著者の…
2013.01.17 07:00
週刊ポスト
生保が老人ホーム入居権販売へ 現物支給解禁で介護変わるか
保険業界には「レクシスの法則」なる専門用語がある。保険契約者が支払う保険料と、実際に支払われる保険金の数学的期待値が等しいことを指す。今後、この保険料の"対価"の基準が難しくなるかもしれない。 これ…
2013.01.16 07:00
NEWSポストセブン
中国のベビーブーム継続 台湾ホテル「子作りプラン」が盛況
2012年、中国をはじめとする中華圏には空前のベビーブームが訪れた。その理由は、干支。辰年は「龍年」と呼ばれ、とくに縁起が良いとされる。龍は富と権力を象徴し、生まれた子は出世する、といわれているのだ。…
2013.01.14 07:00
NEWSポストセブン
トピックス
「港区女子がいつの間にか…」Nikiが親密だった“別のタレント” ドジャース・山本由伸の隣に立つ「テラハ美女」の華麗なる元カレ遍歴
NEWSポストセブン
《真美子さんが“旧型スマホ2台持ち”で参加》大谷翔平が見せた妻との“パレード密着スマイル”、「家族とのささやかな幸せ」を支える“確固たる庶民感覚”
NEWSポストセブン
《事件後の安福久美子容疑者の素顔…隣人が証言》「ちょっと不思議な家族だった」「『娘さん綺麗ですね』と羨ましそうに…」犯行を隠し続けた“普通の生活”にあった不可解な点
《熱愛説のモデル・Nikiは「日本に全然帰ってこない…」》山本由伸が購入していた“31億円の広すぎる豪邸”、「私はニッキー!」インスタでは「海外での水着姿」を度々披露
NEWSポストセブン
《頬を寄せ合い密着ツーショット》大谷翔平と真美子さんの“公開イチャイチャ”に「癒やされるわ~」ときめくファン、スキンシップで「意味がわからない」と驚かせた過去も
NEWSポストセブン
《生きている男性に火をつけ殺害》“人道的な”窒素吸入マスクで死刑執行も「激しく喘ぐような呼吸が15分続き…」、アメリカでは「現代のリンチ」と批判の声【米アラバマ州】
NEWSポストセブン
《被害者夫と容疑者の同級生を取材》「色恋なんてする雰囲気じゃ…」“名古屋・26年前の主婦殺人事件”の既婚者子持ち・安福久美子容疑者の不可解な動機とは
NEWSポストセブン
《顔出し解禁の愛娘は人気ドラマ出演女優》59歳の小谷実可子が見せた白水着の筋肉美、「生涯現役」の元メダリストが描く親子の夢
NEWSポストセブン
「なんでアイドルと共演しなきゃいけないんだ」『金田一少年の事件簿』で存在感の俳優・古尾谷雅人さん、役者の長男が明かした亡き父の素顔「酔うと荒れるように…」
NEWSポストセブン
「スタイリストはクビにならないの?」米女優マイキー・マディソン(26)の“ほぼ裸ドレス”が物議…背景に“ボディ・ポジティブ”な考え方
NEWSポストセブン
《かつてのクマとはまったく違う…》「アーバン熊」は肉食に進化した“新世代の熊”、「狩りが苦手で主食は木の実や樹木」な熊を変えた「熊撃ち禁止令」とは
NEWSポストセブン
「少女の顔を無理やり股に引き寄せて…」「遺体は旅行用トランクで運び出した」12歳少女を殺害したアルジェリア人女性(27)が終身刑、3年間の事件に涙の決着【仏・女性犯罪者で初の判決】
NEWSポストセブン