話題の本 BOOK WONDERLAND一覧/9ページ

【著者に訊け】早瀬圭一氏 青山学院教授婦女暴行事件の真相
【著者に訊け】早瀬圭一氏/『老いぼれ記者魂 青山学院 春木教授事件四十五年目の結末』/幻戯書房/2400円+税 事件発覚は昭和48年3月。今からもう45年前になる。同2月11日と13日に…
2018.05.12 07:00
週刊ポスト

【嵐山光三郎氏書評】西部邁氏による日本と日本人への絶望
【書評】『保守の遺言 JAP.COM衰滅の状況』/西部邁・著/平凡社新書/880円+税【評者】嵐山光三郎(作家) 1月21日に自裁をとげた西部邁の絶筆である。西部氏が規定する「保守」は、…
2018.05.02 16:00
週刊ポスト

【岩瀬達哉氏書評】白ブリーフ裁判官が明かす裁判所の内情
【書評】『裁判官! 当職そこが知りたかったのです。―民事訴訟がはかどる本―』/岡口基一・中村真・著/学陽書房/2600円+税【評者】岩瀬達哉(ノンフィクション作家) 東京高等裁判所…
2018.05.01 16:00
週刊ポスト

【著者に訊け】辻田真佐憲氏 豊富な資料で「検閲」を検証
【著者に訊け】辻田真佐憲氏/『空気の検閲 大日本帝国の表現規制』/光文社新書/880円+税〈検閲は絶対悪である〉と前書きにある。〈それが現在の常識となっている〉と。が、戦前のト…
2018.04.27 16:00
週刊ポスト

【鴻巣友季子氏書評】作者の強迫観念が生んだ桃源郷
【書評】『魔法にかかった男』/ディーノ・ブッツァーティ・著/長野徹・訳/東宣出版/2200円+税【評者】鴻巣友季子(翻訳家) ブッツァーティを初めて知ったのは、堀江敏幸の小説『…
2018.04.27 07:00
週刊ポスト

日本史学者・呉座勇一が選ぶ日本の戦の本6冊
戦後、日本の歴史学界は、太平洋戦争の勃発を防げなかったことへの反省から、反戦平和主義を唱えるようになった。それじたいは結構なのだが、軍事や戦争を研究対象に据えることを避け…
2018.04.24 07:00
SAPIO

【著者に訊け】深沢潮氏 長編小説『海を抱いて月に眠る』
【著者に訊け】深沢潮氏/『海を抱いて月に眠る』/文藝春秋/1800円+税『海を抱いて月に眠る』は深沢潮氏の最新小説にして、父や自らの人生に向き合った、家族の記録でもある。 主人…
2018.04.20 07:00
週刊ポスト

【平山周吉氏書評】梶芽衣子の「損を承知の生き方」
【書評】『真実』/梶芽衣子・著/文藝春秋/1350円+税【評者】平山周吉(雑文家)『女囚さそり』の孤高、『曽根崎心中』の一途、四十年も前のスクリーンと少しも変わらない、俗な世間…
2018.04.19 16:00
週刊ポスト

谷川俊太郎の詩が愛され続ける理由は「恥じらい」にある
谷川俊太郎は現代を代表する詩人。小説家と違って詩人は詩だけではなかなか暮してゆけない。大学の先生や会社員をしながら詩を書く。そんななか、谷川俊太郎は、詩だけで生きている。平易な日常の言葉で、深い生…
2018.04.18 07:00
SAPIO

【著者に訊け】芥川賞作家・小山田浩子氏 短編集『庭』
【著者に訊け】小山田浩子氏/『庭』/新潮社/1700円+税 カメラマンがふと言った。「ふだん水仕事もするけど、娘さんに触れるからかガサガサもしていない、むにょむにょした手の人で…
2018.04.14 16:00
週刊ポスト

【大塚英志氏書評】webの質を向上させる担保は何か
【書評】『情報武装する政治』/西田亮介・著/角川書店/1600円+税【評者】大塚英志(まんが原作者) 森友問題でひどくあからさまになってしまったのは、安倍界隈の情報戦の露骨さと…
2018.04.13 07:00
週刊ポスト

【山内昌之氏書評】金正恩との対話の前に読みたい一冊
【書評】『金正恩 恐怖と不条理の統治構造』/朴斗鎮・著/新潮新書/780円+税【評者】山内昌之(東京大学名誉教授) 金正恩の最終カードは、韓国の文在寅政権とその従北派である。こ…
2018.04.11 16:00
週刊ポスト

【著者に訊け】山田詠美氏 エッセイ集『吉祥寺デイズ』
【著者に訊け】山田詠美氏『吉祥寺デイズ うまうま食べもの・うしうしゴシップ』/小学館/1350円+税 作家・山田詠美といえば熱血ポンちゃんシリーズをはじめ、エッセイも名手。本書…
2018.04.08 07:00
週刊ポスト

【井上章一氏書評】日本古来の絵は西洋の感化を受けた
【書評】『日本画とは何だったのか 近代日本画史論』/古田亮・著/角川選書/2400円+税【評者】井上章一(国際日本文化研究センター教授) 本の副題には、「近代日本画史論」とある…
2018.04.07 16:00
週刊ポスト

【著者に訊け】直木賞作家・原りょう氏『それまでの明日』
【著者に訊け】原りょう氏(りょう=僚のつくり)/『それまでの明日』/早川書房/1800円+税 西新宿の外れで探偵業を営む、〈沢崎〉の初登場から30年。このほど14年ぶりの最新作『そ…
2018.04.06 16:00
週刊ポスト
トピックス

「ズバリ、彼女の魅力は顔だよ」前橋市・小川晶市長、“ラブホ通い”発覚後も熱烈支援者からは擁護の声、支援団体幹部「彼女を信じているよ」
週刊ポスト

《米倉涼子マトリガサ入れ報道の深層》ダンサー恋人だけではない「モラハラ疑惑」「覚醒剤で逮捕」「隠し子」…男性のトラブルに巻き込まれるパターンが多いその人生
週刊ポスト

《自民党総裁選の予測も大外れ》解散風を煽り「自民苦戦」を書き立てる新聞・テレビから透けて見える“高市政権では政権中枢に食い込めない”メディアの事情
週刊ポスト

【独自】ソフトバンクドラ1佐藤直樹が婚約者への顔面殴打で警察沙汰 女性は「殺されるかと思った」リーグ優勝に貢献した“鷹のスピードスター”が男女トラブル 双方被害届の泥沼
NEWSポストセブン

《高市早苗氏、自民党総裁選での逆転劇》麻生氏の心変わりの理由は“党員票”と舛添要一氏が指摘「党員の意見を最優先することがもっとも無難で納得できる理由になる」
女性セブン

《水原一平を待ち続ける》最愛の妻・Aさんが“引っ越し”、夫婦で住んでいた「プール付きマンション」を解約…「一平さんしか家族がいない」明かされていた一途な思い
NEWSポストセブン

「スタイリストはいないの?」秋篠宮家・佳子さまがお召しになった“クッキリ服”に賛否、世界各地のSNSやウェブサイトで反響広まる
NEWSポストセブン

「110年の山口組の歴史に汚点を残すのでは…」山口組・司忍組長、竹内照明若頭が狙う“総本部奪還作戦”【警察は「壊滅まで解除はない」と強硬姿勢】
NEWSポストセブン

《京都ではんなりファッション》佳子さま、シンプルなアイボリーのセットアップに華やかさをプラス 和柄のスカーフは室町時代から続く京都の老舗ブランド
NEWSポストセブン

《結婚10年目に引退》巨人・長野久義、12歳年上妻のテレ朝・下平さやかアナが明かしていた夫への“不満” 「写真を断られて」
NEWSポストセブン

《“クッキリ服”に心配の声》佳子さまの“際立ちファッション”をモード誌スタイリストが解説「由緒あるブランドをフレッシュに着こなして」
NEWSポストセブン

「週刊ポスト」本日発売! 電撃解散なら「高市自民240議席の激勝」ほか
NEWSポストセブン