国内一覧/1150ページ
国内ニュースを集めたページです。重大事件・事故の裏側や、めまぐるしく移り変わる政治情勢なども解説。昨今の世相や皇室の最新情報なども取り上げます。

新入閣有力候補・世耕弘成氏に近畿大ルートで4つの疑惑噴出
総選挙後の内閣改造で「新閣僚の最有力候補」として名前が挙がっている「首相の側近中の側近」こと、世耕弘成・官房副長官の政治資金疑惑を12月15日発売の週刊ポストが報じている。 疑惑の舞台は世耕氏の祖父が…
2014.12.15 07:00
NEWSポストセブン

「非正規=悪」と野党叫ぶも正社員になりたい非正規は7.6%
第3次安倍晋三政権がスタートする。本稿は投開票日前に執筆しているが、与党圧勝が確実な情勢である。アベノミクスは信認されたとはいえ、まだ道半ばだ。とりわけ農業、医療と並んで岩盤規制といわれる雇用分野の…
2014.12.15 07:00
週刊ポスト

例年と比べ質問数減の天皇陛下誕生日会見に「由々しき問題」
12月23日、81才の誕生日を迎えられる天皇陛下。毎年、誕生日に際して記者会見が開かれるのだが、2014年はその会見をめぐって思わぬトラブルが生じていた…。「11月中旬、突然、宮内庁が宮内記者会に対して“ご高齢…
2014.12.14 16:01
女性セブン

全然足りない年金 平均的な老夫婦で月4万~5万円の赤字に
「老後は年金だけで生活していけるのか」──老後にかかる生活費(支出)はいったいいくらだろうか。 総務省の家計調査(2013年)によると、「高齢夫婦無職世帯」(夫65才以上、妻60才以上の夫婦のみの無職世帯)の…
2014.12.14 07:00
女性セブン

あまり学力の高くない高校の校門近辺にキャバのスカウト存在
ファストフード店やコンビニよりも割のいい“性的アルバイト”に一見普通の女子高生たちが群がっている。『最貧困女子』(幻冬舎新書)の著者で未成年の犯罪に詳しい鈴木大介氏は、親の放任と女子高生の性規範の緩…
2014.12.13 16:00
週刊ポスト

受給年齢が遅くなる年金 政府は70才開始への引き上げ狙いか
インフレ目標2%を掲げるアベノミクスにおいて、物価上昇を考慮すると、年金の受給額は実質的に下がっているといえる。しかし、その一方で、受給開始年齢はどんどん遅くなっていくのだ。 国民年金の場合、受給開…
2014.12.13 07:00
女性セブン

創価学会に集団的自衛権、靖国参拝、河野談話等への見解質す
宗教と政治、宗教団体と政治家の関係については、これまでも憶測含みでさまざまなことが取り上げられてきた。だが、肝心の宗教団体が、現在の政治課題についてどう考えているかについて、しっかりと報道したメデ…
2014.12.13 07:00
SAPIO

ノーベル賞受賞記念 スカイツリーが光の3原色にライトアップ
日本時間の12月11日未明、スウェーデンのストックホルムでノーベル賞の授賞式が行われ、青色発光ダイオード(LED)を開発しノーベル物理学賞を受賞した、赤崎勇・名城大教授、天野浩・名古屋大教授、中村修二・米…
2014.12.12 16:00
NEWSポストセブン

【プレゼント】 従軍慰安婦問題を問うドキュメンタリーDVD
1931年に2人の白人女性が9人の黒人青年に強姦されたと訴え、8人に死刑判決が下された“スコッツボロー・ボーイズ事件”。のちに女性の1人がレイプを嘘と認めたものの彼らの汚名が正式に晴らされたのは約70年後だっ…
2014.12.12 16:00
週刊ポスト

政治家 選挙見据え宗教団体の新年会への参加は必須のことに
宗教団体と密な関係を持つ政党が選挙に候補者を送り込むことが一般的になっているが、果たして団体そのものは政治に対してどう考えているのか。そこで本誌は、新宗教団体に集団的自衛権、靖国神社参拝、河野談話…
2014.12.12 16:00
SAPIO

公明OB 「民主党は共産党本部に行って三顧の礼で迎えるべき」
アベノミクスの是非を問うという今回の総選挙だが、事前の予測では自公有利で、野党にとっては厳しい戦いとなりそうとの声が多い。そこで、週刊ポストでは名物企画「老人党座談会」を実施。村上正邦氏(元自民・8…
2014.12.12 16:00
週刊ポスト

ネットに過剰反応する安倍首相は「はしたない」と元公明議員
衆院選を前に、週刊ポスト名物企画「老人党座談会」を開催。村上正邦氏(元自民・82歳)、矢野絢也氏(元公明・82歳)、筆坂秀世氏(元共産・66歳)の3人の政界大物OBが、今回の選挙の意義について語った。 * …
2014.12.12 16:00
週刊ポスト

花王の紙おむつ『メリーズ』 中国人買占めで全国的に品薄に
中国に狙われているのはサンゴだけではない。本国で大人気の日本製紙おむつや、『iPhone』最新型などの電化製品に目をつけ、日本で買い漁る中国人。彼らのなかには、観光客を装った転売目的のバイヤー(転売ヤー…
2014.12.12 07:00
SAPIO

大量採用・大量退職の警察学校 典型的なブラック企業の特徴
新人警察官が職務に必要な知識と技能を学ぶ「警察学校」で、ブラック企業顔負けの大量の退職者が出ていることが明らかになった。 大学卒業後に兵庫県警の採用試験に合格し、2013年4月に警察学校での生活をスタ…
2014.12.12 07:00
週刊ポスト

年金の仕組み 国民年金は「素うどん」で厚生年金は「天ぷら」
高齢化社会を迎えて、多くの日本国民が不安を感じているかもしれない年金。まずは、その基本を学んでおこう。年金には大きく分けて「国民年金」「厚生年金」「共済年金」の3種類がある。 そのなかで、自営業者や…
2014.12.12 07:00
女性セブン
トピックス

《総スカン》違法薬物疑惑で新浪剛史サントリー元会長が辞任 これまでの言動に容赦ない声「45歳定年制とか、労働者を苦しめる発言ばかり」「生活のあらゆるとこにでしゃばりまくっていた」
NEWSポストセブン

《ヘビロテする赤ワンピ》佳子さまファッションに「国産メーカーの売り上げに貢献しています」専門家が指摘
NEWSポストセブン

《エプスタイン事件の“悪魔の館”内部写真が公開》「官能的な芸術品が壁にびっしり」「一室が歯科医院に改造されていた」10代少女らが被害に遭った異様な被害現場
NEWSポストセブン

《香港の魔窟・九龍城砦に住んだ日本人》アヘン密売、老いた売春婦、違法賭博…無法地帯の“ヤバい実態”とは「でも医療は充実、“ブラックジャック”がいっぱいいた」
NEWSポストセブン

愛子さま、インスタに投稿されたプライベート感の強い海水浴写真に注目集まる “いいね”は52万件以上 日赤での勤務をおろそかにすることなく公務に邁進
女性セブン

“田久保派”の元静岡県知事選候補者が証言する “あわや学歴詐称エピソード”「私も〈大卒〉と勝手に書かれた。それくらいアバウト」《伊東市長・学歴詐称疑惑》
NEWSポストセブン

「少女を島に引き入れ売春斡旋した」悪名高い“ロリータ・エクスプレス”にトランプ大統領は乗ったのか《エプスタイン事件の被害者らが「独自の顧客リスト」作成を宣言》
NEWSポストセブン

“史上最悪の少年犯罪”「女子高生コンクリート詰め事件」逮捕されたカズキ(仮名)が語った信じがたい凌辱行為の全容「女性は恐怖のあまり、殴られるままだった」
NEWSポストセブン

【1500万円が戻ってこない…】「高級老人ホーム」に入居したある70代・富裕層男性の末路「経歴自慢をする人々に囲まれ、次第に疲弊して…」
NEWSポストセブン

《「御三家」橋幸夫さん逝去》最後まで愛した荒川区東尾久…体調不良に悩まされながらも参加続けていた“故郷のお祭り”
NEWSポストセブン

《ホーリーネームは「ヤソーダラー」》オウム真理教・麻原彰晃の妻、「アレフから送金された資金を管理」と公安が認定 アレフの拠点には「麻原の写真」や教材が多数保管
NEWSポストセブン

「(市議会解散)あれは彼女のシナリオどおりです」伊東市“田久保市長派”の女性実業家が明かす田久保市長の“思惑”「市長に『いま辞めないで』と言ったのは私」
NEWSポストセブン