国内一覧/1330ページ

国内ニュースを集めたページです。重大事件・事故の裏側や、めまぐるしく移り変わる政治情勢なども解説。昨今の世相や皇室の最新情報なども取り上げます。

ボタンひとつで写真を整理し管理共有できる機器が大反響に
ボタンひとつで写真を整理し管理共有できる機器が大反響に
 かつて、フィルムのカメラで撮影しプリントしていた時代には、赤ん坊の頃からの成長が丁寧に貼られたアルバムは家族の「財産」だった。しかし、近年家族でアルバムを広げて楽しむ光景は少なくなり、代わって売り…
2013.01.13 07:00
週刊ポスト
安田浩一氏「ネトウヨの安倍氏支持はマスコミとの対決姿勢」
安田浩一氏「ネトウヨの安倍氏支持はマスコミとの対決姿勢」
 現在、フェイスブックでは安倍首相がネット右翼から支持を集めているが、なぜネット右翼は安倍晋三氏を支持するのか。首相への返り咲きを熱望していた彼らは一体何を待っているのか。ネット右翼を長期にわたって…
2013.01.13 07:00
SAPIO
コーヒー専門店に「第3の波」が到来 脱スタバ目指す戦いへ
コーヒー専門店に「第3の波」が到来 脱スタバ目指す戦いへ
 コーヒーに“サードウェーブ(第3の波)”が到来。一方で、スターバックスなど、セルフ式カフェに押されていた旧来型フルサービスの喫茶店が復活。コーヒー店をめぐる環境変化が、新しい競争を生み出しつつある。 …
2013.01.13 07:00
NEWSポストセブン
宅配ピザ 原価率が低いも値段を高くせざるを得ない理由とは
宅配ピザ 原価率が低いも値段を高くせざるを得ない理由とは
 世の中には「どうして潰れないのか」と疑問になる価格やサービスを展開しながらも、着実に利益を出し、成長拡大しているビジネスがある。1枚2000~3000円と値段は高めで、ライバル店も目白押し。なのに潰れないの…
2013.01.13 07:00
週刊ポスト
小林よしのり氏 安倍総理は評価しないが、改憲するなら支持
小林よしのり氏 安倍総理は評価しないが、改憲するなら支持
 憲法改正を掲げた自民党の安倍晋三政権が始動し、憲法改正の議論が盛り上がることが予想される。そこで自民党の憲法改正草案に対する、漫画家の小林よしのり氏の意見を紹介しよう。 * * * わしは安倍晋三…
2013.01.12 16:00
週刊ポスト
大前氏 全国一律の「国土強靭化」ならほとんど意味なしと指摘
大前氏 全国一律の「国土強靭化」ならほとんど意味なしと指摘
 日本のインフラの多くは、建設から40~50年経ち、老朽化が進んでいる。大前研一氏は、「政権交代の今こそ、低コストでインフラを甦らせるチャンスだ」と指摘する。 * * * 自民党が政権に返り咲いた。新政…
2013.01.12 16:00
SAPIO
1月訪米実現しない裏にオバマ政権の安倍首相への危惧あるか
1月訪米実現しない裏にオバマ政権の安倍首相への危惧あるか
 安倍晋三首相には“不吉”な仕事始めとなった。 米国が1月の安倍首相訪米の受け入れ延期を通告してきたからだ。表向きの理由はオバマ大統領の2期目の就任式(1月21日)や一般教書演説など新政権準備で日程が取れな…
2013.01.12 16:00
週刊ポスト
安倍首相がネトウヨから特に支持される理由を山本一郎氏分析
安倍首相がネトウヨから特に支持される理由を山本一郎氏分析
 安倍首相はフェイスブックで活発に発言を行ない、多い時には4万以上の「いいね!」が押され、数千のコメントが書き込まれる。そこではいわゆる「ネトウヨ」が好む「マスコミ批判」も多数だ。領土問題に刺激され、…
2013.01.12 07:00
SAPIO
“国防軍”への改名 憲法改正せずとも変更は可能と憲法学者
“国防軍”への改名 憲法改正せずとも変更は可能と憲法学者
 安倍晋三政権は政権公約で憲法改正をうたったおり、今後憲法改正の議論が高まることが予想される。「憲法改正」といえば、9条改正と国防軍創設がセットで議論されるのが常である。しかし、その前に、自民党の憲法…
2013.01.12 07:00
週刊ポスト
激安の“270円均一居酒屋” ここまで安くなぜ潰れないのか
激安の“270円均一居酒屋” ここまで安くなぜ潰れないのか
 世の中には「どうして潰れないのか」と疑問になる価格やサービスを展開しながらも、着実に利益を出し、成長拡大しているビジネスがある。 最近、繁華街に急増しているのが、『金の蔵Jr.』や『鳥貴族』といった「…
2013.01.12 07:00
週刊ポスト
マックの60秒キャンペーン ネット上ではバイトから悲鳴続出
マックの60秒キャンペーン ネット上ではバイトから悲鳴続出
 メルマガ『中川淳一郎のネットとビールの愉快な話 by NEWSポストセブン』では、ネット編集者の中川淳一郎氏が、その週にネットで話題になったニュースのツボを解説している。1月11日配信のVol.2でも、「安藤美冬…
2013.01.12 07:00
NEWSポストセブン
三好徹氏 “自衛隊”という勇ましくない名前が日本の良い点
三好徹氏 “自衛隊”という勇ましくない名前が日本の良い点
 デフレや外交問題など厳しい状況が続く日本の現状が続いているものの、作家・三好徹氏(81)は、「言わずに死ねるか!」と日本の向かうべき道を指摘する。 * * * 僕はアメリカ人に生まれたかったとか、中…
2013.01.11 16:00
週刊ポスト
“強い社畜”はコピー取りでも成長し、宴会芸で出世の道掴む
“強い社畜”はコピー取りでも成長し、宴会芸で出世の道掴む
 企業を信用しなくなった若い世代は組織で働くことを忌避し、日々の仕事に汗する勤め人を「社畜」と馬鹿にする。しかし、人材コンサルタントの常見陽平氏はあえて今、自分が主役でないことを受け入れた上で強い社…
2013.01.11 16:00
SAPIO
国政でやり残したことあるとうそぶく石原氏に大前氏は懐疑的
国政でやり残したことあるとうそぶく石原氏に大前氏は懐疑的
 日本はとかく「リーダー不在」などといわれがちだ。だったらどんな人物がリーダーなのか。これまで、さまざまな優秀なリーダーと出会い、リーダーが育成される場面に遭遇してきた大前研一氏が、国際的にどこへい…
2013.01.11 07:00
週刊ポスト
安倍首相支持の裏に「反日マスゴミと闘う悲劇のヒーロー」説
安倍首相支持の裏に「反日マスゴミと闘う悲劇のヒーロー」説
 安倍晋三氏が総選挙公示の直前まで頻繁に書き込みをしていたフェイスブック。しばしば過激な発言があり、それを称賛するユーザーの書き込みが多数あった。ネット上で何が起きているのか。ネットウォッチャーの中…
2013.01.11 07:00
SAPIO

トピックス

公選法違反の疑いで刑事告訴され、書類送検された斎藤知事(左:時事通信フォト)と折田楓氏(右:本人SNS)
“公選法違反疑惑”「メルチュ」折田楓氏の名前が行政SNS事業から消えていた  広島市の担当者が明かした“入札のウラ側”《過去には5年連続コンペ落札》
NEWSポストセブン
コンサートでは歌唱当時の衣装、振り付けを再現
南野陽子デビュー40周年記念ツアー初日に密着 当時の衣装と振り付けを再現「初めて曲を聞いた当時の思い出を重ねながら見ていただけると嬉しいです」
週刊ポスト
”薬物密輸”の疑いで逮捕された君島かれん容疑者(本人SNSより)
《28歳ギャルダンサーに“ケタミン密輸”疑い》SNSフォロワー10万人超えの君島かれん容疑者が逮捕 吐露していた“過去の過ち”「ガンジャで捕まりたかったな…」
NEWSポストセブン
中居正広氏の近況は(時事通信フォト)
反論を続ける中居正広氏に“体調不良説” 関係者が「確認事項などで連絡してもなかなか反応が得られない」と明かす
週刊ポスト
スーパー「ライフ」製品が回収の騒動に発展(左は「ライフ」ホームページより、みぎはSNSより)
《全店舗で販売中止》「カビだらけで絶句…」スーパー「ライフ」自社ブランドのレトルトご飯「開封動画」が物議、本社が回答「念のため当該商品の販売を中止し、撤去いたしました」
NEWSポストセブン
「地面師たち」からの獄中手記をスクープ入手
「全てを話せば当然、有罪となっていたでしょう」不起訴になった大物地面師が55億円詐欺「積水ハウス事件」の裏側を告白 浮かび上がった“本当の黒幕”の存在
週刊ポスト
大谷と真美子さんを支える「絶対的味方」の存在とは
《大谷翔平が“帰宅報告”投稿》真美子さん「娘のベビーカーを押して夫の試合観戦」…愛娘を抱いて夫婦を見守る「絶対的な味方」の存在
NEWSポストセブン
「お笑い米軍基地」が挑んだ新作コント「シュウダン・ジケツ」(撮影/西野嘉憲)
沖縄のコント集団「お笑い米軍基地」が戦後80年で世に問うた新作コント「シュウダン・ジケツ」にかける思い 主宰・まーちゃんが語る「戦争にツッコミを入れないと」
NEWSポストセブン
令和最強のグラビア女王・えなこ
令和最強のグラビア女王・えなこ 「表紙掲載」と「次の目標」への思いを語る
NEWSポストセブン
“地中海の楽園”マルタで公務員がコカインを使用していたことが発覚した(右の写真はサンプルです)
公務員のコカイン動画が大炎上…ワーホリ解禁の“地中海の楽園”マルタで蔓延する「ドラッグ地獄」の実態「ハードドラッグも規制がゆるい」
NEWSポストセブン
『週刊ポスト』8月4日発売号で撮り下ろしグラビアに挑戦
渡邊渚さん、撮り下ろしグラビアに挑戦「撮られることにも慣れてきたような気がします」、今後は執筆業に注力「この夏は色んなことを体験して、これから書く文章にも活かしたいです」
週刊ポスト
強制送還のためニノイ・アキノ国際空港に移送された渡辺優樹、小島智信両容疑者を乗せて飛行機の下に向かう車両(2023年撮影、時事通信フォト)
【ルフィの一味は実は反目し合っていた】広域強盗事件の裁判で明かされた「本当の関係」 日本の実行役に報酬を支払わなかったとのエピソードも
NEWSポストセブン