国内一覧/1456ページ

国内ニュースを集めたページです。重大事件・事故の裏側や、めまぐるしく移り変わる政治情勢なども解説。昨今の世相や皇室の最新情報なども取り上げます。

福島市で観測された30倍のセシウム 数値公表は2日後だった
福島市で観測された30倍のセシウム 数値公表は2日後だった
年明けの1月2日、福島市には432メガベクレル/平方キロメートルという、直近の観測量の実に30倍のセシウムが降った。さらに、いったんは落ち着きを見せたと思われた15日にも再び200メガベクレル/平方キロメートル…
2012.01.27 07:00
女性セブン
「ざっくぅ」
経済効果170億円も ゆるキャラがますます働かされる時代到来
「ゆるキャラ」といえば、それぞれの風貌や独特の話のテンポを持つ「ゆるさ」がウリで、「ゆるキャラグランプリ」も大盛況。同グランプリを開催したゆるキャラさみっと情報局 によると、そのイベントの経済効果だけ…
2012.01.27 07:00
役所の「検討する」の意味は「先送りする」 新聞論説副主幹解説
役所の「検討する」の意味は「先送りする」 新聞論説副主幹解説
言うまでもないが、新聞の言葉遣いは役所の言葉遣いと異なる。それは限られたスペースに多くのニュースを盛り込むために表現を簡潔にしたり、読者に分かりやすくするためだ。ところが、それゆえに政府が抱いている…
2012.01.27 07:00
週刊ポスト
日本HP 国内生産こだわり法人向けデスクトップPCシェア倍増
日本HP 国内生産こだわり法人向けデスクトップPCシェア倍増
高度経済成長以来、「モノづくりニッポン」の根幹を支えてきた世界一の技術力は、もはや幻となりつつある――。となれば、産業空洞化の波が止められないのは必然である。しかし、だからこそ国内製造業の復活は可能と…
2012.01.27 07:00
週刊ポスト
テロに無力の日本はそもそも原発扱う資格ない国と西尾幹二氏
テロに無力の日本はそもそも原発扱う資格ない国と西尾幹二氏
福島第一原発の事故直後から、保守の立場にあって強く脱原発を主張してきたのが評論家の西尾幹二氏である。左派の主張にはない国防の観点から脱原発の必要性を論じる。* * * 原発の存在自体が日本の国防を脅か…
2012.01.26 16:01
SAPIO
創価学会員だった暴力団会長高山登久太郎 死直前に学会批判
創価学会員だった暴力団会長高山登久太郎 死直前に学会批判
創価学会という特異な宗教団体と池田大作というカリスマ指導者に迫った週刊ポストの連載『化城の人』。ノンフィクション作家の佐野眞一氏が、ある暴力団員による創価学会への思いを書いた。(文中敬称略)* * …
2012.01.26 16:00
週刊ポスト
今年の花粉量は例年並み ただし、“セシウム花粉”に注意を
今年の花粉量は例年並み ただし、“セシウム花粉”に注意を
日本気象協会が2011年12月7日に発表した予測によれば、「スギ花粉前線」が示す飛散時期は、2月中旬に四国・東海・関東から飛び始め、例年と同じか少し遅い見込み。一方、気になるのが飛散量。日本気象協会によると…
2012.01.26 16:00
女性セブン
生活保護を偽名で受給できる場合アリと区役所担当者が認める
生活保護を偽名で受給できる場合アリと区役所担当者が認める
オウム真理教元幹部の平田信被告(46)と逃亡生活を続けた斎藤明美容疑者(49)が偽名で正規の健康保険証を取得していたことが話題になったが、健康保険証以外では、生活保護も偽名で受給できてしまう。2010年3月、…
2012.01.26 16:00
週刊ポスト
「孫正義氏の日本への愛はアメリカ留学が端緒」と作家分析
「孫正義氏の日本への愛はアメリカ留学が端緒」と作家分析
週刊ポスト連載中から轟々たる反響を集めていた『あんぽん 孫正義伝』(佐野眞一著)は、発売即日に大重版し、早くも累計10万部を突破した。ノンフィクション界の巨人、佐野氏が“本人も見られない背中や内臓から描…
2012.01.26 07:00
週刊ポスト
福島第1原発作業員 「作業員が減りむしろ今が一番忙しい」
福島第1原発作業員 「作業員が減りむしろ今が一番忙しい」
福島第1原発では、冷温停止状態から事故収束宣言に至り、事態は沈静化したかのように語られる。しかし現場では、今も多くの作業員が目に見えない放射能と闘っている。震災の直後から被災地を取材し続けている産経新…
2012.01.26 07:00
SAPIO
損壊と火災が危惧される首都直下型地震 重要なのは強い家
損壊と火災が危惧される首都直下型地震 重要なのは強い家
<M7級の首都直下型地震が今後4年以内に約70%の確率で発生する> こんな試算をまとめたのは、東京大学地震研究所の研究チームだ。政府の地震調査研究推進本部が出している「30年以内に70%程度」という、首都直下…
2012.01.26 07:00
女性セブン
フェラーリの開発費は客の前払い 日本のスポーツカーと格違う
フェラーリの開発費は客の前払い 日本のスポーツカーと格違う
日本の自動車メーカーが再びスポーツカーの販売に力を入れている。日本のスポーツカーは成功するのか? そして、世界で通用するのか? 大前研一氏が解説する。* * * 東京モーターショーでトヨタが今春発売予…
2012.01.26 07:00
週刊ポスト
史上最高額マグロ落札社長 マグロ2切れを家族4人で分けた過去
史上最高額マグロ落札社長 マグロ2切れを家族4人で分けた過去
今年の初競りで、大間産のマグロが5649万円の史上最高額で落札された。直接的な広告宣伝効果やブランド価値向上効果は10億円という試算もある。「いやいや!(手を振って否定) 宣伝費として回収なんかできないん…
2012.01.26 07:00
週刊ポスト
“いじめ問題”が解消の愛子さま 管弦楽部朝練にも積極参加
“いじめ問題”が解消の愛子さま 管弦楽部朝練にも積極参加
 2010年3月、愛子さま(10)への“いじめ問題”が公にされて以来、皇太子妃雅子さま(48)は1年9か月もの長きにわたって同伴登校を続けられ、それを巡ってはさまざまな物議がかもされてきた。しかし、昨年11月中旬か…
2012.01.26 07:00
女性セブン
日本医師会のTPP反対 診療報酬引き上げと会長選挙のため
日本医師会のTPP反対 診療報酬引き上げと会長選挙のため
日本医師会がTPPの反対を叫んでいる。だが、厚生労働省幹部は、「あれは日本医師会が勝手に騒いでいるだけ」と、努めて冷静な口調で語る。いったい、その裏には何があるのか。ジャーナリストの須田慎一郎氏が解説す…
2012.01.25 16:00
SAPIO

トピックス

子育てのために一戸建てを購入した小室圭さん
【築40年近い中古の一戸建て】小室圭さん、アメリカで約1億円マイホーム購入 「頭金600万円」強気の返済計画、今後の収入アップを確信しているのか
女性セブン
1986~2002年【カーネル・サンダースの呪いと「長き暗黒時代」】指揮官が吉田義男から村山実に引き継がれるが、掛布や岡田の不振もあり低迷。17年間で10回のリーグ最下位
《何度も阪神贔屓を辞めようと思ったけど…》国際日本文化研究センター所長・井上章一氏が“阪神ファンを育てるメカニズム”を分析して得た結論「歴史研究は役に立たない」
週刊ポスト
有名人の不倫報道のたびに苦しかった記憶が蘇る
《サレ妻の慟哭告白》「夫が同じ団地に住む息子の同級生の母と…」やがて離婚、「息子3人の養育費を減らしてくれと…」そして驚いた元夫の現在の”衝撃姿”
NEWSポストセブン
カジュアルな服装の小室さん夫妻(2025年5月)
《親子スリーショットで話題》小室眞子さん“ゆったりすぎるコート”で貫いた「国民感情を配慮した極秘出産」、識者は「十分配慮のうえ臨まれていたのでは」
NEWSポストセブン
“極秘出産”していた眞子さんと佳子さま
《眞子さんがNYで極秘出産》佳子さまが「姉のセットアップ」「緑のブローチ」着用で示した“姉妹の絆” 出産した姉に思いを馳せて…
NEWSポストセブン
六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)と稲川会の内堀和也会長
《日本中のヤクザが横浜に》稲川会・清田総裁の「会葬」に密着 六代目山口組・司忍組長、工藤會トップが参列 内堀会長が警察に伝えた「ひと言」
NEWSポストセブン
気持ちの変化が仕事への取り組み方にも影響していた小室圭さん
《小室圭さんの献身》出産した眞子さんのために「日本食を扱うネットスーパー」をフル活用「勤務先は福利厚生が充実」で万全フォロー
NEWSポストセブン
5月で就任から1年となる諸沢社長
《日報170件を毎日読んでコメントする》23歳ココイチFC社長が就任1年で起こした会社の変化「採用人数が3倍に」
NEWSポストセブン
日本体操協会・新体操部門の強化本部長、村田由香里氏(時事通信フォト)
《新体操フェアリージャパン「ボイコット事件」》パワハラ問われた村田由香里・強化本部長の発言が「二転三転」した経過詳細 体操協会も調査についての説明の表現を変更
NEWSポストセブン
岐阜県を訪問された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年5月20日、撮影/JMPA)
《ご姉妹の“絆”》佳子さまがお召しになった「姉・眞子さんのセットアップ」、シックかつガーリーな装い
NEWSポストセブン
会話をしながら歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《極秘出産が判明》小室眞子さんが夫・圭さんと“イタリア製チャイルドシート付ベビーカー”で思い描く「家族3人の新しい暮らし」
NEWSポストセブン
ホームランを放ち、観客席の一角に笑みを見せた大谷翔平(写真/アフロ)
大谷翔平“母の顔にボカシ”騒動 第一子誕生で新たな局面…「真美子さんの教育方針を尊重して“口出し”はしない」絶妙な嫁姑関係
女性セブン