国内一覧/1513ページ

国内ニュースを集めたページです。重大事件・事故の裏側や、めまぐるしく移り変わる政治情勢なども解説。昨今の世相や皇室の最新情報なども取り上げます。

落合信彦氏 起立して君が代斉唱を拒んだ菅直人氏は“不敬”
落合信彦氏 起立して君が代斉唱を拒んだ菅直人氏は“不敬”
 タイでは先日、インラック・チナワット氏が同国で初の女性首相に就任し、話題となった。彼女が、汚職事件で有罪判決を受けて国外逃亡中の元首相・タクシン氏の妹だということは周知のこと。落合信彦氏は、パーテ…
2011.09.08 16:00
SAPIO
大前研一氏 日立と三菱重工の統合は破談にならず前進と予測
大前研一氏 日立と三菱重工の統合は破談にならず前進と予測
 日立製作所と三菱重工業の経営統合は、日本経済新聞のフライング報道によって両社が否定する事態となった。はたしてこの件、今後どう推移するのか。大前研一氏が解説する。 * * * すでに三菱重工と日立は…
2011.09.08 16:00
週刊ポスト
菅氏指示の福島原発ヘリ放水 米政府は絶望的気分味わった
菅氏指示の福島原発ヘリ放水 米政府は絶望的気分味わった
 2009年の政権交代以降、鳩山由紀夫氏と菅直人氏は、人気取りの国内政治に忙しく、外交に決して熱心ではなかった。普天間問題はこじれにこじれ、米国が日本の参加を強く希望したTPPも一旦は「やる」と言いながらも…
2011.09.08 07:00
週刊ポスト
天皇家食材扱う“御料牧場” 牛は1日2回シャワー浴び清潔保つ
天皇家食材扱う“御料牧場” 牛は1日2回シャワー浴び清潔保つ
 天皇陛下が召し上がる料理に使われる新鮮な肉や野菜、乳製品はすべて、東京から約100キロ、栃木県高根沢町にある「御料牧場」で生産されている。管轄は宮内庁で、中で働く62人の職員は国家公務員。繁忙期には非常…
2011.09.07 16:00
週刊ポスト
天皇陛下が「これはおいしい」と感嘆されたウイスキーは国産
天皇陛下が「これはおいしい」と感嘆されたウイスキーは国産
 昭和天皇はお酒を召し上がらなかったことで知られるが、今上天皇のご学友の橋本明氏によると、「陛下も、お酒をたしなまれるようになったのは、美智子さまとの結婚以降です。今は一通りのお酒は召し上がります」…
2011.09.07 16:00
週刊ポスト
日本百貨店協会 売り上げ増加を狙って自ら「孫の日」を制定
日本百貨店協会 売り上げ増加を狙って自ら「孫の日」を制定
8月18日に日本百貨店協会が発表した7月の日本全国の百貨店の売り上げは前年同月比マイナス0.1%。長引く不景気による売り上げ不振に頭を悩めるデパートでは、売り上げアップに向けて涙ぐましい販促キャンペーンが行…
2011.09.07 07:00
NEWSポストセブン
野田首相 日本人が抱く海外への複雑な思いにプロレスが影響
野田首相 日本人が抱く海外への複雑な思いにプロレスが影響
 民主党代表選に勝利し、首相となった野田佳彦氏は「ノーサイド」や「どじょう」「ゆきだるま」といったフレーズでも有名になったが、以前はこのフレーズが有名だった。「道路公団の民営化は丸投げ、三位一体改革…
2011.09.07 07:00
週刊ポスト
養老孟司氏「命が大事なら禁煙運動より自動車反対運動しろ」
養老孟司氏「命が大事なら禁煙運動より自動車反対運動しろ」
 昨年の一箱100円以上値上げという大増税に続き、今年4月には神奈川県で罰則付きの受動喫煙防止条例が完全施行された。分煙化への大きな流れは抗い難いとはいえ、異論を許さぬ禁煙礼賛の空気はファッショ的な危う…
2011.09.06 16:00
SAPIO
野田首相「モー娘。に天童よしみが入ったようなもの」と発言
野田首相「モー娘。に天童よしみが入ったようなもの」と発言
 民主党代表選に勝利し、首相となった野田佳彦氏は「どじょう」や「ゆきだるま」といったフレーズでも有名になったが、以前はこのフレーズが有名だった。「顔を洗って出直してこいとはこういうことだ。このスット…
2011.09.06 16:00
週刊ポスト
大前研一氏 三菱重工と日立の統合頓挫は三菱電機問題と推測
大前研一氏 三菱重工と日立の統合頓挫は三菱電機問題と推測
 日立製作所と三菱重工業の経営統合は、日本経済新聞のフライング報道によって両社が否定する事態となった。その背後に何があるのか。大前研一氏が解説する。  * * * 根本的な原因は、日立が三菱グループ…
2011.09.06 16:00
週刊ポスト
天皇陛下には健康のために公務を減らす発想ないと文芸評論家
天皇陛下には健康のために公務を減らす発想ないと文芸評論家
 8月29日、ひとときのご静養を軽井沢と草津で過ごされた天皇・皇后両陛下が還幸啓(ご帰京)。午後からは早くも御所で執務にあたられた。 天皇陛下にとっても、3月11日の東日本大震災からの半年は激動の日々であ…
2011.09.06 07:00
週刊ポスト
民主代表選に影響した可能性あるNHKの大誤報に馬淵氏抗議
民主代表選に影響した可能性あるNHKの大誤報に馬淵氏抗議
 野田佳彦・新首相が誕生した代表選と首班指名前後の報道をたとえるなら、スーツを着込んだエリート記者たちが、ものすごく真剣な顔つきで、下手くそな「どじょうすくい」を踊っているようなものだった。 期待さ…
2011.09.06 07:00
週刊ポスト
野田首相 代表選勝利の後付け理由作りに新聞記者苦労する
野田首相 代表選勝利の後付け理由作りに新聞記者苦労する
 あれよあれよという間に野田佳彦氏が第95代首相の座に就いたが、この展開に頭を抱えたのが、前原誠司氏の出馬表明や小沢一郎氏の海江田万里氏支持で「野田は消えた」と書き連ねていた大メディアだ。全国紙記者は…
2011.09.06 07:00
週刊ポスト
野田佳彦首相のあだ名は「野田ブー」「使い勝手よし彦くん」
野田佳彦首相のあだ名は「野田ブー」「使い勝手よし彦くん」
野田佳彦新総理が誕生し、ネット上では「ダチョウ倶楽部の上島竜兵に似ている!」などと評判だが、民主党内では別の評価をされているようだ。173センチ、79キロという体型でタレント・高木ブーに似ていることから、…
2011.09.05 16:00
週刊ポスト
「怒りを買うと社会的に抹殺される」2ちゃん「鬼女板」の力
「怒りを買うと社会的に抹殺される」2ちゃん「鬼女板」の力
 インターネットで「男が女に潰される時代」がやってきた。2つの「暴露サイト」が今、日本中の男たちを恐怖に陥れている。  ひとつはアメリカ発の『is anyone up?』。別れた恋人の恥ずかしい画像をぶちまけると…
2011.09.05 16:00
週刊ポスト

トピックス

今季から選手活動を休止することを発表したカーリング女子の本橋麻里(Xより)
《日本が変わってきてますね》ロコ・ソラーレ本橋麻里氏がSNSで参院選投票を促す理由 講演する機会が増えて…支持政党を「推し」と呼ぶ若者にも見解
NEWSポストセブン
白石隆浩死刑囚
《女性を家に連れ込むのが得意》座間9人殺害・白石死刑囚が明かしていた「金を奪って強引な性行為をしてから殺害」のスリル…あまりにも身勝手な主張【死刑執行】
NEWSポストセブン
失言後に記者会見を開いた自民党の鶴保庸介氏(時事通信フォト)
「運のいいことに…」「卒業証書チラ見せ」…失言や騒動で謝罪した政治家たちの実例に学ぶ“やっちゃいけない謝り方”
NEWSポストセブン
球種構成に明らかな変化が(時事通信フォト)
大谷翔平の前半戦の投球「直球が6割超」で見えた“最強の進化”、しかしメジャーでは“フォーシームが決め球”の選手はおらず、組み立てを試行錯誤している段階か
週刊ポスト
参議院選挙に向けてある動きが起こっている(時事通信フォト)
《“参政党ブーム”で割れる歌舞伎町》「俺は彼らに賭けますよ」(ホスト)vs.「トー横の希望と参政党は真逆の存在」(トー横キッズ)取材で見えた若者のリアルな政治意識とは
NEWSポストセブン
ベビーシッターに加えてチャイルドマインダーの資格も取得(横澤夏子公式インスタグラムより)
芸人・横澤夏子の「婚活」で学んだ“ママの人間関係構築術”「スーパー&パークを話のタネに」「LINE IDは減るもんじゃない」
NEWSポストセブン
LINEヤフー現役社員の木村絵里子さん
LINEヤフー現役社員がグラビア挑戦で美しいカラダを披露「上司や同僚も応援してくれています」
NEWSポストセブン
モンゴル滞在を終えて帰国された雅子さま(撮影/JMPA)
雅子さま、戦後80年の“かつてないほどの公務の連続”で体調は極限に近い状態か 夏の3度の静養に愛子さまが同行、スケジュールは美智子さまへの配慮も 
女性セブン
場所前には苦悩も明かしていた新横綱・大の里
新横綱・大の里、場所前に明かしていた苦悩と覚悟 苦手の名古屋場所は「唯一無二の横綱」への起点場所となるか
週刊ポスト
医療的ケア児の娘を殺害した母親の公判が行われた(左はイメージ/Getty、右は福岡地裁)
24時間介護が必要な「医療的ケア児の娘」を殺害…無理心中を計った母親の“心の線”を切った「夫の何気ない言葉」【判決・執行猶予付き懲役3年】
NEWSポストセブン
近況について語った渡邊渚さん(撮影/西條彰仁)
渡邊渚さんが綴る自身の「健康状態」の変化 PTSD発症から2年が経ち「生きることを選択できるようになってきた」
NEWSポストセブン
昨年12月23日、福島県喜多方市の山間部にある民家にクマが出現した(写真はイメージです)
《またもクレーム殺到》「クマを殺すな」「クマがいる土地に人間が住んでるんだ!」ヒグマ駆除後に北海道の役場に電話相次ぐ…猟友会は「ヒグマの肉食化が進んでいる」と警鐘
NEWSポストセブン