ライフ一覧/1365ページ
実用ニュースや生活情報などを集めたページです。話題のお店の紹介から健康情報、書評まで、日々の生活に彩りを添えるニュースが満載です。ちょっとためになる豆知識も。

サーフィン男 妻の祖母の葬儀(海岸近く)にボード持ち込む
夫婦の日常も様々だが、あらゆる夫婦のエピソードが、漫談家の綾小路きみまろにメールや手紙で続々と寄せられている。今回寄せられたのは、次はコンピュータ会社勤務のご主人(37歳)。夏は必ず、奥様(34歳)の…
2013.07.29 16:01
週刊ポスト

この道40年超の花火師 全国大会優勝までに約20年かかった
大小合わせて全国3000か所で開催される花火大会。江戸時代に庶民の楽しみとして定着して以来、夏の風物詩として今に続く。 一瞬の美──。そこに心血を注ぐのが「花火師」と呼ばれる人々だ。花火作りは手作業が基…
2013.07.29 16:01
週刊ポスト

懐かしの「学習雑誌・付録」展覧会に組立式の「太陽の塔」他
大正11年(1922年)に『小学五年生』『小学六年生』が創刊されて以来、いつも日本の子供の側には学習雑誌があった。ページを開く時の高揚感や、「やまおり」「たにおり」に悪戦苦闘しながら付録を作り上げた時の…
2013.07.29 16:00
週刊ポスト

飲尿療法が世界中で信じられている理由や効能を医師が解説
「健康」情報が氾濫している。「××さえ食べれば健康」「××だけで痩せられる」といった話を聞けば試し、「いまいち効果がないような……」と首をひねった経験は誰にでもあるのではないか。「なんとなく体に良さそうだ…
2013.07.29 16:00
SAPIO

阿藤快 おすすめご当地グルメは?に名品次々と出て止まらず
旅番組での案内役、グルメリポーターとして長年日本中を旅している阿藤快に、お気に入りの地方の名品を聞くと、次々と出てきて止まらない。「沖縄県の豚肉・アグー、鹿児島の幻の焼酎・森伊蔵、京都の間人ガニ、…
2013.07.29 07:00
女性セブン

ハフィントン・ポストの躍進と既存新聞衰退の現場を論じた本
【書籍紹介】『メディアのあり方を変えた 米ハフィントン・ポストの衝撃』牧野洋/アスキー新書/800円 昨年ピュリツァー賞も受賞し、近年アメリカで注目を集めるネット新聞の創業者へのインタビューも交え、躍進…
2013.07.29 07:00
週刊ポスト

渡辺淳一氏「男性が不能になっても女性は意外に失望感ない」
自身の体験を通じ、そして小説を通じ、深き性の世界と向き合ってきた作家・渡辺淳一氏は、最新作『愛ふたたび』(幻冬舎刊)で全く異なる世界観を提示した。すなわち、「男たちよ、いいかげん、セックスをあきら…
2013.07.28 16:01
週刊ポスト

うなぎ高騰で大ブレークしている“なす蒲焼”のレシピを紹介
うなぎの価格高騰が続くが、そんな中、群馬県太田市の大衆食堂『かわとみ』では、なすを代用した蒲焼『なすの蒲焼重』が大ブレーク。もともと、2008年に地元で開催された『第四回ぐんまふるさとレシピ大賞』に応…
2013.07.28 16:00
女性セブン

精子バンクのニーズが高く提供者の数が追いつかないのが現状
かつてと違い母子家庭への偏見が薄まった影響なのか、自らシングルマザーになりたがる女性が増えているという。だが、ひとりで子供を産むことはかなわない。女性がいくら「子供だけ欲しい」と願っても、精子を提…
2013.07.28 16:00
週刊ポスト

うなぎ高騰でなす、いわし、豚バラ、鶏肉など代用蒲焼が人気
うなぎの高騰が続く中、なす、いわし、豚バラ肉、鶏肉などを使った代用蒲焼が登場している。 うだるような暑い日々が続く7月下旬のお昼どき、群馬県太田市の大衆食堂『かわとみ』の店内は、いつものように客でご…
2013.07.28 07:01
女性セブン

ヘソ出し「ビスチェ」流行の兆しも過度の露出と冷えには注意
女性のファッショントレンドは季節ごとにがらっと入れ替わる。今年の春夏ファッションでは「ネオンカラー」「花柄スキニー」「ストライプ」「透け素材」「キャップ」などが流行しているが、そんな中、20代女性を…
2013.07.28 07:00
NEWSポストセブン

アイスは暑すぎると売れない よく売れるのは気温22~23℃時
記録的な猛暑続きで、今年の夏は冷たいアイスクリームに思わず手が伸びる回数も多いのではなかろうか。ところが、実はアイスは「暑いと売れる」わけではない。日本アイスクリーム協会が説明する。「アイスが売れ…
2013.07.28 07:00
週刊ポスト

就活うつ ならないための方法となった人への接し方を医師解説
夏休みに入っても内定がもらえず、就職活動を続けている学生も少なくないだろうが、そんなときに注意が必要なのが“就活うつ”だ。就職活動がうまくいかないことで精神的に強い負担を感じ、抑うつ状態に陥ってしま…
2013.07.28 07:00
NEWSポストセブン

宝くじ 「111111」や「123456」など珍しい番号で高額当選も
宝くじを買ったとき、その番号が「111111」や「123456」のようなものだったら、皆さんはどうするだろうか。そのまま受け取るか、それとも別の番号に変えてもらうだろうか。 このことについて販売員さんに尋ねた…
2013.07.28 07:00
女性セブン

33歳男性 女友達から「子供が欲しいので…」と頼まれ応じる
出産できるリミットを迎える前に子供を産みたい。そんな女性たちが求めるのは、結婚する男ではなく“タネ”だけなのである。現在、そうやって選択的にシングルマザーとなる女性が増えているのだという。 結婚せず…
2013.07.27 16:00
週刊ポスト
トピックス

《日本が変わってきてますね》ロコ・ソラーレ本橋麻里氏がSNSで参院選投票を促す理由 講演する機会が増えて…支持政党を「推し」と呼ぶ若者にも見解
NEWSポストセブン

《女性を家に連れ込むのが得意》座間9人殺害・白石死刑囚が明かしていた「金を奪って強引な性行為をしてから殺害」のスリル…あまりにも身勝手な主張【死刑執行】
NEWSポストセブン

「運のいいことに…」「卒業証書チラ見せ」…失言や騒動で謝罪した政治家たちの実例に学ぶ“やっちゃいけない謝り方”
NEWSポストセブン

大谷翔平の前半戦の投球「直球が6割超」で見えた“最強の進化”、しかしメジャーでは“フォーシームが決め球”の選手はおらず、組み立てを試行錯誤している段階か
週刊ポスト

《“参政党ブーム”で割れる歌舞伎町》「俺は彼らに賭けますよ」(ホスト)vs.「トー横の希望と参政党は真逆の存在」(トー横キッズ)取材で見えた若者のリアルな政治意識とは
NEWSポストセブン

芸人・横澤夏子の「婚活」で学んだ“ママの人間関係構築術”「スーパー&パークを話のタネに」「LINE IDは減るもんじゃない」
NEWSポストセブン

LINEヤフー現役社員がグラビア挑戦で美しいカラダを披露「上司や同僚も応援してくれています」
NEWSポストセブン

雅子さま、戦後80年の“かつてないほどの公務の連続”で体調は極限に近い状態か 夏の3度の静養に愛子さまが同行、スケジュールは美智子さまへの配慮も
女性セブン

新横綱・大の里、場所前に明かしていた苦悩と覚悟 苦手の名古屋場所は「唯一無二の横綱」への起点場所となるか
週刊ポスト

24時間介護が必要な「医療的ケア児の娘」を殺害…無理心中を計った母親の“心の線”を切った「夫の何気ない言葉」【判決・執行猶予付き懲役3年】
NEWSポストセブン

渡邊渚さんが綴る自身の「健康状態」の変化 PTSD発症から2年が経ち「生きることを選択できるようになってきた」
NEWSポストセブン

《またもクレーム殺到》「クマを殺すな」「クマがいる土地に人間が住んでるんだ!」ヒグマ駆除後に北海道の役場に電話相次ぐ…猟友会は「ヒグマの肉食化が進んでいる」と警鐘
NEWSポストセブン