ライフ一覧/1367ページ
実用ニュースや生活情報などを集めたページです。話題のお店の紹介から健康情報、書評まで、日々の生活に彩りを添えるニュースが満載です。ちょっとためになる豆知識も。
災害用の備蓄 「3日分」が「1週間分以上」に変わった理由
これまで災害用の備蓄は、3日分が適量といわれてきた。だが、今年5月、南海トラフ巨大地震の対策を検討する国の有識者会議は、「家庭用備蓄は"1週間分以上"の確保が必要」と発表した。なぜ1週間分が必要に変わっ…
2013.09.05 07:00
女性セブン
男性が思うほど女性は「男性器のサイズ」を気にしていない
近ごろ、男性週刊誌でブームとなっているのが女性器の特集だ。動物行動学に詳しいエッセイストの竹内久美子さんは、男性が女性器を見たがる理由についてこう考えているという。「進化の過程の名残で、本能的に女…
2013.09.04 16:00
女性セブン
妻の入浴を嫌がる男 「風呂に入らないお前のニオイが好き」
数々の修羅場をくぐり抜けてきたジャーナリスト・山路徹(51才)が女性セブン読者の相談に答えます。今回は、においフェチの夫に困惑する奥様からの相談です。【読者からの相談】 夫は私がお風呂に入るのを嫌が…
2013.09.04 16:00
女性セブン
人気急上昇中の「熟成肉」 そのおいしさのメカニズムを解説
「肉は腐りかけが旨い」と、肉通の間ではいわれていたが、現在人気急上昇中の"熟成肉"の考え方はこれに近い。近頃、寝かせることで肉の旨味を凝縮させた「熟成肉」を売りにした肉料理店…
2013.09.04 16:00
週刊ポスト
源泉の鮮度の秘密ほかトリビア満載 評論家と行く温泉宿の旅
夏休みが終わり、もうすぐ秋の行楽シーズン到来。今年も多くの観光客が温泉へ足を運ぶと予想されるが、単純に「有名な温泉地」に行くのではおもしろくない。そこで、日本全国4700以上…
2013.09.04 16:00
NEWSポストセブン
日本長期在住外国人が美容室の看板を見て仰天した理由描く書
【書評】『アーサーの言の葉食堂』アーサー・ビナード/アルク/1680円【評者】岩瀬達哉(ノンフィクション作家) 日本に長く在住するビナード氏の日常は、言語が潜在的に持つイメージの喚起力や、「その言葉の向…
2013.09.04 16:00
週刊ポスト
接着剤長持ちのコツは冷蔵庫保管 ストッキングは火傷に注意
創立90周年を迎える日本を代表する接着剤メーカー『セメダイン株式会社』。さまざまなユーザーの声を聞くため、セメダイン社に設置されているのが「接着相談センター」だ。接着剤にまつわるお役立ち豆知識を紹介…
2013.09.04 07:00
週刊ポスト
洋楽の歌詞に込められた本当のメッセージを読み解く書籍登場
【書籍紹介】『本当はこんな歌』/町山智浩・著/アスキー・メディアワークス/1050円【評者】柳亜紀(弁護士) ビートルズの名曲『ノルウェーの森』というタイトルが誤訳である、という話を聞いたことがあるだろ…
2013.09.04 07:00
女性セブン
“ばぁば”の料理教室で一番人気 粟麩を使ったレシピ紹介
NHK『きょうの料理』『あさイチ』で人気の"ばぁば"こと料理研究家・鈴木登紀子さん(89才)は料理教室も運営している。「今日は何がお気に召しましたか?」と聞くと必ず一番人気になるのは「粟麩」を遣った料理だ…
2013.09.04 07:00
女性セブン
女性の変態性癖 下着放置マニア、歯ブラシ・へそ毛フェチも
8月24日、自転車のサドルを計200個窃盗した疑いで無職の35歳男が神奈川県警山手署に逮捕された。この男は取り調べに対し、「女性が乗るサドルが大好きだった。革のサドルの質感やにおいも好きで、舐めたり嗅いだ…
2013.09.03 16:01
週刊ポスト
卵子凍結 出産は無理だと思ってた36歳女性が勇気づけられる
「ねえ、凍結する?」「今、一応の相手はいるけど、どうなるかわからないからしようと思う」「30半ばで彼もいないし、もう無理だと思っていたけど、やる気がでてきたわ」「でも相手ができて、私の卵子凍結してある…
2013.09.03 16:00
週刊ポスト
通信費 4人家族が2年間で最大14万2080円節約の例もあり
家族でキャリアを合わせて家族間の通話を無料にするのは、通信費削減の基本中の基本。ではインターネット使用料や固定電話の節約はどうすればいいか。そこで便利なのが、各キャリアが薦めているネットとスマホの…
2013.09.03 16:00
女性セブン
眞鍋かをり 畑仕事までする温泉旅館料理長の仕事ぶりに驚嘆
河津桜で有名な、静岡県賀茂郡の河津温泉郷。その地で大正15年から続く老舗温泉旅館「玉峰館」が今年5月にリニューアルオープンし、話題となっている。世界的なインテリアデザイナーの…
2013.09.03 16:00
驚異の技術持つ上方芸人達 桂春蝶はたった1文字で女口説く
夫婦の日常も様々だが、あらゆる夫婦のエピソードが、漫談家の綾小路きみまろにメールや手紙で続々と寄せられている。今回寄せられたのは、最初は水産会社勤務のご主人(48歳)。奥様(48歳)とはちょっぴり倦怠…
2013.09.03 16:00
週刊ポスト
男性誌の女性器特集 中高年には女性器が神秘的だから人気
男性週刊誌では「女性器」特集が花盛りだ。なぜ男性は、女性のアソコにそこまで興味があるんだろう。<人前では決して開かないでください>−−そんな惹句とともに、電車の中吊りや新聞広告に躍る「女性器」の文字…
2013.09.03 16:00
女性セブン
トピックス
【足立区11人死傷】「ドーンという音で3メートル吹き飛んだ」“ブレーキ痕なき事故”の生々しい目撃談、28歳被害女性は「とても、とても親切な人だった」と同居人語る
NEWSポストセブン
《中国とASEAN諸国との関係に楔を打つ第一歩》愛子さま、初の海外公務「ラオス訪問」に秘められていた外交戦略
週刊ポスト
「グラビアに抵抗あり」でも初挑戦で「現場の熱量に驚愕」 元ミスマガ・斉藤里奈が努力でつかんだ「声のお仕事」
NEWSポストセブン
《米・ディズニーではトラブルに》公共の場で“タイトなレギンス”を普段使いする女性に賛否…“なぜ局部の形が丸見えな服を着るのか” 米セレブを中心にトレンド化する「アスレジャー」とは
NEWSポストセブン
箱根駅伝「78年連続」本戦出場を決めた日体大の“黄金期”を支えた名ランナー「大塚正美伝説」〈1〉「ちくしょう」と思った8区の区間記録は15年間破られなかった
週刊ポスト
《消された「認定なら武力行使も」の文字》朝日新聞が高市首相答弁報道を“しれっと修正”疑惑 日中問題の火種になっても訂正記事を出さない姿勢に疑問噴出
週刊ポスト
《シークレットゲストとして登場》伊東市前市長・田久保真紀氏、市長選出馬表明直後に地元コーヒーイベントで「田久保まきオリジナルブレンド」を“手売り”の思惑
週刊ポスト
《愛子さまがラオスを訪問》熱心なご準備の成果が発揮された、国家主席への“とっさの回答” 自然体で飾らぬ姿は現地の人々の感動を呼んだ
女性セブン
《日本のタワマンは大丈夫か?》香港・高層マンション大規模火災で80人超が死亡、住民からあがっていた「タバコの不始末」懸念する声【日本での発生リスクを専門家が解説】
NEWSポストセブン
「金の無心をする時にのみ連絡」「断ると腕にしがみついて…」山上徹也被告の妹が証言した“母へのリアルな感情”と“家庭への絶望”【安倍元首相銃撃事件・公判】
NEWSポストセブン
《赤坂ライブハウス殺人未遂》「長男としてのプレッシャーもあったのかも」陸上自衛官・大津陽一郎容疑者の “恵まれた生育環境”、不倫が信じられない「家族仲のよさ」
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 習近平をつけ上がらせた「12人の媚中政治家」ほか
NEWSポストセブン