ライフ一覧/1442ページ

実用ニュースや生活情報などを集めたページです。話題のお店の紹介から健康情報、書評まで、日々の生活に彩りを添えるニュースが満載です。ちょっとためになる豆知識も。

「報連相(ほうれんそう)」徹底OL 「大」する時も報告
「報連相(ほうれんそう)」徹底OL 「大」する時も報告
 駅やデパートなどではいつも行列ができている女子トイレ。トイレに行った彼女を待っている時、どれだけ時間かかってるんだ? と感じたことがある男性は多いはず。では、職場の女子トイレでは、実際に何が行なわ…
2013.03.10 16:01
週刊ポスト
“まだい” 商品表示「たい」なら“ちだい”などの可能性も
“まだい” 商品表示「たい」なら“ちだい”などの可能性も
 年々魚の消費量が減少し、売り場に切り身ばかりが並ぶ今、旬の魚がわからない人も多いのでは? そこで、地魚、漁師料理、漁業に関する記事を数多く手がけ、『世界の魚をおいしく食べる』『寿司ネタの通になる』…
2013.03.10 16:00
女性セブン
漢数字と内容ヒントに四字熟語完成させる中学入試問題を是非
漢数字と内容ヒントに四字熟語完成させる中学入試問題を是非
 文部科学省の定めるところによると、小学校で習う漢字は1006文字。たった1006文字を使って、中学の受験問題では熟語の意味にパズル的要素を加えた難問が登場する。熟語を制する者が受験を制するのだが、大人にな…
2013.03.10 16:00
週刊ポスト
睡眠不足そのものが食欲抑制ホルモンを減少させ体重を増やす
睡眠不足そのものが食欲抑制ホルモンを減少させ体重を増やす
 白澤卓二氏は1958年生まれ。順天堂大学大学院医学研究科・加齢制御医学講座教授。アンチエイジングの第一人者として新刊『ボケない道』(小学館101新書)を上梓し、テレビ出演も多い白澤氏が、睡眠と肥満の関係に…
2013.03.10 16:00
週刊ポスト
葉真中顕氏が指摘「介護問題は悪者叩きでは終わらない」
葉真中顕氏が指摘「介護問題は悪者叩きでは終わらない」
 介護問題を背景にしたミステリー小説が話題になっている。第16回日本ミステリー文学大賞新人賞受賞作「ロスト・ケア」(光文社)だ。著者の葉真中顕さんに聞いた。(インタビュー・文=フリーライター神田憲行)…
2013.03.10 16:00
NEWSポストセブン
みうらじゅん氏 葬儀参列が寂しくなるから長生きが怖くなる
みうらじゅん氏 葬儀参列が寂しくなるから長生きが怖くなる
 みうらじゅん氏は、1958年京都生まれ。イラストレーター、エッセイスト、ミュージシャン、ラジオDJなど幅広いジャンルで活躍。1997年「マイブーム」で流行語大賞受賞。仏教への造詣が深く、『見仏記』『マイ仏教』…
2013.03.10 07:01
週刊ポスト
風疹 首都圏の患者数は昨年の30倍で20~40代男性が圧倒的
風疹 首都圏の患者数は昨年の30倍で20~40代男性が圧倒的
 かつて数年に一度大流行を起こしていた風疹は、1994年の予防接種法の改正で、男女幼児のワクチン接種が定期(無料)になり、罹患数が激減した。しかし2011年以降、患者が増えている。その理由としてベトナムなど…
2013.03.10 07:00
週刊ポスト
大地震の巨大津波対策 車で避難する場合には必ず窓を全開に
大地震の巨大津波対策 車で避難する場合には必ず窓を全開に
 東日本大震災では、津波被害による犠牲者が多く出たが、もし、これが都会で起きた場合はどうなるのだろうか。 大阪や名古屋、高知など広い平野が続く場所では、とてもではないが、徒歩では高台まで間に合わない…
2013.03.10 07:00
女性セブン
登山家・栗城史多 過酷な秋のエベレストに単独で登る理由語る
登山家・栗城史多 過酷な秋のエベレストに単独で登る理由語る
「冒険の共有」をテーマに、単独・無酸素エベレスト登山と世界初のエベレスト登頂インターネット生配信に挑戦し、注目されてきた登山家の栗城史多さん(30才)。これまで難易度が高い秋…
2013.03.10 07:00
NEWSポストセブン
漢字の成り立ちや書き順を問うパズルのような中学入試の難問
漢字の成り立ちや書き順を問うパズルのような中学入試の難問
 文部科学省が定める小学校で習う漢字1006文字は、読み書きには苦労しない文字ばかりだ。しかし、その1006文字を組み合わせて、漢字の成り立ちを理解していないと解けない難問が中学受験には登場する。漢字の意味…
2013.03.09 16:01
週刊ポスト
赤ちゃんの脳の発達に必要なアラキドン酸 母乳から摂取可能
赤ちゃんの脳の発達に必要なアラキドン酸 母乳から摂取可能
 アラキドン酸――聞きなれない言葉かもしれないが、2009年に、神経新生(神経細胞の誕生)や、うつ、痴呆などの精神疾患の予防に役立つ可能性があると発表され、注目を集めた不飽和脂肪酸のひとつだ。じつはこの成…
2013.03.09 16:00
女性セブン
45歳独身お局OL ブーケトスで取ったブーケは通算13個
45歳独身お局OL ブーケトスで取ったブーケは通算13個
 職場を仕切る古参の女性社員である「お局」。「意地悪」「口うるさい」といった意味を含み、そういったOLを嘲る際に使われることが多いです。社長や部長以上に怖い存在だったりしますが、中には稀に、人間ができ…
2013.03.09 16:00
週刊ポスト
拉致命じられ日本に潜入した韓国秘密工作隊の悲劇を描いた本
拉致命じられ日本に潜入した韓国秘密工作隊の悲劇を描いた本
【書籍紹介】『「北朝鮮帰還」を阻止せよ 日本に潜入した韓国秘密工作隊』城内康伸/新潮社/1575円 1959年末から始まった在日朝鮮人の北朝鮮への帰還事業は、当時日本政府も支援する一大事業だった。しかし、当…
2013.03.09 16:00
週刊ポスト
ぎんさん三女 十三回忌で祭壇に「おっかさんが座っていた」
ぎんさん三女 十三回忌で祭壇に「おっかさんが座っていた」
「きんは100シャア、ぎんも100シャア」――。そんな名セリフで日本中を沸かせた双子の100才、きんさんぎんさん。あれから20年が経ち、ぎんさんの4人の娘たちも今や平均年齢94才、母親譲りのご長寿だ。 その日は、4姉…
2013.03.09 07:01
女性セブン
4度目エベレストで無念下山の栗城史多 今秋の再挑戦明言
4度目エベレストで無念下山の栗城史多 今秋の再挑戦明言
 昨年10月、エベレスト登頂に挑んだ登山家の栗城史多さん(30才)。当初は"ニートのアルピニスト"と呼ばれながら、これまで「冒険の共有」をテーマに、単独・無酸素エベレスト登山と世…
2013.03.09 07:00
NEWSポストセブン

トピックス

シーズンオフをゆったりと過ごすはずの別荘は訴訟騒動となっている(時事通信フォト)
《真美子さんとの屋外プール時間も》大谷翔平のハワイ別荘騒動で…失われ続ける愛妻との「思い出の場所」
NEWSポストセブン
選手会長としてリーグ優勝に導いた中野拓夢(時事通信フォト)
《3歳年上のインスタグラマー妻》阪神・中野拓夢の活躍支えた“姑直伝の芋煮”…日本シリーズに向けて深まる夫婦の絆
NEWSポストセブン
学校側は寮内で何が起こったか説明する様子は無かったという
《前寮長が生徒3人への傷害容疑で書類送検》「今日中に殺すからな」ゴルフの名門・沖学園に激震、被害生徒らがコメント「厳罰を受けてほしい」
パリで行われた記者会見(1996年、時事通信フォト)
《マイケル没後16年》「僕だけしか知らないマイケル・ジャクソン」あのキング・オブ・ポップと過ごした60分間を初告白!
NEWSポストセブン
指定暴力団六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)
【七代目山口組へのカウントダウン】司忍組長、竹内照明若頭が夏休み返上…頻発する「臨時人事異動」 関係者が気を揉む「弘道会独占体制」への懸念
NEWSポストセブン
『東京2025世界陸上』でスペシャルアンバサダーを務める織田裕二
《テレビ関係者が熱視線》『世界陸上』再登板で変わる織田裕二、バラエティで見せる“嘘がないリアクション” 『踊る』続編も控え、再注目の存在に 
NEWSポストセブン
会話をしながら歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《ベビーカーショットの初孫に初コメント》小室圭さんは「あなたにふさわしい人」…秋篠宮妃紀子さまが”木香薔薇”に隠した眞子さんへのメッセージ 圭さんは「あなたにふさわしい人」
NEWSポストセブン
試練を迎えた大谷翔平と真美子夫人 (写真/共同通信社)
《大谷翔平、結婚2年目の試練》信頼する代理人が提訴され強いショックを受けた真美子さん 育児に戸惑いチームの夫人会も不参加で孤独感 
女性セブン
海外から違法サプリメントを持ち込んだ疑いにかけられている新浪剛史氏(時事通信フォト)
《新浪剛史氏は潔白を主張》 “違法サプリ”送った「知人女性」の素性「国民的女優も通うマッサージ店を経営」「水素水コラムを40回近く連載」 警察は捜査を継続中
NEWSポストセブン
石橋貴明の現在(2025年8月)
《ホッソリ姿の現在》石橋貴明(63)が前向きにがん闘病…『細かすぎて』放送見送りのウラで周囲が感じた“復帰意欲”
NEWSポストセブン
ヘアメイク女性と同棲が報じられた坂口健太郎と、親密な関係性だったという永野芽郁
「ずっと覚えているんだろうなって…」坂口健太郎と熱愛発覚の永野芽郁、かつて匂わせていた“ゼロ距離”ムーブ
NEWSポストセブン
新潟県小千谷市を訪問された愛子さま(2025年9月8日、撮影/JMPA) 
《初めての新潟でスマイル》愛子さま、新潟県中越地震の被災地を訪問 癒やしの笑顔で住民と交流、熱心に防災を学ぶお姿も 
女性セブン