ライフ一覧/1738ページ
実用ニュースや生活情報などを集めたページです。話題のお店の紹介から健康情報、書評まで、日々の生活に彩りを添えるニュースが満載です。ちょっとためになる豆知識も。

元クラスのマドンナ 夫が借金抱え失踪しいまや髪の毛ボサボサ
同窓会といえば、昔のマドンナがどんな年のとり方をしているかに興味が集まるものだが、56才の主婦があまりにも残酷な年月の経過について語ってくれた。* * * 50代の同窓会ってヘタなドラマよりずっと見応えあ…
2011.06.06 16:00
女性セブン

食中毒発生件数2位は“家庭” キッチンを清潔に保つ方法
厚生労働省の食中毒統計によると、平成22年の食中毒発生件数は1254件。患者数は実に2万5972人にも上る。さらに驚くべきは、その原因となった施設の第2位が「家庭」(14.6%)であることだ。第1位の飲食店(62.2%…
2011.06.06 16:00
NEWSポストセブン

賞味期限心配牛乳飲めるか否かの判断 鍋で温めて膜が張ればOK
食の安全が問われる中、賞味期限を守るのは大事なことではあるけれど、すべてをきちんと守っている人ばかりではないはず。そこで、食のプロである栄養士の井上和子さんに、牛乳の飲むと危険! な判断の目安や、長…
2011.06.06 16:00
女性セブン

「おいしいみそ汁を飲みたいなら大鍋で作るな」と料理研究家
ファミリーレストランや牛丼チェーン、ランチ営業の定食店のみそ汁が、最近うまくなったことにお気づきだろうか。その秘密は「みそ汁マシン」。給茶器のような、ボタンを押すと「ジャーッ」と出てくるあのマシンだ…
2011.06.06 16:00
週刊ポスト

夏モデルで充実スマホ市場 乗り換え時の不安対策を4つ解説
おサイフケータイやワンセグ、赤外線通信など、日本独自の機能を持ったスマートフォンが夏モデルで数多く登場し、いよいよ乗り換えやすい環境が整ってきた。 夏モデルでは半数近い機種がスマートフォン。各キ…
2011.06.06 07:00
週刊ポスト

涼をとる米国人 海よりひんやりした湖や川で泳ぎしかも全裸
日本19分に対し、アメリカは97分。この1軒あたりの年間事故停電時間からもわかるように、実はアメリカは停電大国だ。夏場になれば、需要に電力供給が追いつかず停電することも日常的に起きている。いったいどの…
2011.06.05 16:00
SAPIO

大前研一氏「電気20%削減できなければ料金5割増」を提案
未曾有の大災害、本邦初のメルトダウン(炉心溶融)、大規模停電と経済急失速の危機、そしてテロの恐怖かつて経験したことのない国難にある今ほど、人々の不安を払拭する優秀なリーダーの登場が待ち望まれている…
2011.06.05 07:00
SAPIO

6月7日は「むち打ち記念日」 全国的にイベント実施する
交通事故後、頭痛、首の痛み、手のしびれ、等が発現する「むち打ち症」。客観的な所見が乏しく、症状の信憑性や治り具合の判断がつきにくいこの傷病について、「むち打ち治療協会」の柳澤正和代表理事に聞いた。…
2011.06.05 07:00
週刊ポスト

ケータイでカレーチェーン、KFC、サーティワンなどが割引
ケータイを使った節約術にはさまざまある。節約アドバイザーの矢野きくのさんの話。 「誰もが持っている携帯電話は利用法も千差万別。使い方次第で節約にもなるし、大きな出費の一因にもなりえるんです」。 最も…
2011.06.04 16:00
女性セブン

東武百貨店 今年はステテコが売れまくり、売り上げが2倍に
大幅な電力不足と冷房自粛で、今年はこれまで経験したことのない“暑い夏”がやってきそうだ。これを受けてスタートする「スーパークールビズ」。その商戦の最前線を追った。* * * 百貨店各社はいずれもクー…
2011.06.04 16:00
SAPIO

原発専門家 「対策はいくら立てても無駄」「想定外起きる」
福島原発の事故で人間は本当に原子力をコントロールできるのかが、問われた。コントールは不可能という小出裕章・京都大学原子炉実験所助教と武田邦彦・中部大教授の意見を紹介する。 * * *【小出】過去に…
2011.06.04 07:00
SAPIO

『もてない男』の著者 今度は1人ぼっちについて真剣に考察
【書評】『友達がいないということ』(小谷野敦/ちくまプリマー新書/819円) * * *『もてない男』の著者が、転校生としての小学生時や東大生時代の個人的体験に始まり、夏目漱石、谷崎潤一郎などの作家や古典…
2011.06.04 07:00
週刊ポスト

卵の保存方法 尖ったほうを下向きにすると長持ち、冷凍もOK
これからの梅雨の季節、食品の保存方法が気になるところだが、様々な料理で使う「卵」の保存はどうすればいいのか。栄養士の井上和子さんに聞いた。 目安になるのが賞味期限だが、これはあくまでも「生」で食べ…
2011.06.03 16:00
女性セブン

「女性は40才からですよ」と美容室主宰者がきっぱりと語る
「女性は40才からですよ」――『六本木美容室』主宰の小松比奈恵さんはきっぱりという。「年齢を重ねることは、それだけのキャリアがあるということ。髪の手入れやセットにしても、何十年も自分でやってきたベースが…
2011.06.03 16:00
女性セブン

ツイッター「ビーフストロガノフ作る」妻 実は鮭焼いただけ
夫婦の日常も様々だが、あらゆる夫婦のエピソードが、漫談家の綾小路きみまろにメールや手紙で続々と寄せられている。今回は、玩具メーカー勤務のご主人(38歳)の奥様(39歳)からの報告。ツイッターのテーマは…
2011.06.03 16:00
週刊ポスト
トピックス

大谷翔平から26億円を掠めた違法胴元・ボウヤーが“暴露本”を出版していた!「日本でも売りたい」“大谷と水原一平の真実”の章に書かれた意外な内容
NEWSポストセブン

大麻成分疑いで“ガサ入れ”があったサントリー・新浪剛史元会長の超高級港区マンション「かつては最上階にカルロス・ゴーンさんも住んでいた」
NEWSポストセブン

《出世や歳に負けるな。逃げずに書き続けよう》ノンフィクション作家・清武英利氏が語った「最後の独裁者を書いた理由」「僕は“鉱夫”でありたい」
NEWSポストセブン

《メンバーの夫が顔面骨折の交通事故も》試練乗り越えてロコ・ソラーレがミラノ五輪日本代表決定戦に挑む、わずかなオフに過ごした「充実の夫婦時間」
NEWSポストセブン

《未来の山下美夢有、竹田麗央を探せ》国内ツアーからQシリーズへの挑戦の動きも活発化、米ツアー本格参入で活躍が期待される「なでしこゴルファー」14人
週刊ポスト

《麻薬取締法違反の疑いでガサ入れ》サントリー新浪剛史会長「知人女性が送ってきた」「適法との認識で購入したサプリ」問題で辞任 “海外出張後にジム”多忙な中で追求していた筋肉
NEWSポストセブン

悠仁さまの筑波大キャンパスライフ、上級生の間では「顔がかっこいい」と話題に バドミントンサークル内で呼ばれる“あだ名”とは
週刊ポスト

渡邊渚さんが綴る“からっぽの夏休み”「SNSや世間のゴタゴタも全部がバカらしくなった」
NEWSポストセブン

《書店で女性のお尻を嗅ぐ動画が拡散》“連続尻嗅ぎ犯” クラウダー容疑者の卑劣な犯行【日本でも社会問題“触らない痴漢”】
NEWSポストセブン

《母が趣里のお腹に優しい眼差しを向けて》元キャンディーズ・伊藤蘭の“変わらぬ母の愛” 母のコンサートでは「不仲とか書かれてますけど、ウソです!(笑)」と宣言
NEWSポストセブン

《お出かけスリーショット》小室眞子さんが赤ちゃんを抱えて“ママの顔”「五感を刺激するモンテッソーリ式ベビーグッズ」に育児の覚悟、夫婦で「成年式」を辞退
NEWSポストセブン

《水着の真美子さんと自宅プールで》大谷翔平を支える「家族の徹底サポート」、妻が愛娘のベビーカーを押して観戦…インタビューで語っていた「幸せを感じる瞬間」
NEWSポストセブン