ライフ一覧/1792ページ

実用ニュースや生活情報などを集めたページです。話題のお店の紹介から健康情報、書評まで、日々の生活に彩りを添えるニュースが満載です。ちょっとためになる豆知識も。

インフルや花粉症に効く! 免疫力を高めるれんこんの底力
インフルや花粉症に効く! 免疫力を高めるれんこんの底力
 10月から3月に旬を迎えるれんこん。埼玉医科大学保健医療学部教授・学科長の和合治久さんはこう話す。「れんこんには食物繊維が豊富で、腸内の善玉菌を増やし腸の働きを活発にしてくれ、便秘を解消し、大腸がんの…
2010.10.31 17:00
女性セブン
「痛風でもプリン体多いビール飲んでOK」新説に注目集まる
「痛風でもプリン体多いビール飲んでOK」新説に注目集まる
 プリン体の制限は痛風予防に充分な効果はないという新たな見解が注目を浴びている。 痛風は体内で尿酸が過剰にたまって、ひざなどの関節で結晶化する病気。結晶化部分に炎症が起きると、激しい痛みに見舞われる…
2010.10.31 17:00
女性セブン
片道数千円で海外へ 格安航空会社はなぜ安く飛ばせるのか?
片道数千円で海外へ 格安航空会社はなぜ安く飛ばせるのか?
 ローコストキャリア(LCC)と呼ばれる格安航空会社が、海外から続々と日本に乗り入れている。航空・旅行アナリスト、鳥海高太朗氏が、LCCの基礎知識を解説する。***********************…
2010.10.31 17:00
「傷口には消毒液より水」で治りが早くなると医師説明
「傷口には消毒液より水」で治りが早くなると医師説明
「消毒しない」「乾かさない」という新しい擦り傷の治療法が、最近医療現場に広まっている。この治療法は「湿潤療法」と呼ばれ、傷口を水で洗い流した後、空気を通さないシートなどで傷口を覆う方法。「湿潤療法と…
2010.10.31 10:00
女性セブン
海外通販サイトは円高時代に激安【3】日本撤退ショップも
海外通販サイトは円高時代に激安【3】日本撤退ショップも
 円高で海外通販の魅力が高まっている。円が1ドル=120円台、1ユーロ=160円台だったほんの2-3年前に比べ、円はドル、ユーロそれぞれに対して30%以上も上昇している。単純に考えて、同じ商品を現在海外通販で購…
2010.10.30 17:00
おいしくて美肌になって痩せられる、夢のような「黒食材」
おいしくて美肌になって痩せられる、夢のような「黒食材」
 いま、話題なのが、「朝だけ断食」と「しょうが」「黒い食材」をとるだけという「黒食ダイエット」。簡単な心がけで、手軽に効果が上がるというこの「黒色ダイエット」を本誌オバ記者(体重73.5kg)が挑戦するこ…
2010.10.30 17:00
女性セブン
気楽に見える「女子会」に存在する恐るべき暗黙のルール
気楽に見える「女子会」に存在する恐るべき暗黙のルール
 ここ最近、よく耳にするようになった「女子会」という言葉。気の合う女同士が集まって、恋バナ、Hトークに、子育てから介護の話まで、思いの丈を思う存分ぶちまけるのは女子会というものだが、なかには苦手という…
2010.10.30 17:00
女性セブン
流行りのリアルファーはヘアトリートメント剤でお手入れを
流行りのリアルファーはヘアトリートメント剤でお手入れを
 流行りの秋アイテムを上手に手入れするにはどうすればいいのだろうか。長野クリーニング店三代目で「洗濯王子」の愛称で知られる洗濯アドバイザーの中村祐一氏さんが、今年の流行アイテム「ファー」の洗い方を伝…
2010.10.30 10:00
女性セブン
結局住宅は「購入」と「賃貸」どっちが得? 専門家が解説
結局住宅は「購入」と「賃貸」どっちが得? 専門家が解説
 不動産は大きな買い物なので慎重になりたい。購入と賃貸、長い目で見たときどっちが得なのだろうか。 「部屋の広さや立地などが同じ条件の住宅で、購入した場合と賃貸し続けた場合でシミュレーションすると、ロー…
2010.10.29 17:00
女性セブン
30代半ばを超えて侘しく飲むために東京の場末酒場を訪ね歩く
30代半ばを超えて侘しく飲むために東京の場末酒場を訪ね歩く
【書評】『場末の酒場、ひとり飲み』(藤木TDC著/ちくま新書/756円) 30代の半ばを超えてから侘しい雰囲気の店で飲むことが好きになったというフリーライターが、自らの足で東京の場末の酒場を訪ね歩く。戦後の闇…
2010.10.29 10:00
週刊ポスト
コレステロール値がかなり高くても健康に問題はないとの新説
コレステロール値がかなり高くても健康に問題はないとの新説
 生命にもかかわる問題とされてきたコレステロール値。「高めでもいい」って本当なの!? 現在、多くの医師が高コレステロール血症の診断基準に用いているのは「LDLコレステロール値(血液1dl中に含まれるコレステ…
2010.10.29 10:00
女性セブン
大学初の男子チアリーディング部が葛藤乗り越えひとつになる
大学初の男子チアリーディング部が葛藤乗り越えひとつになる
【書評】『チア男子!!』(朝井リョウ著/集英社/1575円)装丁/大久保伸子 装画/曽根愛 幼馴染みの一馬と柔道に打ち込んできた大学一年生の晴希は、自分の限界を感じ退部を決心。時同じく一馬も柔道を辞めるが、晴…
2010.10.29 10:00
週刊ポスト
子供のいない伯父の介護を甥や姪がする義務や責任はある?
子供のいない伯父の介護を甥や姪がする義務や責任はある?
「子供のいない伯父の介護を、甥の私がする義務や責任はあるのでしょうか」…そんな相談が弁護士の竹下正己氏のもとへ寄せられた。【質問】 病気の伯父の介護の問題です。伯父夫婦に子供がいない場合、伯父の弟の子…
2010.10.28 17:00
週刊ポスト
スマホユーザーは将来「あんな蒲鉾板に…」と将来後悔するか
スマホユーザーは将来「あんな蒲鉾板に…」と将来後悔するか
 スマートフォンで「つぶやく」人が増えている。新たなコミュニケーションのツールとなっているのだろうか。そんなコミュニケーションのあり方に、コラムニストの神足裕司氏が疑問を投げかける。********…
2010.10.28 17:00
SAPIO
黒豆・黒酢などで「冷え」を撃退 黒い食べ物のダイエット効果
黒豆・黒酢などで「冷え」を撃退 黒い食べ物のダイエット効果
 黒豆、黒酢、黒糖…など黒い食材をとることで健康的にやせる「黒色(くろしょく)ダイエット」なるものが話題らしい。いったいどんなものなのだろうか。本誌オバ記者(体重73.5kg)がレポートする。*******…
2010.10.28 17:00
女性セブン

トピックス

元皇族の眞子さんが極秘出産していたことが報じられた
《極秘出産の眞子さんと“義母”》小室圭さんの母親・佳代さんには“直接おめでたの連絡” 干渉しない嫁姑関係に関係者は「一番楽なタイプの姑と言えるかも」
NEWSポストセブン
岐阜県を訪問された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年5月20日、撮影/JMPA)
《ご姉妹の“絆”》佳子さまがお召しになった「姉・眞子さんのセットアップ」、シックかつガーリーな装い
NEWSポストセブン
会話をしながら歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《極秘出産が判明》小室眞子さんが夫・圭さんと“イタリア製チャイルドシート付ベビーカー”で思い描く「家族3人の新しい暮らし」
NEWSポストセブン
ホームランを放ち、観客席の一角に笑みを見せた大谷翔平(写真/アフロ)
大谷翔平“母の顔にボカシ”騒動 第一子誕生で新たな局面…「真美子さんの教育方針を尊重して“口出し”はしない」絶妙な嫁姑関係
女性セブン
川崎春花
女子ゴルフ“トリプルボギー不倫”で協会が男性キャディにだけ「厳罰」 別の男女トラブル発覚時に“前例”となることが避けられる内容の処分に
NEWSポストセブン
寄り添って歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《木漏れ日の親子スリーショット》小室眞子さん出産で圭さんが見せた“パパモード”と、“大容量マザーズバッグ”「夫婦で代わりばんこにベビーカーを押していた」
NEWSポストセブン
六代目体制は20年を迎え、七代目への関心も高まる。写真は「山口組新報」最新号に掲載された司忍組長
《司忍組長の「山口組200年構想」》竹内新若頭による「急速な組織の若返り」と神戸山口組では「自宅差し押さえ」の“踏み絵”【終結宣言の余波】
NEWSポストセブン
第1子を出産した真美子さんと大谷(/時事通信フォト)
《母と2人で異国の子育て》真美子さんを支える「幼少期から大好きだったディズニーソング」…セーラームーン並みにテンションがアガる好きな曲「大谷に“布教”したんじゃ?」
NEWSポストセブン
俳優・北村総一朗さん
《今年90歳の『踊る大捜査線』湾岸署署長》俳優・北村総一朗が語った22歳年下夫人への感謝「人生最大の不幸が戦争体験なら、人生最大の幸せは妻と出会ったこと」
NEWSポストセブン
漫才賞レース『THE SECOND』で躍動(c)フジテレビ
「お、お、おさむちゃんでーす!」漫才ブームから40年超で再爆発「ザ・ぼんち」の凄さ ノンスタ石田「名前を言っただけで笑いを取れる芸人なんて他にどれだけいます?」
週刊ポスト
違法薬物を所持したとして不動産投資会社「レーサム」の創業者で元会長の田中剛容疑者と職業不詳・奥本美穂容疑者(32)が逮捕された(左・Instagramより)
「よだれを垂らして普通の状態ではなかった」レーサム創業者“薬物漬け性パーティー”が露呈した「緊迫の瞬間」〈田中剛容疑者、奥本美穂容疑者、小西木菜容疑者が逮捕〉
NEWSポストセブン
大阪・関西万博で「虫が大量発生」という新たなトラブルが勃発(写真/読者提供)
《万博で「虫」大量発生…正体は》「キャー!」関西万博に響いた若い女性の悲鳴、専門家が解説する「一度羽化したユスリカの早期駆除は現実的でない」
NEWSポストセブン