平成という時代にふさわしい「国民と共に歩む皇室」を追い求められてきた天皇皇后両陛下にとって、園遊会は重要な行事だった──。
天皇皇后両陛下の主催で、毎年春と秋の2度、赤坂御苑(東京・元赤坂にある赤坂御用地内の庭園)にて開催される「園遊会」。11月9日開催の園遊会には、約2100人が招かれる予定だ。来春の園遊会は、陛下の退位に伴って休止が決まっているので、今回が「平成最後」となる。平成30年間の園遊会を彩った、知られざる物語を振り返る。
◆場を和ませた皇太子さまの“ツッコミ”
2015年秋の園遊会には『ドカベン』や『あぶさん』で知られる漫画家の水島新司さん(79才)が招待された。両陛下は招待客のことを経歴だけでなく人柄まで事前によく調べられ、適切な声かけをされることで知られる。
そのときは、陛下が「(過去に)絵をいただきましたね」と、水島さんに“お礼”を伝えた。しかし、水島さんの絵は実は皇太子さま宛に献上されたものだったそうだ。
それを覚えていらした皇太子さまが「私がいただいたんですよ」と“ツッコミ”を入れられた。そのおかげで周囲は笑顔になり、一気に場が和んだという。
◆「紀子さま待ち」を生む“牛歩戦術”
近年の園遊会ではまず、両陛下が招待客と言葉を交わされ、続いて、おふたりと少し距離を置いた皇太子さまが、両陛下がお話しされなかったかたに声をかけるという“役割分担”がされてきた。後に秋篠宮家ほか皇族方が続かれ、追い抜かすことはないので、そのスピードは自然と両陛下のペースに合わせることになる。ただ、2017年秋に珍事が起きた。
「紀子さまは招待客一人ひとりの話にじっくりと耳を傾けられます。そのため、先を行っていた秋篠宮さまと数メートルも離れる場面がありました。後に続く皇族方も、紀子さまを追い抜くわけには行かず、牛歩戦術さながらの“紀子さま待ち”になるシーンがありました」(宮内庁関係者)
◆参議院議員「上奏騒動」で美智子さまのとっさの機転
園遊会で両陛下と交わせるのは視線と言葉、そして心だけ。その不文律を破ろうとした人物がいる。2013年秋に招待された山本太郎参議院議員は、天皇陛下に挨拶をする際、自らの書いた手紙を突然差し出した。
「手紙には2011年3月の福島第一原発事故を受けての現状を訴えた内容が書かれていたそうです。上奏ともいえるこの非常識な行動は、大きな批判を受けました」(皇室記者)
そのとき、美智子さまは陛下の左腕を後ろからそっと引かれた。それはまるで、“受け取ってはいけない”と伝えるかのようだった。
「天皇陛下がそうした手紙を受け取ること自体が、政治的な意味を持ってしまう危険性がありました。美智子さまはとっさに機転を利かせ、不測の事態を防ごうとされたのでしょう」(前出・皇室記者)
どの瞬間にも美智子さまは目配り、気配りを欠かさない。