国内

雅子さま、園遊会での“熱心すぎる歓談”問題 体調不良を訴える人が続出、紀子さまが表情をこわばらせる場面も 

“サービス精神”が裏目に出てしまった雅子さま(撮影/JMPA)

 10月30日、東京・元赤坂の赤坂御苑で園遊会が開催され、パリ五輪・パラリンピックのメダリストらをはじめ、各界の功績者など約1400人が招かれた。コロナ禍によって休止されていた食事の提供が6年ぶりに再開されるなど、少しずつ本来の形式に戻りつつある。しかし今回、異例の対応も取られていた。 

「令和になってから、今回が4度目の開催です。過去3回の式次第と比べると、今回は、陛下を先頭に皇族方が招待客と歓談される予定時刻が『30分前倒し』で進められたのです。宮内庁は表向きには、“日没の時間を考慮したため”と説明しました。ただ、実際には両陛下のご歓談スタイルだと時間がかかってしまい、『時間オーバー』が繰り返されてきたことへの対応策だったようです」(皇室記者) 

 令和初の園遊会だった昨春は、あいにくの雨模様。天皇皇后両陛下は傘を片手に招待客との会話に臨まれた。 

「最初は両陛下が一緒に話しかけられていたのが、しだいに雅子さまが一人ひとりと熱心に話し込まれるうち、陛下だけが先に進んでしまうことになった。すると、雅子さまのところまで陛下が戻られるなど、20分を予定していた歓談時間が大幅に超過しました。 

 会場入りから歓談まで、どしゃぶりのなか2時間以上立ちっぱなしで待ちぼうけの招待客もいました。雨が強くなっても、傘をさすのは失礼だからと雨に打たれたままの人もいた。結局、終了は予定より1時間以上遅れ、体調不良を訴える人が続出したそうです」(別の皇室記者) 

 愛子さまが初めて参加された今春の園遊会も終了時間は1時間押し。そのときは、現代美術家の横尾忠則さん(88才)が、寛仁親王妃信子さまとの歓談中に具合が悪くなり倒れた。 

「愛猫家でもある横尾さんと、雅子さまはお持ちになった飼い猫の写真を見ながら、その直前まで歓談されていました。ほかの招待者と比べて長い時間をかけて歓談されていたので、ふっと力が抜けてしまったのかもしれません」(前出・別の皇室記者) 

 その日も、両陛下のご歓談の時間は長引いていた。 

「うしろを歩く秋篠宮ご夫妻が両陛下に追いついてしまい、手持ち無沙汰に見受けられることもありました」(前出・別の皇室記者) 

“渋滞”の背景には、雅子さまのお人柄がある。 

「雅子さまは、サービス精神が旺盛で聞き上手でもあります。ですから招待客も興に乗ります。そうして予定より長引いても、職員が割って入るわけにはいきません」(宮内庁関係者) 

 今回の園遊会でも、パリ五輪のスケートボード金メダリスト・堀米雄斗(25才)に対し、雅子さまが「子供の頃、スケートボードを滑ったことがあります」と話されるなど、園遊会ならではのほがらかなエピソードが明かされた。 

「ですが、そのために予定時刻があってないようなものになれば、両陛下よりも遅く会場入りするのも、先に立ち去ることも絶対にできませんから、招待客の待ち時間はおのずと長くなる。そうしたなかで体調不良者が続出するようであれば、根本的に開催方法を変更することも検討すべきでしょう」(前出・別の皇室記者) 

ご歓談序盤には両陛下と秋篠宮ご夫妻の距離があった(2024年10月、東京・港区。撮影/JMPA)

ご歓談序盤には両陛下と秋篠宮ご夫妻の距離があった(2024年10月、東京・港区。撮影/JMPA)

園遊会が皇室への逆風に 

 雅子さまの熱心な歓談のスタイルの影響を直接的に受けるのは、前述したように、両陛下のすぐうしろを歩かれる秋篠宮ご夫妻だ。 

「今回の園遊会では、ご歓談の開始時、ご夫妻は両陛下と10m近い距離を取られていました。おいおい追いついてしまうことに配慮し、『工夫』されたのだと思います。 

 序盤はその距離を保てていましたが、後半、取材用マイクを付けた『特別誘導者』と呼ばれる招待客とのお話になると、両陛下の進みが一気に遅くなった。最終的には、両陛下のすぐ横にまで、秋篠宮ご夫妻が接近されることになりました。繰り返される“遅延”に、ご歓談直後に紀子さまが表情をこわばらせ、関係者の間に緊張感が走ったといいます」(前出・皇室記者) 

 歓談の時間も予定の20分を大幅にオーバーし、40分近くかかった。 

「多数の人が招かれる園遊会では、ほとんどの人は、両陛下はおろか皇族方からすらお声掛けされません。そんななかで、特定の人とばかり時間をかけて話し込まれる雅子さまの歓談スタイルに、不公平だという意見も噴出しかねない。 

 皇室と国民が直接触れ合う場であるはずの園遊会が、体調不良者を出すばかりか、皇室全体への逆風になりかねないことに、紀子さまは当惑され、悲憤の気持ちを抱かれているようです」(別の宮内庁関係者) 

 背景には、今年9月に成年を迎えられた悠仁さまの存在がある。悠仁さまの誕生日に先立つ7月、宮内庁長官が成年後のご活動について説明した。その折、「園遊会などの宮中行事以外の行事には、成年式以前であっても学業の都合がつけば参加される可能性がある」という見解を示した。 

「慣例的に、皇族が園遊会に参加されるのは大学を卒業してからでしたが、悠仁さまの『園遊会デビュー』はそう遠くないというわけです。早ければ来春の可能性もある。にもかかわらず、現状のままでは園遊会が皇室にとってマイナスに働く可能性があることに、紀子さまは刷新の必要性をお感じになっているようです」(前出・別の宮内庁関係者) 

 皇室は伝統に重きを置きがちだ。だが、“残す”べきものもあれば、時代に即して変えるべきものもある。 

女性セブン20241121日号 

関連記事

トピックス

鉄板焼きデートが目撃されたKing & Princeの永瀬廉、浜辺美波
《デートではお揃い服》お泊まり報道の永瀬廉と浜辺美波、「24時間テレビ」放送中に配慮が見られた“チャリT”のカラー問題
NEWSポストセブン
経済同友会の定例会見でサプリ購入を巡り警察の捜査を受けたことに関し、頭を下げる同会の新浪剛史代表幹事。9月3日(時事通信フォト)
《苦しい弁明》“違法薬物疑惑”のサントリー元会長・新浪剛史氏 臨床心理士が注目した会見での表情と“権威バイアス”
NEWSポストセブン
海外のアダルトサイトを通じてわいせつな行為をしているところを生配信したとして男女4人が逮捕された(海外サイトの公式サイトより)
《公然わいせつ容疑で男女4人逮捕》100人超える女性が在籍、“丸出し”配信を「黙認」した社長は高級マンションに会社登記を移して
NEWSポストセブン
2才の誕生日を迎えた悠仁さま(写真/宮内庁提供)
【9月6日で19才に】悠仁さま、40年ぶりの成年式へ 御料牧場、小学校の行事、初海外のブータン、伊勢新宮をご参拝、部活動…歩まれてきた19年を振り返る 
女性セブン
麻薬取締法違反で逮捕された俳優の清水尋也容疑者(26)
「同棲していたのは小柄な彼女」大麻所持容疑の清水尋也容疑者“家賃15万円自宅アパート”緊迫のガサ当日「『ブーッ!』早朝、大きなクラクションが鳴った」《大家が証言》
NEWSポストセブン
当時の水原とのスタバでの交流について語ったボウヤー
「大谷翔平の名前で日本酒を売りたいんだ、どうかな」26億円を詐取した違法胴元・ボウヤーが明かす、当時の水原一平に迫っていた“大谷マネーへの触手”
NEWSポストセブン
麻薬取締法違反で逮捕された俳優の清水尋也容疑者(26)
《同居女性も容疑を認める》清水尋也容疑者(26)Hip-hopに支えられた「私生活」、関係者が語る“仕事と切り離したプライベートの顔”【大麻所持の疑いで逮捕】
NEWSポストセブン
サントリー新浪剛史会長が辞任したことを発表した(X、時事通信フォト)
大麻成分疑いで“ガサ入れ”があったサントリー・新浪剛史元会長の超高級港区マンション「かつては最上階にカルロス・ゴーンさんも住んでいた」
NEWSポストセブン
賭博の胴元・ボウヤーが暴露本を出版していた
大谷翔平から26億円を掠めた違法胴元・ボウヤーが“暴露本”を出版していた!「日本でも売りたい」“大谷と水原一平の真実”の章に書かれた意外な内容
NEWSポストセブン
ロコ・ソラーレ(時事通信フォト)
《メンバーの夫が顔面骨折の交通事故も》試練乗り越えてロコ・ソラーレがミラノ五輪日本代表決定戦に挑む、わずかなオフに過ごした「充実の夫婦時間」
NEWSポストセブン
サークル活動にも精を出しているという悠仁さま(写真/共同通信社)
悠仁さまの筑波大キャンパスライフ、上級生の間では「顔がかっこいい」と話題に バドミントンサークル内で呼ばれる“あだ名”とは
週刊ポスト
米カリフォルニア州のバーバンク警察は連続“尻嗅ぎ犯”を逮捕した(TikTokより)
《書店で女性のお尻を嗅ぐ動画が拡散》“連続尻嗅ぎ犯” クラウダー容疑者の卑劣な犯行【日本でも社会問題“触らない痴漢”】
NEWSポストセブン