ビジネス

錦織で注目浴びるコーチング 「スター育成」に必要な条件は

 名選手の裏に名コーチあり――。テニスの全米オープンで無類の勝負強さを見せた錦織圭。惜しくも決勝で敗れはしたが、「フィジカル面はもちろん、これまで錦織の弱点でもあったメンタル面を強化したことが準優勝につながった」とテニス関係者は口を揃える。

 錦織に「勝てない相手はいない」と言わせるほど徹底的にメンタル指導を行ったのは、コーチのマイケル・チャン氏。対戦相手の実績やランキングにかかわらず、自分のプレーに絶対の自信と「勝つイメージ」を植え付けたのだ。

 いま、スポーツ界のみならず企業現場においても、幹部や社員教育で個人の能力を最大限に引き出す指導法を取り入れるところが多くなった。よく経済誌などで特集が組まれている「コーチング」である。

 コーチングという言葉だけはすっかり市民権を得た感があるが、具体的にどんな手法なのか。人事ジャーナリストの溝上憲文氏が解説する。

「実際のプロジェクト立案や数値目標に向けた改善策を指南するコンサルティングと違い、コーチングは社員のパーソナルな部分により踏み込んで、ビジネスマンとしての成長を促します。

 あくまで社員の自主性を重んじるので、教えるだけのティーチングとも違います。<自分のどこが問題なのか><その問題をいつまでにどうやって解決するのか>といった“気付き”を与えるのがコーチングの特徴。指導する範囲は、日本人が下手な対人関係、スピーチやプレゼンなどのコミュニケーション術にまで及びます」

 日本では5、6年前より本格的に導入され出したコーチングだが、もともと欧米企業のリーダーシップ開発手法として、主に管理職に行われていた。

 元GE会長のジャック・ウェルチ氏にコーチングを施した経験のあるマーシャル・ゴールドスミス氏は、著書『コーチングの神様が教える「できる人」の法則』の中で、経営者やリーダーが陥りやすい28の「悪癖」を指摘している。いくつか紹介しよう。

・「いや」「しかし」「でも」で話を始める
・否定、もしくは「うまくいくわけないよ、その理由はね」と言う
・きちんと他人を認めない
・人の話を聞かない

 管理職ならずとも「耳が痛い」人は多いだろう。こうしたネガティブ志向を、人事・教育関連のコンサルタントなどと話し合いながら一つずつ解消していくのがコーチングだ。

関連キーワード

トピックス

(写真/共同通信)
《神戸マンション刺殺》逮捕の“金髪メッシュ男”の危なすぎる正体、大手損害保険会社員・片山恵さん(24)の親族は「見当がまったくつかない」
NEWSポストセブン
アメリカの女子プロテニス、サーシャ・ヴィッカリー選手(時事通信フォト)
《大坂なおみとも対戦》米・現役女子プロテニス選手、成人向けSNSで過激コンテンツを販売して海外メディアが騒然…「今まで稼いだ中で一番楽に稼げるお金」
NEWSポストセブン
ジャスティン・ビーバーの“なりすまし”が高級クラブでジャックし出禁となった(X/Instagramより)
《あまりのそっくりぶりに永久出禁》ジャスティン・ビーバー(31)の“なりすまし”が高級クラブを4分27秒ジャックの顛末
NEWSポストセブン
愛用するサメリュック
《『ドッキリGP』で7か国語を披露》“ピュアすぎる”と話題の元フィギュア日本代表・高橋成美の過酷すぎる育成時代「ハードな筋トレで身長は低いまま、生理も26歳までこず」
NEWSポストセブン
「舌出し失神KO勝ち」から42年後の真実(撮影=木村盛綱/AFLO)
【追悼ハルク・ホーガン】無名のミュージシャンが「プロレスラーになりたい」と長州力を訪問 最大の転機となったアントニオ猪木との出会い
週刊ポスト
野生のヒグマの恐怖を対峙したハンターが語った(左の写真はサンプルです)
「奴らは6発撃っても死なない」「猟犬もビクビクと震え上がった」クレームを入れる人が知らない“北海道のヒグマの恐ろしさ”《対峙したハンターが語る熊恐怖体験》
NEWSポストセブン
大谷が購入したハワイの別荘に関する訴訟があった(共同通信)
「オオタニは代理人を盾に…」黒塗りの訴状に記された“大谷翔平ビジネスのリアル”…ハワイ25億円別荘の訴訟騒動、前々からあった“不吉な予兆”
NEWSポストセブン
話題を集めた佳子さま着用の水玉ワンピース(写真/共同通信社)
《夏らしくてとても爽やかとSNSで絶賛》佳子さま“何年も同じ水玉ワンピースを着回し”で体現する「皇室の伝統的な精神」
週刊ポスト
ヒグマの親子のイメージ(時事通信)
《駆除個体は名物熊“岩尾別の母さん”》地元で評判の「大人しいクマ」が人を襲ったワケ「現場は“アリの巣が沢山出来る”ヒヤリハット地点だった」【羅臼岳ヒグマ死亡事故】
NEWSポストセブン
真美子さんが信頼を寄せる大谷翔平の代理人・ネズ・バレロ氏(時事通信)
《“訴訟でモヤモヤ”の真美子さん》スゴ腕代理人・バレロ氏に寄せる“全幅の信頼”「スイートルームにも家族で同伴」【大谷翔平のハワイ別荘訴訟騒動】
NEWSポストセブン
中居正広氏の騒動はどこに帰着するのか
《中居正広氏のトラブル事案はなぜ刑事事件にならないのか》示談内容に「刑事告訴しない」条項が盛り込まれている可能性も 示談破棄なら状況変化も
週刊ポスト
離婚を発表した加藤ローサと松井大輔(右/Instagramより)
「ママがやってよ」が嫌いな言葉…加藤ローサ(40)、夫・松井大輔氏(44)に尽くし続けた背景に母が伝えていた“人生失敗の3大要素”
NEWSポストセブン