ライフ

詐欺も横行する「かに通販」 失敗しない業者選びのポイント

かにの重さをごまかす業者も

 11月6日、今年も山陰ずわいがに漁が解禁され食通たちの話題を呼んでいる。ずわいがにに限らず、日本人にとって「かに」は冬の味覚の王様だ。

 宴会シーンや贈答の品として、年末年始を華やかに盛り上げてくれる人気の「かに」だが、ひと昔前は高価な上に目利きも難しいため、一般消費者にはなかなか手の出せない食材の一つだった。ところが昨今は通販の普及によって、個人でも新鮮で美味しいカニを気軽に取り寄せることが可能となっている。

 一方で「かにの販売」に関連したトラブルも問題となっている。不正にカサ増しする目方詐欺や、名称、産地表示の偽装、また2~3年落ちで冷凍やけした商品の販売など、その手口は様々。10月31日にも、独立行政法人国民生活センターが「カニなどの魚介類の送りつけ商法」についての相談状況について発表している。

 トラブルが起こりやすいのは、やはり需要が最も高まる年末シーズン。検索エンジンで「かに」の検索数は12月になると平常月の約10倍にもなるという。年末年始の多忙な時期に受注のピークを迎える商品だけに、消費者は被害に遭いやすいといえそうだ。 電話勧誘販売や送りつけ商法に代表される“カニカニ詐欺”の実害の一部を紹介しよう。

■送りつけ商法・・・注文していないのに勝手に魚介類が代金引換郵便などで送りつけられてくる。家族の誰かが注文したかと勘違いして支払ってしまう。

■電話勧誘販売・・・とくに高齢者を狙って電話で言葉巧みに誘導し高額な商品を売りつける詐欺行為。
・粗悪な商品や、電話先での話とは異なるものが届く。
・断っても何度も電話が来る。
・無料プレゼントといっていたのにお金を請求される。
・「魚は好きか」と聞かれて答えただけなのに、勝手に送りつけられる。
・電話口による恫喝。

■偽装販売
・異なる品種が送られてくる。
・外国産を北海道産として販売。
・注文した量と比べ、明らかに少ない。
・横物(密漁品)を訳ありで格安販売。
・小さい捕獲禁止サイズのかにを格安販売。

 (出典:独立行政法人国民生活センター カニなどの魚介類の送りつけ商法から一部抜粋)

 かにに限らず健康食品等でも高齢者を狙った同様の手口が問題となっており、すでに知られた詐欺ではあるのだが、被害は年々拡大している。

 もちろん、かに販売そのものが危険なわけではない。堅実なサービスをインターネット通販で展開し着実に売り上げを伸ばしている業者もある。海産物の宝庫、北海道知床・羅臼に自社工場を持つ「かに親分」は、人気商品のたらばがにの累計販売数が初年度で70トンを突破したという。すでに飽和状態とも言えるかに通販業のなかでも好調な理由はどこにあるのだろうか。

「味はもちろんですが、かに通販でもっとも重要なのは、お客様が注文するきっかけとなったチラシやカタログの写真に嘘がないこと。届いたかにが写真よりも寂しかったら、お客様はまず戻ってきてくれません」(かに親分羅臼工場長・大津則勝さん)

関連キーワード

関連記事

トピックス

鳥取県を訪問された佳子さま(2025年9月13日、撮影/JMPA)
佳子さま、鳥取県ご訪問でピンクコーデをご披露 2000円の「七宝焼イヤリング」からうかがえる“お気持ち”
NEWSポストセブン
世界的アスリートを狙った強盗事件が相次いでいる(時事通信フォト)
《イチロー氏も自宅侵入被害、弓子夫人が危機一髪》妻の真美子さんを強盗から守りたい…「自宅で撮った写真」に見える大谷翔平の“徹底的な”SNS危機管理と自宅警備体制
NEWSポストセブン
長崎県へ訪問された天皇ご一家(2025年9月12日、撮影/JMPA)
《長崎ご訪問》雅子さまと愛子さまの“母娘リンクコーデ” パイピングジャケットやペールブルーのセットアップに共通点もおふたりが見せた着こなしの“違い”
NEWSポストセブン
永野芽郁のマネージャーが電撃退社していた
《坂口健太郎との熱愛過去》25歳の永野芽郁が男性の共演者を“お兄ちゃん”と呼んできたリアルな事情
NEWSポストセブン
ウクライナ出身の女性イリーナ・ザルツカさん(23)がナイフで切りつけられて亡くなった(Instagramより)
《監視カメラが捉えた残忍な犯行》「刺された後、手で顔を覆い倒れた」戦火から逃れたウクライナ女性(23)米・無差別刺殺事件、トランプ大統領は「死刑以外の選択肢はない」
NEWSポストセブン
国民に笑いを届け続けた稀代のコント師・志村けんさん(共同通信)
《恋人との密会や空き巣被害も》「売物件」となった志村けんさんの3億円豪邸…高級時計や指輪、トロフィーは無造作に置かれていたのに「金庫にあった大切なモノ」
NEWSポストセブン
愛子さまが佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”とは(時事通信フォト)
《淡いピンクがイメージカラー》「オシャレになった」「洗練されていく」と評判の愛子さま、佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”
NEWSポストセブン
年下の新恋人ができたという女優の遠野なぎこ
《部屋のカーテンはそのまま》女優・遠野なぎこさん急死から2カ月、生前愛用していた携帯電話に連絡すると…「ポストに届き続ける郵便物」自宅マンションの現在
NEWSポストセブン
背中にびっしりとタトゥーが施された犬が中国で物議に(FB,REDより)
《犬の背中にびっしりと龍のタトゥー》中国で“タトゥー犬”が大炎上、飼い主は「麻酔なしで彫った」「こいつは痛みを感じないんだよ」と豪語
NEWSポストセブン
(インスタグラムより)
《“1日で100人と寝る”チャレンジで物議》イギリス人インフルエンサー女性(24)の両親が現地メディアで涙の激白「育て方を間違ったんじゃないか」
NEWSポストセブン
藤澤五月さん(時事通信フォト)
《五輪出場消滅したロコ・ソラーレの今後》藤澤五月は「次のことをゆっくり考える」ライフステージが変化…メンバーに突きつけられた4年後への高いハードル
NEWSポストセブン
石橋貴明、現在の様子
《白髪姿の石橋貴明》「元気で、笑っていてくれさえすれば…」沈黙する元妻・鈴木保奈美がSNSに記していた“家族への本心”と“背負う繋がり”
NEWSポストセブン