ライフ

【著者に訊け】4人の歌姫に迫る『1998年の宇多田ヒカル』

日本で最もCDが売れた日は2001年3月28日(宇多田ヒカル)

【著者に訊け】宇野維正氏『1998年の宇多田ヒカル』/新潮新書/740円+税

 話題の新書『1998年の宇多田ヒカル』を読んで、目下ネットで「凄すぎる!」と評判だという『宇多田ヒカルのうた』所収の1曲、浜崎あゆみのカバー&解釈による『Movin’on without you』を聴いてみた。確かに凄い。彼女の声はこの時、この人でなければ表現しえない生き様や関係すら感じさせ、思わず涙がこぼれるほど心が震えた。

 実は宇多田と浜崎、椎名林檎もaikoも、デビューは1998年。著者・宇野維正氏はこの、〈日本の音楽業界史上最高のCD売り上げを記録した〉〈特別な年〉を補助線に、彼女たちが18年後の今なお君臨する日本の音楽シーンに論考を試みる。1996年にロッキング・オンに入社以来、音楽や映画批評の世界で活躍する宇野氏が、なぜ今、Jポップなのか?

「『はっぴいえんど史観』という言葉もあるのですが、はっぴいえんどこそが日本のロック、そして現代的なポップスの原点だとよく言われている。それに続いて、最近はYMO史観や〈渋谷系〉史観のような言説まで出てきた。

 でも、それらは都市に住むインテリ層の音楽ファンの文脈に過ぎず、一方で、ビーイング系やビジュアル系や小室哲哉プロデュース作品など、地方のヤンキー的な文脈の中でその何倍も売れてきた音楽がたくさんあったわけです。

 1990年代末、宇多田さんと椎名さんとaikoさんの3人は、そんな都市と地方、インテリとヤンキーの境界を軽く飛び越えていった。その歴史的意義は、1970年代の松任谷由実、中島みゆき、竹内まりやの系譜に直接繋げるのではなく、そこに松田聖子、中森明菜、小泉今日子といった1980年代アイドルを挟んで語るべきだと思ったんです。

 現在のヒットチャートは、AKB系とEXILE系とジャニーズにほぼ独占されています。1998年以降、この3人を駆逐する才能が現われず、日本の音楽シーンは更新されていない。そのことへの失望が、この本を書かせたと言ってもいいかもしれません」

 その1998年、日本では4億5717万枚のCDが売れ、日本人は1人当たり世界一CDを買っていた国民だった。その背景にはレコード会社の大半が音響メーカー傘下にある世界的に稀な〈ハードとソフトの供給元が一体となった環境〉と、〈CDは半永久的に劣化しない〉という定説があった。

 旧譜の再CD化で〈「現在の音楽」と「過去の音楽」が等価〉となり、SMAPが音楽シーンの最前線にいるシンガーソングライターを起用していったように「メイン←→サブ」の相互交流も進む中、面白いのは〈アーティスト〉という切り口だ。

 松田聖子や〈花の82年組〉の登場で隆盛を極めたアイドル界も、1985年にスタートした『夕やけニャンニャン』や翌年の岡田有希子の自殺を節目に〈脱アイドル化〉が図られていく。実は日本でアーティストという呼称が使われ始めたのは、〈「アイドル」というレッテルから意識的/無意識的に抜け出そうとする「女性歌手」の周辺であった〉という。

「結局、男も女も魅力的な容姿と声は不可欠な要素で、『俺は椎名林檎の音楽だけが好き』なんていう人は絶対ウソつきだと思う(笑い)。1998年組の女性シンガーが男女両方から広く支持された背景には、その前の小室ブームが同性からの支持に偏りすぎていたことへの反動がありました」

 小室ブーム自体は1993年に始まるが、それ以前の楽曲提供先はまさに〈アイドル名鑑状態〉。その中で同性の取り込みや〈B級アイドルを歌姫として再生させる〉システムを確立し、〈「アイドル」と「アーティスト」の綱引き〉に終止符を打ったのも小室だ。が、やがてそのシステムも制度疲労を来し、元々活況だったCD市場の〈エアポケット〉に、奇跡の1998年組が登場する。

関連記事

トピックス

優勝パレードには真美子さんも参加(時事通信フォト/共同通信社)
《頬を寄せ合い密着ツーショット》大谷翔平と真美子さんの“公開イチャイチャ”に「癒やされるわ~」ときめくファン、スキンシップで「意味がわからない」と驚かせた過去も
NEWSポストセブン
デート動画が話題になったドジャース・山本由伸とモデルの丹波仁希(TikTokより)
《熱愛説のモデル・Nikiは「日本に全然帰ってこない…」》山本由伸が購入していた“31億円の広すぎる豪邸”、「私はニッキー!」インスタでは「海外での水着姿」を度々披露
NEWSポストセブン
生きた状態の男性にガソリンをかけて火をつけ殺害したアンソニー・ボイド(写真/支援者提供)
《生きている男性に火をつけ殺害》“人道的な”窒素吸入マスクで死刑執行も「激しく喘ぐような呼吸が15分続き…」、アメリカでは「現代のリンチ」と批判の声【米アラバマ州】
NEWSポストセブン
“アンチ”岩田さんが語る「大谷選手の最大の魅力」とは(Xより)
《“大谷翔平アンチ”が振り返る今シーズン》「日本人投手には贔屓しろよ!と…」“HR数×1kmマラソン”岩田ゆうたさん、合計2113km走覇で決断した「とんでもない新ルール」
NEWSポストセブン
安福久美子容疑者(69)の学生時代
《被害者夫と容疑者の同級生を取材》「色恋なんてする雰囲気じゃ…」“名古屋・26年前の主婦殺人事件”の既婚者子持ち・安福久美子容疑者の不可解な動機とは
NEWSポストセブン
ソウル五輪・シンクロナイズドスイミング(現アーティスティックスイミング=AS)銅メダリストの小谷実可子
《顔出し解禁の愛娘は人気ドラマ出演女優》59歳の小谷実可子が見せた白水着の筋肉美、「生涯現役」の元メダリストが描く親子の夢
NEWSポストセブン
ドラマ『金田一少年の事件簿』などで活躍した古尾谷雅人さん(享年45)
「なんでアイドルと共演しなきゃいけないんだ」『金田一少年の事件簿』で存在感の俳優・古尾谷雅人さん、役者の長男が明かした亡き父の素顔「酔うと荒れるように…」
NEWSポストセブン
マイキー・マディソン(26)(時事通信フォト)
「スタイリストはクビにならないの?」米女優マイキー・マディソン(26)の“ほぼ裸ドレス”が物議…背景に“ボディ・ポジティブ”な考え方
NEWSポストセブン
各地でクマの被害が相次いでいる
《かつてのクマとはまったく違う…》「アーバン熊」は肉食に進化した“新世代の熊”、「狩りが苦手で主食は木の実や樹木」な熊を変えた「熊撃ち禁止令」とは
NEWSポストセブン
アルジェリア人のダビア・ベンキレッド被告(TikTokより)
「少女の顔を無理やり股に引き寄せて…」「遺体は旅行用トランクで運び出した」12歳少女を殺害したアルジェリア人女性(27)が終身刑、3年間の事件に涙の決着【仏・女性犯罪者で初の判決】
NEWSポストセブン
ガールズメッセ2025」に出席された佳子さま(時事通信フォト)
佳子さまの「清楚すぎる水玉ワンピース」から見える“紀子さまとの絆”  ロングワンピースもVネックの半袖タイプもドット柄で「よく似合う」の声続々
週刊ポスト
永野芽郁の近影が目撃された(2025年10月)
《プラダのデニムパンツでお揃いコーデ》「男性のほうがウマが合う」永野芽郁が和風パスタ店でじゃれあった“イケメン元マネージャー”と深い信頼関係を築いたワケ
NEWSポストセブン