スポーツ

元巨人「あの選手は今」まとめ by NEWSポストセブン

巨人の若き主砲が悩んでいる

“元巨人戦士”たちは、今どう過ごしているのか

 日本のプロ野球界において“球界の盟主”と呼ばれるのが読売ジャイアンツ。特別な存在として、選手時代に常に注目され続けた“元巨人戦士”たちは、今どう過ごしているのか? 第2の人生を歩む往年の選手を訪ねた。(2017年5月28日更新)

国松彰は亀屋万年堂の会長

亀屋万年堂の会長を務める国松彰氏

■国松彰(1955年~1970年)

 選手、コーチ、フロントと巨人一筋で39年間を過ごした国松彰は、王貞治の「ナボナはお菓子のホームラン王です」というフレーズで有名な「亀屋万年堂」の会長を務めている。「現役時代に創業者である女房の父から『王にCMを頼めないか』といわれ、依頼したら二つ返事で了承してくれた」

親友・王貞治が号泣した日を述懐

 1986年からはヘッドコーチとして王監督を支えた。2年後、優勝が絶望的になった9月、王に責任が及ばないように先に辞任を申し出た。1か月後、王と国松の慰労会を共通の友人たちが開いてくれた。その帰り、思いもよらぬ場面が訪れた。「王が『悔しい。もう1年勝負したかった』と突然男泣きをしたんです。5分くらい涙が止まらず、私ももらい泣きをしてしまった」

柳田真宏はスナックを経営

「マムシ」の愛称で親しまれた柳田真宏氏

■柳田真宏(1969年~79年・81年~82年)

 34歳で引退すると、大川栄策の『さざんかの宿』などを作曲した市川昭介の勧めで、歌手に転向。ラジオ日本主催の横浜音楽祭で新人賞を受賞。歌手活動の傍ら、38歳の時には六本木でクラブを始めた。

スナック経営で巨人の名前の大きさ実感

 現在は八王子に移りスナック『まむし36』を経営。店では今も美声を聞かせ、自ら料理も作る。東日本大震災以降は客脚が一気に減った。「そんな時、黒江透修さん(元巨人コーチ)がゴルフのコンペ終わりに大勢連れてきてくれたり、常連さんが助けてくれたりした。巨人の名前の大きさを実感してます」

簑田浩二はゴルフのレッスンプロ

ゴルフ三昧の生活を満喫する簑田浩二氏

■簑田浩二(1988年~1990年)

 テレビ東京とデイリースポーツの評論家を経て、53歳でゴルフのレッスンプロを目指す。現役時代はキャンプ中もゴルフに興じ、10数年前までは年120ラウンド、現在も年50ラウンドを回っている。

「計画通り」のゴルフ三昧の生活を満喫

 東京・浅草橋で教えており、週に1回、『浅草橋ゴルフクラブ』でマンツーマン指導も。「50代になったら好きなゴルフをやりたかった。計画通りでした」

島本啓次郎は郵便局長

島本啓次郎氏は郵便局長に

■島本啓次郎(1978年~1981年)

 肩の故障に悩まされ続け、近鉄移籍後の1983年に引退。和歌山の実家に帰って2か月後に父親が急死すると、何の知識もないまま急遽米店を継ぐことになった。

「最高年俸300万でよかった」

 現在はその土地を貸すことになった縁から、塩津郵便局の局長を務めている。「何とか家族に飯を食わせないといけないと必死でした。巨人時代の最高年俸は300万円で裕福な思いをできなかったけど、第2の人生を考えると逆に良かったかもしれない」

藤岡寛生は寺の住職

元巨人ドラフト2位の藤岡寛生氏

■藤岡寛生(1985年~1992年)

 1995年の引退後はプロゴルファーを目指していたが、父親が倒れたのを機に仏教を学び、2002年に僧侶の資格を取得。2016年10月には父親の後を継ぎ、江戸時代から続く寺で7代目の住職に。

阪神ファンだった女子大生の霊を慰めた

 2005年には、JR福知山線の脱線事故で犠牲になった当時21歳の女子大生の霊を慰めた。熱烈な阪神ファンだった彼女はこの年の優勝を信じ、父親と胴上げの瞬間を観に行こうと約束していた矢先の悲劇だった。 その話を聞いた藤岡は、巨人時代の同期で広報になっていた藤本健治に9月29日の甲子園のチケットを頼み、両親に渡した。彼女の遺影の前で、岡田彰布監督が宙に舞った。「ご遺族にとっては、それが良かったのか、より悲しみが増したのかわからないですけど……」

河原純一はサラリーマン

待望のサラリーマンになった河原純一氏

■河原純一(1995年~2005年)

 2015年限りで引退した河原は、2016年「愛媛マンダリンパイレーツ」の運営を行なう広告会社「星企画」に入社。野球事業の計画書を作成したり、営業に出向いたりしている。

「巨人に行って良かった」

 逆指名で巨人に入団しても、河原が浮かれることはなかった。高級時計を身に付けることもなければ、外で派手に飲み歩くこともなく、30代になっても寮生活を続けた。入団1年目にスピード離婚問題で大きく騒がれた。当時、バッシングをどう受け止めていたのか。「それも含めて、巨人の選手ですよね。精神的に強くならないとやっていけない。そうして鍛えられたこともあり、やっぱり、僕は巨人に行って良かったと思っています」

辻内崇伸は女子野球の指導者

女子野球の指導者として奮闘する辻内崇伸氏

■辻内崇伸(2006年~2013年)

 辻内崇伸は2013年の引退後、女子プロ野球を支援する「わかさ生活」の正社員となり指導者の道を歩み始め、2016年からは「レイア」の投手コーチを務めている。  

「家事や育児をして妻にお駄賃ねだってます」

 巨人時代は一晩の飲食で最高40万円を使ったこともあったが、現在の小遣いは交通費込みで1か月3万円程度。午前中の練習後は家に戻って昼食を済ませ、電車とバスを乗り継いで会社に通う。現役時代の休日、頻繁に通ったパチンコもほとんどしていない。 「妻の家事や育児を手伝って、お駄賃をねだっています。1000円くれたらいい方。安いと500円。それじゃパチンコなんてできません(笑)」

※文中敬称略。名前の後の()は読売ジャイアンツ在籍年

関連記事

トピックス

オリエンタルラジオの藤森慎吾
《オリラジ・藤森慎吾が結婚相手を披露》かつてはハイレグ姿でグラビアデビューの新妻、ふたりを結んだ「美ボディ」と「健康志向」
NEWSポストセブン
川崎、阿部、浅井、小林
〈トリプルボギー不倫騒動〉渦中のプロ2人が“復活劇”も最終日にあわやのニアミス
NEWSポストセブン
驚異の粘り腰を見せている石破茂・首相(時事通信フォト)
石破茂・首相、支持率回復を奇貨に土壇場で驚異の粘り腰 「森山裕幹事長を代理に降格、後任に小泉進次郎氏抜擢」の秘策で反石破派を押さえ込みに
週刊ポスト
別居が報じられた長渕剛と志穂美悦子
《長渕剛が妻・志穂美悦子と別居報道》清水美砂、国生さゆり、冨永愛…親密報道された女性3人の“共通点”「長渕と離れた後、それぞれの分野で成功を収めている」
NEWSポストセブン
結婚を発表した趣里と母親の伊藤蘭
《母が趣里のお腹に優しい眼差しを向けて》元キャンディーズ・伊藤蘭の“変わらぬ母の愛” 母のコンサートでは「不仲とか書かれてますけど、ウソです!(笑)」と宣言
NEWSポストセブン
2020年、阪神の新人入団発表会
阪神の快進撃支える「2020年の神ドラフト」のメンバーたち コロナ禍で情報が少ないなかでの指名戦略が奏功 矢野燿大監督のもとで獲得した選手が主力に固まる
NEWSポストセブン
ブログ上の内容がたびたび炎上する黒沢が真意を語った
「月に50万円は簡単」発言で大炎上の黒沢年雄(81)、批判意見に大反論「時代のせいにしてる人は、何をやってもダメ!」「若いうちはパワーがあるんだから」当時の「ヤバすぎる働き方」
NEWSポストセブン
寄り添って歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《お出かけスリーショット》小室眞子さんが赤ちゃんを抱えて“ママの顔”「五感を刺激するモンテッソーリ式ベビーグッズ」に育児の覚悟、夫婦で「成年式」を辞退
NEWSポストセブン
負担の多い二刀流を支える真美子さん
《水着の真美子さんと自宅プールで》大谷翔平を支える「家族の徹底サポート」、妻が愛娘のベビーカーを押して観戦…インタビューで語っていた「幸せを感じる瞬間」
NEWSポストセブン
“トリプルボギー不倫”が報じられた栗永遼キャディーの妻・浅井咲希(時事通信フォト)
《トリプルボギー不倫》女子プロ2人が被害妻から“敵前逃亡”、唯一出場した川崎春花が「逃げられなかったワケ」
週刊ポスト
24時間テレビで共演する浜辺美波と永瀬廉(公式サイトより)
《お泊り報道で話題》24時間テレビで共演永瀬廉との“距離感”に注目集まる…浜辺美波が放送前日に投稿していた“配慮の一文”
NEWSポストセブン
芸歴43年で“サスペンスドラマの帝王”の異名を持つ船越英一郎
《ベビーカーを押す妻の姿を半歩後ろから見つめて…》第一子誕生の船越英一郎(65)、心をほぐした再婚相手(42)の“自由人なスタンス”「他人に対して要求することがない」
NEWSポストセブン