スポーツ

清原和博氏をYouTubeで見てその雑談力の高さを再確認した話

YouTubeでの清原和博氏は生き生きしていた(イラスト/ヨシムラヒロム)

YouTubeでの清原和博氏は生き生きしていた(イラスト/ヨシムラヒロム)

 元プロ野球選手によるYouTubeチャンネル開設が相次いでいる。豪華ゲストがたびたび登場する高木豊、選手の人事情報を公式より先に知らせる仰天の情報力をみせる里崎智也など、野球やトレーニングから日常のライブ配信に重心が動きつつある新庄剛志など、多士済々だ。そんななか、片岡篤史チャンネルにゲストとして清原和博が3回にわたって登場した。イラストレーターでコラムニストのヨシムラヒロム氏が、元プロ野球選手によるエピソードトークがなぜネットでブームになっているのか、彼らの「雑談」はなぜ面白いのかについて考えた。

 * * *
 先日、「元楽天イーグルスの一場靖弘が自己破産」といった記事を読んだ。そこで一場がYouTuberに転身したことを知る。プロ野球選手の中でもエリートにあたるドラフト1位投手だったのに……、一場の人生は波乱万丈である。そして、開設したという「一場靖弘のBASEBALLチャンネル」の動画を観て、驚いた。死にたい気分なって仕方ない現状にも関わらず、意外なほどに明るい。まるで何もなかったように自らの球史を紐解いていく。そして一場自身、我が野球人生において注力して語るべきことがピッチングにあらず、と理解している。視聴者が求めているのはドラフト制度を変えた「一場事件」だと。

 動画内で一場は「当たり前の感覚で栄養費という名の金銭を受け取ってしまった」と反省していた。これまた、意外なほどすんなりと球界の闇を暴露している。

 現在、YouTube業界に元プロ野球選手が続々と参加している。高木豊が先頭を切り、里崎智也が続いた。この2人のチャンネルの傾向は似ている。順位予想、技術論の解説、ゲストとのトーク、業界の裏話など、あくまでもテレビでも扱える野球ネタを主題としている。しかし、YouTubeといったメディアに視聴者が求めるものはテレビでは流せない話だったりするわけで……。

 高木豊が動画を初投稿したのが2018年4月、それから2年経たずして元プロ野球選手YouTuberは多様化し、一場のような暴露も辞さないキャラクターも登場した。誰もが送り手となれる時代の変化を感じる事象である。

 記事を読む限り、一場は将来的に指導者となり甲子園を目指したいとのこと。ならば、無闇にYouTubeに手を染めない方が良い気もした(難しいメディアだし)。しかし、それでも一場がYouTuberになったのは自己表現の場を探し求めた結果だろう。選手はプレーすることで称賛を浴びる。しかし、引退すればただの人、自身を表現する方法を失う。現在、多くいる元プロ野球選手YouTuberは活躍するフィールドを球場から動画に移したとも読める。

関連記事

トピックス

11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(右/読者提供)
【足立区11人死傷】「ドーンという音で3メートル吹き飛んだ」“ブレーキ痕なき事故”の生々しい目撃談、28歳被害女性は「とても、とても親切な人だった」と同居人語る
NEWSポストセブン
愛子さま(写真/共同通信社)
《中国とASEAN諸国との関係に楔を打つ第一歩》愛子さま、初の海外公務「ラオス訪問」に秘められていた外交戦略
週刊ポスト
グラビア界の「きれいなお姉さん」として確固たる地位を固めた斉藤里奈
「グラビアに抵抗あり」でも初挑戦で「現場の熱量に驚愕」 元ミスマガ・斉藤里奈が努力でつかんだ「声のお仕事」
NEWSポストセブン
「アスレジャー」の服装でディズニーワールドを訪れた女性が物議に(時事通信フォト、TikTokより)
《米・ディズニーではトラブルに》公共の場で“タイトなレギンス”を普段使いする女性に賛否…“なぜ局部の形が丸見えな服を着るのか” 米セレブを中心にトレンド化する「アスレジャー」とは
NEWSポストセブン
日本体育大学は2026年正月2日・3日に78年連続78回目の箱根駅伝を走る(写真は2025年正月の復路ゴール。撮影/黒石あみ<小学館>)
箱根駅伝「78年連続」本戦出場を決めた日体大の“黄金期”を支えた名ランナー「大塚正美伝説」〈1〉「ちくしょう」と思った8区の区間記録は15年間破られなかった
週刊ポスト
「高市答弁」に関する大新聞の報じ方に疑問の声が噴出(時事通信フォト)
《消された「認定なら武力行使も」の文字》朝日新聞が高市首相答弁報道を“しれっと修正”疑惑 日中問題の火種になっても訂正記事を出さない姿勢に疑問噴出
週刊ポスト
地元コーヒーイベントで伊東市前市長・田久保真紀氏は何をしていたのか(時事通信フォト)
《シークレットゲストとして登場》伊東市前市長・田久保真紀氏、市長選出馬表明直後に地元コーヒーイベントで「田久保まきオリジナルブレンド」を“手売り”の思惑
週刊ポスト
ラオスへの公式訪問を終えた愛子さま(2025年11月、ラオス。撮影/横田紋子)
《愛子さまがラオスを訪問》熱心なご準備の成果が発揮された、国家主席への“とっさの回答” 自然体で飾らぬ姿は現地の人々の感動を呼んだ 
女性セブン
26日午後、香港の高層集合住宅で火災が発生した(時事通信フォト)
《日本のタワマンは大丈夫か?》香港・高層マンション大規模火災で80人超が死亡、住民からあがっていた「タバコの不始末」懸念する声【日本での発生リスクを専門家が解説】
NEWSポストセブン
山上徹也被告(共同通信社)
「金の無心をする時にのみ連絡」「断ると腕にしがみついて…」山上徹也被告の妹が証言した“母へのリアルな感情”と“家庭への絶望”【安倍元首相銃撃事件・公判】
NEWSポストセブン
被害者の女性と”関係のもつれ”があったのか...
《赤坂ライブハウス殺人未遂》「長男としてのプレッシャーもあったのかも」陸上自衛官・大津陽一郎容疑者の “恵まれた生育環境”、不倫が信じられない「家族仲のよさ」
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 習近平をつけ上がらせた「12人の媚中政治家」ほか
「週刊ポスト」本日発売! 習近平をつけ上がらせた「12人の媚中政治家」ほか
NEWSポストセブン