国内

天皇皇后両陛下、即位後初の海外ご訪問 国際親善は「笑顔とユーモア」が令和流

ダルマ・プルサダ大学で学生と交流される両陛下

ダルマ・プルサダ大学で学生と交流される両陛下(撮影/横田紋子)

 天皇皇后両陛下が6月23日、即位後初の親善目的での海外訪問となったインドネシアから帰国された。「2人揃っての初めての東南アジアの国への公式訪問でもあり、私達2人にとってとても思い出深いものとなりました」と振り返られた両陛下。6泊7日のご滞在中、学生を相手に陛下のジョークが飛び出したり、サンダルでの視察など普段のご公務では見られない貴重な瞬間も多く、両陛下の周囲にはいつも“笑顔の花”が咲いていた。

 20日、ダルマ・プルサダ大学では、日本語を学ぶ学生たちと交流。「NARUTOというアニメが好きです」という学生に、すかさず「私は徳仁です」と返された陛下。まさかのギャグに雅子さまも学生も思わず大笑いとなり、温かい空気に包まれた。

 20日に訪問された国立博物館では、約2時間にわたって展示を鑑賞された。陛下が訪問前に「見ることを楽しみにしています」と明かされていたのが、5世紀の治水について記したとされる「トゥグ碑文」。質問を交えながら、熱心に説明を聞かれていた。

 20日の夜には、インドネシアで活動する日本人と懇談された両陛下。アイドルグループJKT48の元メンバーの仲川遥香に、雅子さまは「どうしてJKTに移籍されたのですか?」と尋ね、現在の活躍ぶりに「若いのに素晴らしいですね」と言葉をかけられた。

 職業専門高校では、生徒がプログラミングして自動で動くロボットなどを視察しながら学生と懇談された。20日は、当初の予定にはなかった場所にもすべて同行された雅子さま。「若い人たちとも親しく触れ合うことができてよかった」と振り返られていたという。

 22日には世界遺産のボロブドゥール寺院を訪れた。遺跡保護のために陛下も布製のサンダルで視察された。「サンダルを履くことによって この寺院を保存しようという、そういった方々の熱意を強く感じました」。

 寺院の修復作業には日本人も深くかかわっていて、「上皇上皇后両陛下からも話を伺っておりまして、ぜひ一度訪れてみたいと思っておりました」と陛下。

 2008年に秋篠宮さまが訪れた際に、長時間探されていたというニワトリのレリーフを見つけた陛下はカメラで撮影。「日本に帰ったら見せます。必ず喜ぶでしょう」

 今回の滞在では、学生など“愛子さま世代”との交流の機会も多くもたれた。「インドネシアの若い方々が、ぜひ日本を訪れて、自分の目で日本を確かめて、日本についてさまざまな経験をしていただけると大変うれしく思います」と陛下はメッセージを送られた。

撮影/横田紋子、代表撮影 写真/アフロ

※女性セブン2023年7月13日号

関連記事

トピックス

出廷した水原被告(右は妻とともに住んでいたニューポートビーチの自宅)
水原一平の賭博スキャンダルを描くドラマが「実現間近」…大谷翔平サイドが恐れる「実名での映像化」、注目される「日本での公開可能性」
週刊ポスト
川崎、阿部、浅井、小林
女子ゴルフ「トリプルボギー不倫」に重大新局面 浅井咲希がレギュラーツアーに今季初出場で懸念される“ニアミス” 前年優勝者・川崎春花の出場判断にも注目集まる
NEWSポストセブン
6年ぶりに須崎御用邸を訪問された天皇ご一家(2025年8月、静岡県・下田市。撮影/JMPA)
天皇皇后両陛下と愛子さま、爽やかコーデの23年 6年ぶりの須崎御用邸はブルー&ホワイトの装い ご静養先の駅でのお姿から愛子さまのご成長をたどる 
女性セブン
「最高の総理」ランキング1位に選ばれた吉田茂氏(時事通信フォト)
《戦後80年》政治家・官僚・評論家が選ぶ「最高の総理」「最低の総理」ランキング 圧倒的に評価が高かったのは吉田茂氏、2位は田中角栄氏
週刊ポスト
コンサートでは歌唱当時の衣装、振り付けを再現
南野陽子デビュー40周年記念ツアー初日に密着 当時の衣装と振り付けを再現「初めて曲を聞いた当時の思い出を重ねながら見ていただけると嬉しいです」
週刊ポスト
”薬物密輸”の疑いで逮捕された君島かれん容疑者(本人SNSより)
《28歳ギャルダンサーに“ケタミン密輸”疑い》SNSフォロワー10万人超えの君島かれん容疑者が逮捕 吐露していた“過去の過ち”「ガンジャで捕まりたかったな…」
NEWSポストセブン
公選法違反の疑いで刑事告訴され、書類送検された斎藤知事(左:時事通信フォト)と折田楓氏(右:本人SNS)
“公選法違反疑惑”「メルチュ」折田楓氏の名前が行政SNS事業から消えていた  広島市の担当者が明かした“入札のウラ側”《過去には5年連続コンペ落札》
NEWSポストセブン
中居正広氏の近況は(時事通信フォト)
反論を続ける中居正広氏に“体調不良説” 関係者が「確認事項などで連絡してもなかなか反応が得られない」と明かす
週刊ポスト
スーパー「ライフ」製品が回収の騒動に発展(左は「ライフ」ホームページより、みぎはSNSより)
《全店舗で販売中止》「カビだらけで絶句…」スーパー「ライフ」自社ブランドのレトルトご飯「開封動画」が物議、本社が回答「念のため当該商品の販売を中止し、撤去いたしました」
NEWSポストセブン
大谷と真美子さんを支える「絶対的味方」の存在とは
《大谷翔平が“帰宅報告”投稿》真美子さん「娘のベビーカーを押して夫の試合観戦」…愛娘を抱いて夫婦を見守る「絶対的な味方」の存在
NEWSポストセブン
“地中海の楽園”マルタで公務員がコカインを使用していたことが発覚した(右の写真はサンプルです)
公務員のコカイン動画が大炎上…ワーホリ解禁の“地中海の楽園”マルタで蔓延する「ドラッグ地獄」の実態「ハードドラッグも規制がゆるい」
NEWSポストセブン
『週刊ポスト』8月4日発売号で撮り下ろしグラビアに挑戦
渡邊渚さん、撮り下ろしグラビアに挑戦「撮られることにも慣れてきたような気がします」、今後は執筆業に注力「この夏は色んなことを体験して、これから書く文章にも活かしたいです」
週刊ポスト