芸能

【TAROMAN】仕掛け人が明かす「NHKなのにフェイクドキュメンタリーが放送できた理由」【短期連載・てれびのスキマ「『フェイク』のつくりかた」】

『TAROMAN』の生みの親である映像作家の藤井亮氏

『TAROMAN』の生みの親である映像作家の藤井亮氏

 岡本太郎の言葉と作品を伝える特撮番組『TAROMAN』が視聴者を惹きつけた要素のひとつは、綿密に設定されたフェイクドキュメンタリー的要素だ。かつて1970年代に放送された特撮番組という架空の設定となっており、今回放送の『TAROMAN』はその再放送であるという体裁が取られた。

 初回放送ではフィクションであることを明かすネタばらしがなかったことや、本編後にサカナクション・山口一郎が『TAROMAN』マニアとして愛を語るインタビューパートが挿入された構成の妙もあって、本当に1970年代に実在していたと勘違いをする視聴者も続出した。『TAROMAN』を手掛けた映像作家・藤井亮氏は、意外にもNHKはフェイクドキュメンタリー的な演出に協力的だったと明かす。

 聞き手は、『1989年のテレビっ子』『芸能界誕生』などの著書があるてれびのスキマ氏。現在、ネットで話題の「フェイクドキュメンタリー」に意欲的に取り組んできたテレビ番組の制作者にインタビューを行なう短期シリーズの第1回【前後編の後編。文中一部敬称略】。

 * * *

「全員平成生まれ」特撮回りのスタッフで作り上げた“1970年代の空気感”

『TAROMAN』は元々、「展覧会 岡本太郎」の関連番組として制作したものだ。『テクネ 映像の教室』の委嘱作品「サウンドロゴしりとり」などで共に仕事をし、藤井亮の企画力や制作力を目の当たりにしたNHKエデュケーショナルのプロデューサーの倉森京子が、藤井に白羽の矢を立てた。「岡本太郎の言葉を伝える番組」というオーダーの中、1970年代の特撮モノのフォーマットに至った経緯を監督の藤井亮は次のように語る。

「岡本太郎関係の番組って、NHKではドキュメンタリーからドラマまでほとんど全部やっちゃっているという状況で、そうではない、なんか面白いことをやりたいというのがあったんです。

 それで、太陽の塔を実際に見た人は絶対にみんな想像すると思うんですけど、太陽の塔からレーザーが出て街を焼き払っているようなイメージが浮かんできたんです。それを映像化したら楽しいんじゃないかって。

 他には、岡本太郎の言葉を歌にしてミュージックビデオのようなものを作る案もあったんですけど、打ち合わせで『TAROMAN』の案を最初に出したら、みんなのウケが一番よくてもうこれがいいと」

 藤井は1979年生まれ。幼少期、『ウルトラマン』や『仮面ライダー』の新作が制作されていない特撮谷間の世代だ。特撮モノの多くは再放送で見たという。そんな彼が、目の肥えた特撮ファンをも唸らせる特撮作品を制作できたのはなぜなのだろうか。

「実は今回の特撮回りのスタッフは、全員平成生まれなんです。僕も含めて『TAROMAN』が放送されていた設定の1972年以前に生まれた人がいない。特撮をメインでやってくれた石井那王貴(特殊映画研究室)くんも相当若くて、当時の特撮がすごく好きで研究している人。全員リアルタイムじゃないからこそ、余計に憧れとか作ってみたいという情熱があったんだと思います。

 制作スタッフは、SNSでそれっぽいことをやっている人を探しては、声をかけたりして集めました。最初は『ホントにそんなことやるの?』って怪しんでましたね(笑)。普段からちょっとこの人面白いなという人は気に留めています。『帰ってくれタローマン』(今年8月放送)で出てくる『ウルトラQ』のようなタイトルも、ああいったマーブリングの映像を現在でも手がけている大場雄一郎さんという方がいたので声をかけました」

関連キーワード

関連記事

トピックス

詐称疑惑の渦中にある静岡県伊東市の田久保眞紀市長(HP/Xより)
《まさかの“続投”表明》田久保眞紀市長の実母が語った娘の“正義感”「中国人のペンションに単身乗り込んでいって…」
NEWSポストセブン
大谷が購入したハワイの別荘の広告が消えた(共同通信)
【スクープ】大谷翔平「25億円ハワイ別荘」HPから本人が消えた! 今年夏完成予定の工期は大幅な遅れ…今年1月には「真美子さん写真流出騒動」も
NEWSポストセブン
フランクリン・D・ルーズベルト元大統領(写真中央)
【佐藤優氏×片山杜秀氏・知の巨人対談「昭和100年史」】戦後の日米関係を形作った「占領軍による統治」と「安保闘争」を振り返る
NEWSポストセブン
運転席に座る広末涼子容疑者
《追突事故から4ヶ月》広末涼子(45)撮影中だった「復帰主演映画」の共演者が困惑「降板か代役か、今も結論が出ていない…」
NEWSポストセブン
江夏豊氏(右)と工藤公康氏のサウスポー師弟対談(撮影/藤岡雅樹)
《サウスポー師弟対談》江夏豊氏×工藤公康氏「坊やと初めて会ったのはいつやった?」「『坊や』と呼ぶのは江夏さんだけですよ」…現役時代のキャンプでは工藤氏が“起床係”を担当
週刊ポスト
殺害された二コーリさん(Facebookより)
《湖の底から15歳少女の遺体発見》両腕両脚が切断、背中には麻薬・武装組織の頭文字“PCC”が刻まれ…身柄を確保された“意外な犯人”【ブラジル・サンパウロ州】
NEWSポストセブン
山本由伸の自宅で強盗未遂事件があったと報じられた(左は共同、右はbackgrid/アフロ)
「31億円豪邸の窓ガラスが破壊され…」山本由伸の自宅で強盗未遂事件、昨年11月には付近で「彼女とツーショット報道」も
NEWSポストセブン
佳子さまも被害にあった「ディープフェイク」問題(時事通信フォト)
《佳子さまも標的にされる“ディープフェイク動画”》各国では対策が強化されるなか、日本国内では直接取り締まる法律がない現状 宮内庁に問う「どう対応するのか」
週刊ポスト
『あんぱん』の「朝田三姉妹」を起用するCMが激増
今田美桜、河合優実、原菜乃華『あんぱん』朝田三姉妹が席巻中 CM界の優等生として活躍する朝ドラヒロインたち
女性セブン
別府港が津波に見舞われる中、尾畠さんは待機中だ
「要請あれば、すぐ行く」別府湾で清掃活動を続ける“スーパーボランティア”尾畠春夫さん(85)に直撃 《日本列島に津波警報が発令》
NEWSポストセブン
モンゴルを公式訪問された天皇皇后両陛下(2025年7月16日、撮影/横田紋子)
《モンゴルご訪問で魅了》皇后雅子さま、「民族衣装風のジャケット」や「”桜色”のセットアップ」など装いに見る“細やかなお気遣い”
大谷家の別荘が問題に直面している(写真/AFLO)
大谷翔平も購入したハワイ豪華リゾートビジネスが問題に直面 14区画中8区画が売れ残り、建設予定地はまるで荒野のような状態 トランプ大統領の影響も
女性セブン