芸能

90年代ドラマ『GTO』『踊る大捜査線』復活はフジテレビの“シニア向けビジネス”、“懐古主義”なのか?

『GTO』

『GTOリバイバル』として復活する(公式HPより)

 最近、90年代にヒットしたドラマの“復活”がたびたびニュースになっている。フジテレビでは『GTO』がスペシャルドラマ化、『踊る大捜査線』がスピンオフ映画化される。その狙いについて、コラムニストでテレビ解説者の木村隆志さんが解説する。

 * * *
 4月1日(月)21時、1998年に放送された反町隆史さんの主演ドラマ『GTO』(カンテレ・フジテレビ系)が26年ぶりに復活します。

 時代が平成から令和に変わる中、果たして伝説の教師・鬼塚英吉は今なお高校生のヒーローになれるのか。さらに、反町さん演じる鬼塚と松嶋菜々子さん演じる冬月あずさが劇中で結婚したため、どんな夫婦共演になるのか。小栗旬さん、窪塚洋介さん、池内博之さんら26年前の生徒キャストはどんな姿に成長しているのかなど見どころが多く、放送時はネット上をにぎわせてくれそうです。

「1990年代のドラマが復活」は、『GTO』だけではありません。1997年に放送された織田裕二さんの主演ドラマ『踊る大捜査線』(フジテレビ系)も、3月18日に今秋の復活が発表されたばかり。

 同作は1997年にドラマが放送されたあと、1998年、2003年、2010年、2012年に映画化され、その他でもスペシャルドラマやスピンオフ映画などが制作されましたが、2012年の映画を最後にシリーズ終了していました。だからこそドラマから27年、最後の映画から12年での復活はインパクトが大きく、発表時にはXのトレンドランキングを席巻するなど、さっそく反響を集めています。

 どちらも1990年代にフジテレビ系で放送されたドラマですが、なぜ今、当時の作品が相次いで復活したのでしょうか。また、ネット上には「シニア向けビジネス」「過去の栄光にすがる懐古主義」などと揶揄するような声もありますが、その見方は正しいのでしょうか。

90年代ドラマは家族視聴の期待大

 まずネット上で揶揄されがちな「シニア向けビジネス」という見方について。

 まだ世帯視聴率を競い合っていた2010年代ならそう見られても仕方がないところがありましたが、民放各局の評価指標が一変した2020年代で「シニア向けビジネス」に振り切ることは考えづらいところがあります。

 現在、営業の現場でスポンサーが重視しているのはコア層(主に13~49歳)の個人視聴率であり、『GTO リバイバル』のターゲットは一般的に50代以上と言われるシニア層ではないでしょう。メインターゲットとなるのは26年前のドラマを見た30~40代の親と、10~20代の子どもであり、家族一緒に見られるコンテンツだからこそ期待されているのです。

 では、「過去の栄光にすがる懐古主義」という見方はどうなのか。

 確かにテレビがエンタメの絶対的なトップに君臨していた1990年代あたりまでの番組には勢いやパワーがあり、知名度も高いだけに、「それに頼りたい」という思いは少なからずあるでしょう。

 しかし、テレビ番組をリアルタイム視聴する人が減って放送収入が低下している中、懐古主義のみで過去の作品を復活させることはありません。「名作に傷をつけられない」というリスク回避の意味も含め、マーケティングによって「この作品ならいけるだろう」というゴーサインが出されているはずです。

 では、『GTO』『踊る大捜査線』のマーケティングによる勝算は何なのか。

 1990年代後半から2000年代前半あたりのドラマなら、前述したように親子での視聴が期待できる上に、追い風となっているのが、近年の昭和・平成のコンテンツブーム。音楽を中心にファッション、雑貨、インテリア、スポットなど、さまざまなものが若年層に受けていることで、「当時の良いものは今の若者にも通用する」というムードが生まれています。

関連記事

トピックス

ラオスを公式訪問されている天皇皇后両陛下の長女・愛子さまラオス訪問(2025年11月18日、撮影/横田紋子)
《何もかもが美しく素晴らしい》愛子さま、ラオスでの晩餐会で魅せた着物姿に上がる絶賛の声 「菊」「橘」など縁起の良い柄で示された“親善”のお気持ち
NEWSポストセブン
“マエケン”こと前田健太投手(Instagramより)
“関東球団は諦めた”去就が注目される前田健太投手が“心変わり”か…元女子アナ妻との「家族愛」と「活躍の機会」の狭間で
NEWSポストセブン
大谷翔平(時事通信フォト)
オフ突入の大谷翔平、怒涛の分刻みCM撮影ラッシュ 持ち時間は1社4時間から2時間に短縮でもスポンサーを感激させる強いこだわり 年末年始は“極秘帰国計画”か 
女性セブン
10月に公然わいせつ罪で逮捕された草間リチャード敬太被告
《グループ脱退を発表》「Aぇ! group」草間リチャード敬太、逮捕直前に見せていた「マスク姿での奇行」 公然わいせつで略式起訴【マスク姿で周囲を徘徊】
NEWSポストセブン
11月16日にチャリティーイベントを開催した前田健太投手(Instagramより)
《巨人の魅力はなんですか?》争奪戦の前田健太にファンが直球質問、ザワつくイベント会場で明かしていた本音「給料面とか、食堂の食べ物がいいとか…」
NEWSポストセブン
65歳ストーカー女性からの被害状況を明かした中村敬斗(時事通信フォト)
《恐怖の粘着メッセージ》中村敬斗選手(25)へのつきまといで65歳の女が逮捕 容疑者がインスタ投稿していた「愛の言葉」 SNS時代の深刻なストーカー被害
NEWSポストセブン
俳優の水上恒司が年上女性と真剣交際していることがわかった
「はい!お付き合いしています」水上恒司(26)が“秒速回答、背景にあった恋愛哲学「ごまかすのは相手に失礼」
NEWSポストセブン
三田寛子と能條愛未は同じアイドル出身(右は時事通信)
《梨園に誕生する元アイドルの嫁姑》三田寛子と能條愛未の関係はうまくいくか? 乃木坂46時代の経験も強み、義母に素直に甘えられるかがカギに
NEWSポストセブン
大谷翔平選手、妻・真美子さんの“デコピンコーデ”が話題に(Xより)
《大谷選手の隣で“控えめ”スマイル》真美子さん、MVP受賞の場で披露の“デコピン色ワンピ”は入手困難品…ブランドが回答「ブティックにも一般のお客様から問い合わせを頂いています」
NEWSポストセブン
佳子さまの“ショッキングピンク”のドレスが話題に(時事通信フォト)
《5万円超の“蛍光ピンク服”》佳子さまがお召しになった“推しブランド”…過去にもロイヤルブルーの “イロチ”ドレス、ブラジル訪問では「カメリアワンピース」が話題に
NEWSポストセブン
「横浜アンパンマンこどもミュージアム」でパパ同士のケンカが拡散された(目撃者提供)
《フル動画入手》アンパンマンショー“パパ同士のケンカ”のきっかけは戦慄の頭突き…目撃者が語る 施設側は「今後もスタッフ一丸となって対応」
NEWSポストセブン
大谷翔平を支え続けた真美子さん
《大谷翔平よりもスゴイ?》真美子さんの完璧“MVP妻”伝説「奥様会へのお土産は1万5000円のケーキ」「パレードでスポンサー企業のペットボトル」…“夫婦でCM共演”への期待も
週刊ポスト