ライフ

【逆説の日本史】日本の主流とはならなかった「アジアと固い絆を持った人々」の思い

作家の井沢元彦氏による『逆説の日本史』(イメージ)

作家の井沢元彦氏による『逆説の日本史』(イメージ)

 ウソと誤解に満ちた「通説」を正す、作家の井沢元彦氏による週刊ポスト連載『逆説の日本史』。近現代編第十三話「大日本帝国の確立VIII」、「常任理事国・大日本帝国 その16」をお届けする(第1422回)。

 * * *
 俗に「あちらを立てればこちらが立たず」という諺がある。政治の世界、いや人間の世界はすべてそれで、たった一つの正解があるなどということは滅多に無い。たとえば「核戦争を引き起こすべきでは無い」というのはたった一つの正解に近いが、それでもここに宗教的対立という「正義」が加味されると、「核兵器を使用してでもイスラエルを(あるいはハマスを)滅ぼすべきだ」という話になるから厄介だ。それでも現代はまだマシなのは、植民地というものが無くなったからである。

 ロシアのウラジーミル・プーチン大統領も、NATO(北大西洋条約機構)という軍事同盟が団結してウクライナを支援しなければ、核兵器を使用したかもしれない。彼にとって一番大切なことは、ウクライナが「不当に占拠」しているロシア領を取り返すことで、そのためにウクライナ人が何人死のうと構わない。一方、ロシア兵の戦死はできるだけ抑えたい。それが「正義のすべて」だと考えれば、核兵器使用をためらう理由は無い。

 かつてのアメリカのように、「一発(実際は二発だったが)で敵を黙らせる」ために核使用に踏み切った可能性は高いのである。では、なぜ使用しなかったかと言えば、NATOの中核メンバーであるイギリス、フランスそしてアメリカが核保有国であり、核を使えば核で反撃され全面核戦争になる恐れがあるので、現在のところは核兵器の使用を我慢しているだけに過ぎない。このプーチンに核兵器使用を「我慢」させている力を、抑止力という。それが国際政治の法則であり、現実でもある。

 と、ここまで書いてきたら、今年四月からTBS系列のニュース情報番組『サンデーモーニング』の担当となった膳場貴子キャスターが、同番組内で「抑止力を高めれば攻撃の標的になるリスクも高まりますよね」という発言をしたという「ニュース」が伝わってきた。私は耳を疑った。個人的には存じ上げないが、この方は一流大学を卒業し報道の経験も何年もあるベテランのはずだ。そんな人が世界では高校生にとっても常識の、初歩の初歩の軍事知識を知らないなどということは、常識的にはあり得ない。

 いまロシアの侵略を受けているウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、なぜ躍起になってNATOに加盟しようとしているのか? それは、それが抑止力になって平和が訪れるかもしれないからだ。そしてウクライナ国民がいま心の底で抱いている最大の思いは、「もっと早くに加盟しておけばよかった。そうすればロシアの侵略は無かった」であろう。

 そして同じ思いを抱いたればこそ、これまで中立政策を取っていた北欧のスウェーデンもフィンランドもあわててNATOに加盟したのではないか。もし膳場発言が正しいとすれば、スウェーデンもフィンランドもすべて「戦争を招く愚かな国」であり、ゼレンスキー大統領もウクライナ国民も「愚か者」ということになってしまう。

 もちろん、現実に対して理想というものは存在する。だが、大変残念ながら理想は現実に対して「役立たず」であることが少なくない。早い話が、プーチンは「平和憲法」を守る義務は無い。「平和憲法」あるいは「憲法第九条」は、なんの抑止力にもならないのである。現実問題として日本を守っている抑止力は、その平和憲法から「排除」されている自衛隊と、日米安保条約である。それが現実だ。理想を抱くなとは言わない。それはご自由であるが、ジャーナリストや歴史家は決してこの現実から目を逸らしてはならない。

 現実と言えば、日本はウクライナを侵略しているロシアとの領土問題がある。いわゆる北方四島の問題だが、日本のマスコミはずっとロシアびいき、つまり左翼偏重でこの問題を矮小化しようと努めてきた。

関連記事

トピックス

羽生結弦が主催するアイスショーで、関係者たちの間では重苦しい雰囲気が…(写真/AFLO)
《羽生結弦の被災地公演でパワハラ告発騒動》アイスショー実現に一役買った“恩人”のハラスメント事案を関係者が告白「スタッフへの強い当たりが目に余る」
女性セブン
(インスタグラムより)
《“1日で100人と寝る”チャレンジで物議》イギリス人インフルエンサー女性(24)の両親が現地メディアで涙の激白「育て方を間違ったんじゃないか」
NEWSポストセブン
藤澤五月さん(時事通信フォト)
《五輪出場消滅したロコ・ソラーレの今後》藤澤五月は「次のことをゆっくり考える」ライフステージが変化…メンバーに突きつけられた4年後への高いハードル
NEWSポストセブン
石橋貴明、現在の様子
《白髪姿の石橋貴明》「元気で、笑っていてくれさえすれば…」沈黙する元妻・鈴木保奈美がSNSに記していた“家族への本心”と“背負う繋がり”
NEWSポストセブン
『ここがヘンだよ日本人』などのバラエティ番組で活躍していたゾマホンさん(共同通信)
《10人の子の父親だったゾマホン》18歳年下のベナン人と結婚して13年…明かした家族と離れ離れの生活 「身体はベナン人だけど、心はすっかり日本人ね」
NEWSポストセブン
イギリス出身のインフルエンサーであるボニー・ブルー(本人のインスタグラムより)
「タダで行為できます」騒動の金髪美女インフルエンサー(26)が“イギリス9都市をめぐる過激バスツアー”開催「どの都市が私を一番満たしてくれる?」
NEWSポストセブン
川崎春花
【トリプルボギー不倫の余波】日本女子プロ2022年覇者の川崎春花が予選落ち 不倫騒動後は調子が上向かず、今季はトップ10入り1試合のみ「マイナスばかりの関係だった」の評価も
NEWSポストセブン
ドバイのアパートにて違法薬物所持の疑いで逮捕されたイギリス出身のミア・オブライエン容疑者(23)(寄付サイト『GoFundMe』より)
「性器に電気を流された」「監房に7人、レイプは日常茶飯事」ドバイ“地獄の刑務所”に収監されたイギリス人女性容疑者(23)の過酷な環境《アラビア語の裁判で終身刑》
NEWSポストセブン
「中野駅前大盆踊り大会」前夜祭でのイベント「ピンク盆踊り」がSNSを通じて拡散され問題に
《中野区長が「ピンク盆踊り」に抗議》「マジックミラー号」の前で記念撮影する…“過激”イベントの一部始終
NEWSポストセブン
Aさんの乳首や指を切断したなどとして逮捕、起訴された
「痛がるのを見るのが好き」恋人の指を切断した被告女性(23)の猟奇的素顔…検察が明かしたスマホ禁止、通帳没収の“心理的支配”
NEWSポストセブン
川崎市に住む岡崎彩咲陽さん(当時20)の遺体が、元交際相手の白井秀征被告(28)の自宅から見つかってからおよそ4か月
「骨盤とか、遺骨がまだ全部見つかっていないの」岡崎彩咲陽さんの親族が語った “冷めることのない怒り”「(警察は)遺族の質問に一切答えなかった」【川崎ストーカー殺人】
NEWSポストセブン
指定暴力団六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)
【七代目山口組へのカウントダウン】司忍組長、竹内照明若頭が夏休み返上…頻発する「臨時人事異動」 関係者が気を揉む「弘道会独占体制」への懸念
NEWSポストセブン