国内

小室佳代さん自伝本で際立つ“雅子さまとのシンクロ” 「損失」「人格否定」「命のスープ」…皇室を匂わせる表現が複数登場、元婚約者や金銭トラブルについては黙殺

自伝本を発売した小室佳代さん(2017年9月)

自伝本を発売した小室佳代さん(2017年9月)

 類例を見ない結婚──その引き金をひいた小室佳代さんの自伝本が発売された。秋篠宮家や眞子さんのエピソードは“匂わせ”にとどまったものの、関係者の背筋を凍りつかせたのは“皇后雅子さまとのシンクロ”だった──。

 春らしい薄いピンクのグラデーションがかった表紙には、『ブランニューデイ あたらしい日』という本のタイトルよりも、《小室圭さんの母が語る。》という惹句の方が目立っている。2月6日、小室佳代さんの自伝本が発売された。

《初めて胸の内を語ります。》

 本の帯に書かれたその文言に、当初、宮内庁関係者は動揺を隠せないでいた。

「小室圭さんと眞子さんとの結婚のあらましを、佳代さんはすべて知っています。結婚に際しては、秋篠宮邸に足を運び、何度も秋篠宮ご夫妻とやり取りをしている。出版が公になって以降、“暴露”に近い内容もあるのではないかと、関係者は戦慄していました」

 実際の内容はと言うと、佳代さんの人生の振り返りと、母目線で綴られた最愛の息子・圭さんの成長譚だ。時折、《栄養士という資格を持ち》(以下、《》内は同書より引用)という佳代さんの得意料理のレシピが、彼女の直筆イラストとともにはさみ込まれている。前出の宮内庁関係者は、わかりやすい暴露がなかったことに胸をなで下ろした半面、「別の疑念が浮かんだ」という。

「シングルマザーで子供を育て上げた人は世間にたくさんいます。にもかかわらず佳代さんが本の出版にこぎつけられた理由は、彼女が“元皇族の義母”であることにほかなりません。本を出版したこと自体が、皇室利用と言っても過言ではありません。そもそも、本の発売日に設定された2月6日は、2018年に圭さんと眞子さんの結婚関連行事の延期が発表された、その日です。そこにぶつけてくるあたり、あまりに意味深です」

《自らの人生を犠牲にする人たち》

 ページをめくっていっても、「皇室」や「宮内庁」、「秋篠宮」といった具体的な名前は一切出てこない。眞子さんについても《息子の配偶者》《大切な人》などと表現されているだけだ。そこには配慮があったのだろう。

「しかし、直接的な言及を徹底的に回避した結果、皇室への深いシンパシーを際立たせる格好にもなっていることが、この本の興味深いところであり、不気味さを感じる部分でもあります。その対象は、眞子さんでも紀子さまでもなく、皇后雅子さまでした」(皇室ジャーナリスト)

 7章構成の本書は、佳代さんの生い立ちから始まる。教育熱心な母親のもと、幼少から水泳やピアノ、書道や華道といった習い事に通った佳代さんは、大学進学に際して1つの決断をした。

《英語を駆使して社会で活躍したい、できることなら海外で暮らしてみたい》

 しかし、佳代さんの父親は《女子は大学など行かなくていい》という考えで、難病に侵された母親の世話にも奔走したことで《「家事手伝い」を中心に過ごすという、学びを社会で活かすことができない、なんとも居心地の悪い独身時代を送りました》と振り返った。

「雅子さまは、英語はもちろんフランス語やドイツ語も駆使される国際派です。もともと雅子さまは外務省初の女性キャリア官僚として働かれ、国を背負う人材として将来を嘱望されていました。ご自身もそうした未来予想図を描いていたところでしたが、陛下との出会いによってその夢に見切りをつけて、皇太子妃として皇室に入られました。

 周囲の影響で、目標設定を変えざるを得なかったのは、私も同じだと言いたい佳代さんの心象風景が伝わってきます」(皇室記者)

 佳代さんは、そんな状況に陥っていた自身の過去について《ヤングケアラー》というキーワードを引き合いに出し、《自らの人生を犠牲にする人たち》の存在を《社会の損失になるのではないでしょうか》と論評している。

「その言葉選びに仰天しました。まさにその《損失》という言葉は、雅子さまが皇室入りした後、長く療養生活をされていた期間によく使われた言葉です。自分も雅子さまも“持てる力を発揮できない時期があった”と重ね合わせているのでしょう」(前出・皇室記者)

関連記事

トピックス

サントリー新浪剛史会長が辞任したことを発表した(X、時事通信フォト)
大麻成分疑いで“ガサ入れ”があったサントリー・新浪剛史元会長の超高級港区マンション「かつては最上階にカルロス・ゴーンさんも住んでいた」
NEWSポストセブン
サークル活動にも精を出しているという悠仁さま(写真/共同通信社)
悠仁さまの筑波大キャンパスライフ、上級生の間では「顔がかっこいい」と話題に バドミントンサークル内で呼ばれる“あだ名”とは
週刊ポスト
サントリー新浪剛史会長が辞任したことを発表した(時事通信フォト)
《麻薬取締法違反の疑いでガサ入れ》サントリー新浪剛史会長「知人女性が送ってきた」「適法との認識で購入したサプリ」問題で辞任 “海外出張後にジム”多忙な中で追求していた筋肉
NEWSポストセブン
『週刊ポスト』8月4日発売号で撮り下ろしグラビアに挑戦
渡邊渚さんが綴る“からっぽの夏休み”「SNSや世間のゴタゴタも全部がバカらしくなった」
NEWSポストセブン
米カリフォルニア州のバーバンク警察は連続“尻嗅ぎ犯”を逮捕した(TikTokより)
《書店で女性のお尻を嗅ぐ動画が拡散》“連続尻嗅ぎ犯” クラウダー容疑者の卑劣な犯行【日本でも社会問題“触らない痴漢”】
NEWSポストセブン
オリエンタルラジオの藤森慎吾
《オリラジ・藤森慎吾が結婚相手を披露》かつてはハイレグ姿でグラビアデビューの新妻、ふたりを結んだ「美ボディ」と「健康志向」
NEWSポストセブン
川崎、阿部、浅井、小林
〈トリプルボギー不倫騒動〉渦中のプロ2人が“復活劇”も最終日にあわやのニアミス
NEWSポストセブン
別居が報じられた長渕剛と志穂美悦子
《長渕剛が妻・志穂美悦子と別居報道》清水美砂、国生さゆり、冨永愛…親密報道された女性3人の“共通点”「長渕と離れた後、それぞれの分野で成功を収めている」
NEWSポストセブン
結婚を発表した趣里と母親の伊藤蘭
《母が趣里のお腹に優しい眼差しを向けて》元キャンディーズ・伊藤蘭の“変わらぬ母の愛” 母のコンサートでは「不仲とか書かれてますけど、ウソです!(笑)」と宣言
NEWSポストセブン
寄り添って歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《お出かけスリーショット》小室眞子さんが赤ちゃんを抱えて“ママの顔”「五感を刺激するモンテッソーリ式ベビーグッズ」に育児の覚悟、夫婦で「成年式」を辞退
NEWSポストセブン
負担の多い二刀流を支える真美子さん
《水着の真美子さんと自宅プールで》大谷翔平を支える「家族の徹底サポート」、妻が愛娘のベビーカーを押して観戦…インタビューで語っていた「幸せを感じる瞬間」
NEWSポストセブン
24時間テレビで共演する浜辺美波と永瀬廉(公式サイトより)
《お泊り報道で話題》24時間テレビで共演永瀬廉との“距離感”に注目集まる…浜辺美波が放送前日に投稿していた“配慮の一文”
NEWSポストセブン