スポーツ
人生で残酷なことはドラゴンズに教えられた

【強いと嫌われる】中日ドラゴンズの優勝を歓迎してくれない日本社会の理不尽、何度優勝しても「にわかファン」が誕生しない不思議【中日ドラゴンズに学ぶ人生の教訓】

1999年の中日優勝シーン。星野監督は1988年の時以来2度目の胴上げとなった(時事通信フォト)

1999年の中日優勝シーン。星野監督は1988年の時以来2度目の胴上げとなった(時事通信フォト)

「日中問題」を専門とする大学教授が「中日問題」を論じた異色の新書『人生で残酷なことはドラゴンズに教えられた』では、物心ついた頃からのドラファンである富坂聰氏(拓殖大学海外事情研究所教授)が、「中日優勝に対する世間の冷ややかな視線」を嘆いている。シリーズ第9回では、どうして「強いドラゴンズ」は歓迎されないのかを分析する(シリーズ第9回。第1回から読む)。

 * * *
 中日の宇野勝選手と阪神の掛布雅之選手がホームラン王のタイトルを分け合った1984年のシーズン。ただし、宇野は明らかに“掛布のオマケ”扱いだった。もちろんドラファン以外にとっての話だが。

 掛布が「ホームラン王だった」と聞いて「えっ?」という反応をする野球ファンはいないだろう(だって3回も獲得している)。ところが宇野の場合だと、中日ファンを除けば逆にかなり高い確率で別の「えっ?」となる。「あの、ヘディングの人が?」と。

 たしかに貫禄は少し足らんかもしれん。スラッガーの下半身ではなくスラッとしている。そこは宇野の良いところでもあるんだけど、それでも14年連続で二桁のホームランを打ち続けた選手なのに。

 そして宇野は、守備もうまかった。宇野を笑うなら、そこをきちんと踏まえたうえで笑ってほしい。40代以上のドラファンが3人集まれば、必ずウーやんの話になる。そして途中には必ず「だけど宇野の守備は本当にうまかった」と話が展開していく。「あの落合監督が絶賛してたからね」と誰かが言えば、「いやいや野村監督もそんなこと言ってたよ」「阪神の吉田義男監督の意見も同じだぞ」って、どんどん盛り上がっていくのだ。

もしも宇野が巨人の選手だったら……

 歴史に「if」はないが、「もし」を考えるのは自由だ。宇野がもしジャイアンツの選手だったら、と。もちろんヘディング事件のようなミスもするだろうし、生まれ持った性格も変わらないだろうけど、「ショートなのに41本塁打を記録した偉大な選手」として、スゲー部分もきっちり全国区で刻まれていたに違いない。

 ウーやんの場合、星野のようにアンチ・ジャイアンツでセルフプロデュースする「欲」もなかったし、仕方ないのかもしれないが。

 親会社の中日新聞にしてみれば、ヘディングだけでは新聞は売れない。

 本シリーズの第5回に登場したドラファンの吉安章氏は名古屋で新聞配達をしていたことがある。そのとき、「『中スポ』の見出しは『星野怒った!』『星野吠えた』『星野、男泣き』ばかりだった」と苦笑しつつ振り返ったが、つまり野球そのものではないところにドラファンたちは反応し、新聞を買っていたのだ。

 くさい言い方をすれば、巨人に立ち向かい、執念を燃やす星野の姿が好きだったのだ。

関連記事

トピックス

濱田よしえ被告の凶行が明らかに(右は本人が2008年ごろ開設したHPより、現在削除済み、画像は一部編集部で加工しております)
「未成年の愛人を正常に戻すため、神のシステムを破壊する」占い師・濱田淑恵被告(63)が信者3人とともに入水自殺を決行した経緯【共謀した女性信者の公判で判明】
NEWSポストセブン
暑くなる前に行くバイクでツーリングは爽快なのだが(写真提供/イメージマート)
《猛暑の影響》旧車會が「ナイツー」するように 住民から出る不満「夜、寝てるとブンブン聞こえてくる」「エンジンかけっぱなしで眠れない」
NEWSポストセブン
指定暴力団山口組総本部(時事通信フォト)
《外道の行い》六代目山口組が「特殊詐欺や闇バイト関与禁止」の厳守事項を通知した裏事情 ルールよりシノギを優先する現実“若いヤクザは仁義より金、任侠道は通じない”
NEWSポストセブン
志村けんさんが語っていた旅館への想い
《5年間空き家だった志村けんさんの豪邸が更地に》大手不動産会社に売却された土地の今後…実兄は「遺品は愛用していた帽子を持って帰っただけ」
NEWSポストセブン
寄り添って歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《木漏れ日のなかベビーカーを押す海外生活》眞子さん、苦渋の決断の背景に“寂しい思いをしている”小室圭さん母・佳代さんの親心
NEWSポストセブン
自殺教唆の疑いで逮捕された濱田淑恵被告(62)
《信者の前で性交を見せつけ…》“自称・創造主”占い師の濱田淑恵被告(63)が男性信者2人に入水自殺を教唆、共謀した信者の裁判で明かされた「異様すぎる事件の経緯」
NEWSポストセブン
米インフルエンサー兼ラッパーのリル・テイ(Xより)
金髪ベビーフェイスの米インフルエンサー(18)が“一糸まとわぬ姿”公開で3時間で約1億5000万円の収益〈9時から5時まで働く女性は敗北者〉〈リルは金持ち、お前は泣き虫〉
NEWSポストセブン
原付で日本一周に挑戦した勝村悠里さん
《横浜国立大学卒の24歳女子が原付で日本一周に挑戦》「今夜泊めてもらえませんか?」PR交渉で移動…新卒入社→わずか1年で退職して“SNS配信旅”を決意
NEWSポストセブン
「第42回全国高校生の手話によるスピーチコンテスト」に出席された佳子さま(時事通信フォト)
《ヘビロテする赤ワンピ》佳子さまファッションに「国産メーカーの売り上げに貢献しています」専門家が指摘
NEWSポストセブン
サントリー新浪剛史会長が辞任したことを発表した(時事通信フォト)
《総スカン》違法薬物疑惑で新浪剛史サントリー元会長が辞任 これまでの言動に容赦ない声「45歳定年制とか、労働者を苦しめる発言ばかり」「生活のあらゆるとこにでしゃばりまくっていた」
NEWSポストセブン
王子から被害を受けたジュフリー氏、若き日のアンドルー王子(時事通信フォト)
《エプスタイン事件の“悪魔の館”内部写真が公開》「官能的な芸術品が壁にびっしり」「一室が歯科医院に改造されていた」10代少女らが被害に遭った異様な被害現場
NEWSポストセブン
初の海外公務を行う予定の愛子さま(写真/共同通信社 )
愛子さま、インスタに投稿されたプライベート感の強い海水浴写真に注目集まる “いいね”は52万件以上 日赤での勤務をおろそかにすることなく公務に邁進
女性セブン