スポーツ
人生で残酷なことはドラゴンズに教えられた

郭源治、大豊、宣銅烈、李鍾範ら「NIEs」勢から「キューバ・ルート」まで…脱欧米で進取の精神が発揮された中日“助っ人外国人”戦略【中日ドラゴンズに学ぶ人生の教訓】

速球とスライダーを武器に活躍、コリアン・エクスプレスと呼ばれた宣銅烈(時事通信フォト)

速球とスライダーを武器に活躍、コリアン・エクスプレスと呼ばれた宣銅烈(時事通信フォト)

「日中問題」を専門とする大学教授が「中日問題」を論じた異色の新書『人生で残酷なことはドラゴンズに教えられた』が話題だ。同書の著者で、物心ついた頃からのドラファンである富坂聰氏(拓殖大学海外事情研究所教授)が綴るシリーズ第18回では、闘将・星野仙一監督時代(1987-1991年、1996-2001年)に始まる、多様性に満ちた中日ドラゴンズの“助っ人外国人”戦略について振り返る(シリーズ第18回。第1回から読む

台湾、韓国の才能を見抜いた星野の炯眼

 旧態依然、猛烈、根性、気合、鉄拳……そんな言葉のイメージは、たしかに指導者・星野につきまとうが、あまりに一面的だ。少なくともトレードではドライだった。

 トレードだけではない。助っ人の獲得では、保守的どころか、むしろ進取の精神を発揮していた。

 その入り口は“脱欧米”だ。第一次星野政権のドラゴンズで“助っ人”として目立ったのは、なんといっても台湾からの選手だった。

 投手ではストッパーとして活躍した郭源治投手、打者では王選手に憧れて一本足打法を取り入れた大豊泰昭(陳大豊)選手だ。

 中日に見出された台湾の才能たちが名古屋のファンに愛され、日本野球界で活躍し、広く野球ファンたちに認められたことから、その後、巨人をはじめとした各球団がこぞって台湾に目を向け、そこから日本プロ野球のスターとなる選手を獲得するという流れが定着していったのだ。ドラゴンズは、パイオニアだ。

 それだけじゃない。第二次星野政権では、台湾に続いて韓国からも助っ人を引っ張ってくるという新技を繰り出している。

 まだ“韓流”ブームの影も形もなかった頃だ。大ヒットドラマ、「冬のソナタ」の大ブームはそれから7年も後のことだ。日本人の韓国に対するイメージはお世辞にも良いとはいえず、対馬海峡には「政治・文化摩擦の壁」が立ちはだかっていた。

 とくに野球に関しては、お互いが「国技」と位置づけるほどの人気スポーツだったから、試合ともなればライバル心をむき出しにした。日本のプロ野球界には日本で通用しなくなった選手が韓国に行くという、韓国球界を下に見る風潮もあり、その“都落ち”意識を逆流させて「助っ人を連れてくる」なんて発想は、そもそもなかった。

 だが、そこはさすがにドラゴンズ。合理的だ。

 1996年、韓国の至宝と呼ばれた宣銅烈(ソン・ドンヨル)投手を連れてくるのだ。宣は、当初こそ少し苦労するが、結果的に大活躍する。「コリアン・エクスプレス」は日本の線路を走っても超特急だったことを証明した。

 そして「韓国のイチロー」こと李鍾範(イ・ジョンボム)選手もやってきた。李の長男の李政厚(イ・ジョンフ)選手はいま、メジャーリーガーとして活躍している。

「メジャー中継で、解説者が『ドラゴンズにいた李鍾範選手の息子です』と言うのが嬉しくて仕方ないんですよ。しかも李は、名古屋市生まれですからね」(40年来の中日ファン)

 同じ感想を持つファンは少なくない。

関連キーワード

関連記事

トピックス

国民に笑いを届け続けた稀代のコント師・志村けんさん(共同通信)
《恋人との密会や空き巣被害も》「売物件」となった志村けんさんの3億円豪邸…高級時計や指輪、トロフィーは無造作に置かれていたのに「金庫にあった大切なモノ」
NEWSポストセブン
国民に「リトル・マリウス」と呼ばれ親しまれてきたマリウス・ボルグ・ホイビー氏(NTB/共同通信イメージズ)
ノルウェー王室の人気者「リトル・マリウス」がレイプ4件を含む32件の罪で衝撃の起訴「壁に刺さったナイフ」「複数の女性の性的画像」
NEWSポストセブン
愛子さまが佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”とは(時事通信フォト)
《淡いピンクがイメージカラー》「オシャレになった」「洗練されていく」と評判の愛子さま、佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”
NEWSポストセブン
年下の新恋人ができたという女優の遠野なぎこ
《部屋のカーテンはそのまま》女優・遠野なぎこさん急死から2カ月、生前愛用していた携帯電話に連絡すると…「ポストに届き続ける郵便物」自宅マンションの現在
NEWSポストセブン
背中にびっしりとタトゥーが施された犬が中国で物議に(FB,REDより)
《犬の背中にびっしりと龍のタトゥー》中国で“タトゥー犬”が大炎上、飼い主は「麻酔なしで彫った」「こいつは痛みを感じないんだよ」と豪語
NEWSポストセブン
(インスタグラムより)
《“1日で100人と寝る”チャレンジで物議》イギリス人インフルエンサー女性(24)の両親が現地メディアで涙の激白「育て方を間違ったんじゃないか」
NEWSポストセブン
藤澤五月さん(時事通信フォト)
《五輪出場消滅したロコ・ソラーレの今後》藤澤五月は「次のことをゆっくり考える」ライフステージが変化…メンバーに突きつけられた4年後への高いハードル
NEWSポストセブン
石橋貴明、現在の様子
《白髪姿の石橋貴明》「元気で、笑っていてくれさえすれば…」沈黙する元妻・鈴木保奈美がSNSに記していた“家族への本心”と“背負う繋がり”
NEWSポストセブン
イギリス出身のインフルエンサーであるボニー・ブルー(本人のインスタグラムより)
「タダで行為できます」騒動の金髪美女インフルエンサー(26)が“イギリス9都市をめぐる過激バスツアー”開催「どの都市が私を一番満たしてくれる?」
NEWSポストセブン
ドバイのアパートにて違法薬物所持の疑いで逮捕されたイギリス出身のミア・オブライエン容疑者(23)(寄付サイト『GoFundMe』より)
「性器に電気を流された」「監房に7人、レイプは日常茶飯事」ドバイ“地獄の刑務所”に収監されたイギリス人女性容疑者(23)の過酷な環境《アラビア語の裁判で終身刑》
NEWSポストセブン
Aさんの乳首や指を切断したなどとして逮捕、起訴された
「痛がるのを見るのが好き」恋人の指を切断した被告女性(23)の猟奇的素顔…検察が明かしたスマホ禁止、通帳没収の“心理的支配”
NEWSポストセブン
指定暴力団六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)
【七代目山口組へのカウントダウン】司忍組長、竹内照明若頭が夏休み返上…頻発する「臨時人事異動」 関係者が気を揉む「弘道会独占体制」への懸念
NEWSポストセブン