週刊ポスト一覧/769ページ

【週刊ポスト】に関するニュースを集めたページです。

朴槿恵の拘置所生活4か月 独房内で足ぶつけ治療受ける
朴槿恵の拘置所生活4か月 独房内で足ぶつけ治療受ける
「503」──それが朴槿恵・前韓国大統領の囚人番号である。朴氏が収賄容疑などでソウル拘置所に収監されてから、4か月が過ぎた。通常の2倍の広さとなる12平米の「特別独房」で毎日を静かに過ごしているという。 韓国…
2017.08.14 07:00
週刊ポスト
(写真/アフロ)
高齢者の粗食は百害あって一利なし、炭水化物も摂取すべき
 丈夫な体を作るには栄養バランスのとれた食事が欠かせない。健康志向の高まりにより様々な情報があふれる中、多くの誤解も広まっている。 若い頃よりも「粗食」を心がけ、「魚を食べることが多くなった」という…
2017.08.14 07:00
週刊ポスト
東京五輪後に白鵬部屋誕生し「大勢力築ける」の声
東京五輪後に白鵬部屋誕生し「大勢力築ける」の声
 名古屋場所で歴代最多を更新する39回目の優勝を果たした横綱・白鵬(32)が、千秋楽から一夜明けた会見で語った言葉は、これから数年の“激動期”を見通す上で、大きな意味を持つ。「やっぱり、東京五輪の開会式で…
2017.08.14 07:00
週刊ポスト
相撲女子が綴る「号泣おじさん」元横綱・柏戸の思い出
相撲女子が綴る「号泣おじさん」元横綱・柏戸の思い出
 相撲ブームが沸騰している。「謎のスー女」こと尾崎しのぶ氏が、現在相撲コラムを週刊ポストで執筆中。今回は元横綱の柏戸について尾崎氏が綴る。 * * * 二〇一三年一月場所。鏡桜が十両に昇進。鏡山部屋…
2017.08.13 16:00
週刊ポスト
「独眼竜正宗」 眼帯をつけていたのは本当か
「独眼竜正宗」 眼帯をつけていたのは本当か
 有名な歴史上の人物を取り上げることが多いNHK大河ドラマ。各作品は歴史をベースにしたフィクションだが、そこで描かれた場面を、ついつい「本当にあったこと」と思いがちだ。あの名場面は史実なのか。●『独眼竜…
2017.08.13 16:00
週刊ポスト
「年金75歳受給時代」の最大の恐怖は「住宅ローン破産」
「年金75歳受給時代」の最大の恐怖は「住宅ローン破産」
「住宅ローンの残債は退職金で支払えばいい」と考えて組んだ住宅ローン。ところが、退職金だけではローンを返せず、年金を当てにする。しかし、65歳を過ぎても年金がもらえない時代がやってくる。政府が「年金75歳…
2017.08.13 11:30
マネーポストWEB
大河『武田信玄』名場面 上杉謙信との「一騎打ち」は史実か
大河『武田信玄』名場面 上杉謙信との「一騎打ち」は史実か
 大河ドラマはどこまでが“史実”なのだろうか。各作品は歴史をベースにしたフィクションだが、多彩なキャストの名演、怪演を見ると、ついつい「本当にあったこと」として受け止めてしまいたくなる。“虚”と“実”の境…
2017.08.13 07:00
週刊ポスト
おりも政夫も唖然! 芸能人水泳大会での松本伊代の驚愕行動
おりも政夫も唖然! 芸能人水泳大会での松本伊代の驚愕行動
 人気の芸能人が多数出演する「水泳大会」が放送されたのは1970年8月11日、『紅白スター対抗水泳大会』(フジテレビ系)が最初だった。司会はてんぷくトリオ、出場者はクール・ファイブ、中尾ミエ、ヒデとロザンナ…
2017.08.13 07:00
週刊ポスト
都議会のドン・内田茂氏 引退後も事務所を構え続ける理由
都議会のドン・内田茂氏 引退後も事務所を構え続ける理由
「都議会のドン」はどこへ消えたのか? かつて自民党都連の幹事長として長きにわたって権勢を振るった内田茂氏(78)のことである。 2月の千代田区長選で大敗の責任を取り引退。その後、氏の後釜として千代田区か…
2017.08.13 07:00
週刊ポスト
ダンプ松本 水泳大会で田中律子の水着を引っ張り怒られた
ダンプ松本 水泳大会で田中律子の水着を引っ張り怒られた
 1970年代から1990年代にかけて、人気の芸能人が多数出演する「水泳大会」は夏のテレビ界における風物詩だった。そこには、当時の人気女子プロレスラーも出演していた。かつて何度も水泳大会に参加した女子プロレ…
2017.08.12 16:00
週刊ポスト
サートゥルナーリアを管理する角居勝彦調教師
角居勝彦調教師 「放馬」が競走馬にもたらす功罪
 人が度を超して調子に乗ることを「羽目をはずす」という。これは馬にまつわる慣用句で、羽目は馬具の「ハミ」に由来しているそうだ(諸説あり)。数々の名馬を世に送り出した調教師・角居勝彦氏による週刊ポスト…
2017.08.12 16:00
週刊ポスト
「年金75歳受給開始」なら国民は「老前破産」に追い込まれる
「年金75歳受給開始」なら国民は「老前破産」に追い込まれる
 政府は、年金の受給開始年齢を現在の「65歳」から「75歳」にしようとする計画を着々と進めている。年金の受給開始と退職年齢の間の空白期間が広がれば、働いて収入を確保する必要が出てくる。自民党は政策提言で…
2017.08.12 11:30
マネーポストWEB
高齢者のラジオ体操に罠もあり、四股踏むくらいがいい
高齢者のラジオ体操に罠もあり、四股踏むくらいがいい
 健康長寿には「適度な運動」が大切だが、この「適度」の判断が難しい。65歳以上の運動には常にリスクが潜んでいる。 夏の風物詩であり「手頃な運動」として実践しやすいラジオ体操。しかし、ラジオ体操には下半…
2017.08.12 07:00
週刊ポスト
麻央さん死別後の海老蔵一家を支える小林麻耶の献身子育て
麻央さん死別後の海老蔵一家を支える小林麻耶の献身子育て
 妻・小林麻央(享年34)が旅立ってから6週間が過ぎた。ブログで〈今日からパパママもやります〉と宣言した市川海老蔵(39)だが、歌舞伎界の名門中の名門を率いる総領だけに「ママ業」をこなすのは簡単ではないよ…
2017.08.12 07:00
週刊ポスト
アン・シネ以上の人気誇った「グリーンの妖精」ローラ・ボー
アン・シネ以上の人気誇った「グリーンの妖精」ローラ・ボー
 韓国の“セクシークイーン”アン・シネの人気は凄まじいが、1970年代にはこれを遥かに凌駕するフィーバーを起こした選手がいた。“グリーンの妖精”ローラ・ボーだ。「彼女が初来日した時の騒ぎはアン・シネどころの…
2017.08.11 16:00
週刊ポスト

トピックス

オリエンタルラジオの藤森慎吾
《オリラジ・藤森慎吾が結婚相手を披露》かつてはハイレグ姿でグラビアデビューの新妻、ふたりを結んだ「美ボディ」と「健康志向」
NEWSポストセブン
川崎、阿部、浅井、小林
〈トリプルボギー不倫騒動〉渦中のプロ2人が“復活劇”も最終日にあわやのニアミス
NEWSポストセブン
驚異の粘り腰を見せている石破茂・首相(時事通信フォト)
石破茂・首相、支持率回復を奇貨に土壇場で驚異の粘り腰 「森山裕幹事長を代理に降格、後任に小泉進次郎氏抜擢」の秘策で反石破派を押さえ込みに
週刊ポスト
別居が報じられた長渕剛と志穂美悦子
《長渕剛が妻・志穂美悦子と別居報道》清水美砂、国生さゆり、冨永愛…親密報道された女性3人の“共通点”「長渕と離れた後、それぞれの分野で成功を収めている」
NEWSポストセブン
結婚を発表した趣里と母親の伊藤蘭
《母が趣里のお腹に優しい眼差しを向けて》元キャンディーズ・伊藤蘭の“変わらぬ母の愛” 母のコンサートでは「不仲とか書かれてますけど、ウソです!(笑)」と宣言
NEWSポストセブン
2020年、阪神の新人入団発表会
阪神の快進撃支える「2020年の神ドラフト」のメンバーたち コロナ禍で情報が少ないなかでの指名戦略が奏功 矢野燿大監督のもとで獲得した選手が主力に固まる
NEWSポストセブン
ブログ上の内容がたびたび炎上する黒沢が真意を語った
「月に50万円は簡単」発言で大炎上の黒沢年雄(81)、批判意見に大反論「時代のせいにしてる人は、何をやってもダメ!」「若いうちはパワーがあるんだから」当時の「ヤバすぎる働き方」
NEWSポストセブン
寄り添って歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《お出かけスリーショット》小室眞子さんが赤ちゃんを抱えて“ママの顔”「五感を刺激するモンテッソーリ式ベビーグッズ」に育児の覚悟、夫婦で「成年式」を辞退
NEWSポストセブン
負担の多い二刀流を支える真美子さん
《水着の真美子さんと自宅プールで》大谷翔平を支える「家族の徹底サポート」、妻が愛娘のベビーカーを押して観戦…インタビューで語っていた「幸せを感じる瞬間」
NEWSポストセブン
“トリプルボギー不倫”が報じられた栗永遼キャディーの妻・浅井咲希(時事通信フォト)
《トリプルボギー不倫》女子プロ2人が被害妻から“敵前逃亡”、唯一出場した川崎春花が「逃げられなかったワケ」
週刊ポスト
24時間テレビで共演する浜辺美波と永瀬廉(公式サイトより)
《お泊り報道で話題》24時間テレビで共演永瀬廉との“距離感”に注目集まる…浜辺美波が放送前日に投稿していた“配慮の一文”
NEWSポストセブン
芸歴43年で“サスペンスドラマの帝王”の異名を持つ船越英一郎
《ベビーカーを押す妻の姿を半歩後ろから見つめて…》第一子誕生の船越英一郎(65)、心をほぐした再婚相手(42)の“自由人なスタンス”「他人に対して要求することがない」
NEWSポストセブン