吉田茂一覧/5ページ
【吉田茂】に関するニュースを集めたページです。

最高勲章「大勲位菊花章頸飾」 国家元首除く生前叙勲は6名
5月9日、春の叙勲の大綬章勲章親授式が宮中「松の間」で行なわれた。22種の栄誉のうち、その頂点に位置するのが「大勲位菊花章頸飾」(だいくんいきっかしょうけいしょく)。これは、…
2014.05.10 16:00
週刊ポスト

麻生太郎財務相がご近所に建つ「三木谷御殿」に苦虫顔の理由
都知事選の盛り上がりでここのところメディア露出はひと休みの感がある麻生太郎・財務相の意外な悩みが聞こえてきた。 「麻生さんの自宅の近所に、楽天会長の三木谷(浩史)さんが引っ越してくるようで、朝の散…
2014.01.29 07:00
週刊ポスト

正月を一緒に過ごした杏と東出 料理好きなどの共通点で接近
1月2日、埼玉県にある東出昌大(25才)の実家で過ごしていたことが発覚した杏(27才)。NHKの朝ドラ『ごちそうさん』で夫婦役を演じるふたりは、プライベートでもラブラブな正月を過ごしていたのだ。 そもそもふ…
2014.01.06 06:59
女性セブン

護憲で知られる日本共産党 1946年当時は憲法9条に反対した
日本共産党が注目を集めている。志位和夫委員長はテレビのインタビュー番組に引っ張りだこだし、政治討論番組は共産党抜きに番組が成立しないくらいの勢いだ。 私も出演した先日の「たかじんのそこまで言って委…
2013.10.24 07:00
週刊ポスト

元自民長老 安倍氏は靖国に行かず尖閣に自衛隊送らず逃げた
日本政治を憂い、村上正邦氏(元自民)、矢野絢也氏(元公明)、平野貞夫氏(元民主)、筆坂秀世氏(元共産)という4人の"賢人"が集まった。長年の経験としがらみのない立場だからこそ語れる、歯に衣着せぬ座談会…
2013.06.18 07:01
週刊ポスト

ウォルフレン氏「安倍首相が早く訪中していたら称賛浴びた」
経済ではアベノミクス、外交では強気の対中姿勢で高い支持率を維持している安倍政権は、果たして世界にはどのように映っているのか。日本研究の第一人者であるK.V.ウォルフレン氏と、ニューヨーク・タイムズ東京…
2013.02.20 16:00
週刊ポスト

マドンナ旋風から民主党政権誕生まで 激震走った選挙を回顧
「バカヤロー」解散後の1953年4月の衆院選では、吉田茂氏と鳩山一郎氏が袂をわかった。また、ロッキード事件で田中角栄氏の逮捕後、三木武夫政権下で行なわれた1976年12月の衆院選では、自民党は結党後、初めて衆院…
2012.12.11 07:00
週刊ポスト

孫崎享氏 吉田茂描くNHK大型ドラマに大きな欺瞞あると指摘
戦後日本の礎を築き、いまなお「大宰相」と称される吉田茂・元首相。彼を主人公とした大型ドラマがこの秋、NHKで放送され、話題を呼んだ。だが、「このドラマには大きな欺瞞が含まれている」と、元外務省国際情報…
2012.10.16 07:00
週刊ポスト

百数十年間先進国であった日本 中韓にはない知恵と経験あり
国際情報誌・SAPIOが11月号で『いまこそ日本人の「誇り」と「自信」を謳い上げる。中国よ!韓国よ!「ニッポンの覚悟」』との大特集を打ち出した。その狙いは何か、以下は同特集の巻頭言だ。 * * * 文明と…
2012.10.12 07:00
SAPIO

米追従の日本人は“幸福な奴隷”メディアリテラシー獲得重要
尖閣諸島問題に端を発した「反日デモ」が中国全土で繰り広げられる中、民主・自民両党の党首選では、「毅然とした態度を取る」(野田佳彦・首相)、「中国には国際社会の一員としての資格がない」(安倍晋三・自…
2012.10.02 16:00
週刊ポスト

竹下登氏 年始挨拶で田中角栄邸訪れるも門前払いされた過去
かつてわが国の政治家は、権力を誇示する場として大邸宅を構えた。吉田茂、岸信介、佐藤栄作、田中角栄――それぞれ何がしかの欠点を抱えながらも、信念を貫く強い意志があった。そして、その意志は住処とする館に…
2012.09.13 07:00
週刊ポスト

岸信介、池田勇人、中曽根康弘 3人の宰相が権力誇示した館
かつてわが国の政治家は、権力を誇示する場として大邸宅を構えた。そこには吸い寄せられるように人が集まり、政治のダイナミズムが時代を転換させてきた。ここでは3人の宰相の私邸にまつわるエピソードを紹介しよ…
2012.09.11 07:00
週刊ポスト

宮内庁関係者「寛仁さまと妻・信子さまに夫婦間の衝突も」
6月6日、三笠宮寛仁さま(享年66)が多臓器不全のために亡くなられた。寛仁さまのご遺体を棺に納める儀式「御舟入」が6月7日、赤坂御用地内にある寛仁親王邸で営まれ、続いて、皇族方がご遺体と対面される「拝訣…
2012.06.15 07:00
女性セブン

日本のキリスト教徒率は1% 首相経験者の13%はキリスト教徒
キリスト教ブームが日本に初めて到来したのは、敗戦の傷跡癒えぬ昭和20年代だった。そして国のかたちが問われる今、再ブームの兆しである。社会学者の橋爪大三郎氏と大澤真幸氏の対論集『ふしぎなキリスト教』が3…
2012.06.04 16:00
週刊ポスト

憲法改正の第一歩「国民投票法」 2007年に安倍首相が成立
橋下徹大阪市長は憲法改正に必要な発議要件である国会議員の3分の2以上の賛成を2分の1にすること、参議院の廃止、憲法9条の是正を掲げている。1955年の自民党結党以来、党是とされつつ、実現しなかった憲法改正に…
2012.05.02 07:00
SAPIO
トピックス

佳子さま、鳥取県ご訪問でピンクコーデをご披露 2000円の「七宝焼イヤリング」からうかがえる“お気持ち”
NEWSポストセブン

《イチロー氏も自宅侵入被害、弓子夫人が危機一髪》妻の真美子さんを強盗から守りたい…「自宅で撮った写真」に見える大谷翔平の“徹底的な”SNS危機管理と自宅警備体制
NEWSポストセブン

《長崎ご訪問》雅子さまと愛子さまの“母娘リンクコーデ” パイピングジャケットやペールブルーのセットアップに共通点もおふたりが見せた着こなしの“違い”
NEWSポストセブン

《坂口健太郎との熱愛過去》25歳の永野芽郁が男性の共演者を“お兄ちゃん”と呼んできたリアルな事情
NEWSポストセブン

《監視カメラが捉えた残忍な犯行》「刺された後、手で顔を覆い倒れた」戦火から逃れたウクライナ女性(23)米・無差別刺殺事件、トランプ大統領は「死刑以外の選択肢はない」
NEWSポストセブン

《恋人との密会や空き巣被害も》「売物件」となった志村けんさんの3億円豪邸…高級時計や指輪、トロフィーは無造作に置かれていたのに「金庫にあった大切なモノ」
NEWSポストセブン

《淡いピンクがイメージカラー》「オシャレになった」「洗練されていく」と評判の愛子さま、佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”
NEWSポストセブン

《部屋のカーテンはそのまま》女優・遠野なぎこさん急死から2カ月、生前愛用していた携帯電話に連絡すると…「ポストに届き続ける郵便物」自宅マンションの現在
NEWSポストセブン

《犬の背中にびっしりと龍のタトゥー》中国で“タトゥー犬”が大炎上、飼い主は「麻酔なしで彫った」「こいつは痛みを感じないんだよ」と豪語
NEWSポストセブン

《“1日で100人と寝る”チャレンジで物議》イギリス人インフルエンサー女性(24)の両親が現地メディアで涙の激白「育て方を間違ったんじゃないか」
NEWSポストセブン

《五輪出場消滅したロコ・ソラーレの今後》藤澤五月は「次のことをゆっくり考える」ライフステージが変化…メンバーに突きつけられた4年後への高いハードル
NEWSポストセブン

《白髪姿の石橋貴明》「元気で、笑っていてくれさえすれば…」沈黙する元妻・鈴木保奈美がSNSに記していた“家族への本心”と“背負う繋がり”
NEWSポストセブン